出先でも、ちょっこしネットに繋ぎたい。
既存の無線LAN対応機器を、出先でネット接続するとなると、モバイルWi-Fiルータが必要になる。持ち運べる無線LANスポットという感じか。各社から様々な機器が出ている。UQ-WiMAXか、ウィルコムの『どこでもWi-Fi』あたりがいいのだが、なるべく初期投資をおさえ、ランニングコストも削減したい。というか、すでにウィルコムのドコモ回線を使用したデータ通信サービス「Willcom Core 3G」を契約中。この回線に対応する、モバイルWi-Fiルータがあればいいのだが……。
というニーズに合致する商品『Huawei E5830』を購入。海外版で、通信キャリアの制限がないSIMフリー版です。ネット情報を漁り、まずは初期設定。電源が入った状態でWinodows XPにUSBで繋ぎ、初期設定。「Willcom Core 3G」用の設定は以下の通り。
- 任意の設定名: willcom
- APN: a.willcomcore.jp
- ユーザー: wcm
- パスワード: wcm
設定が完了し、正常に接続できれば、無線LAN対応機器からは、アクセスポイントとして認識する。ためしに、愛用の「iPod touch」を接続してみましたが、問題なく接続。DSやPSPの接続も確認しました。
電源投入と同時にネットへ接続できるよう、最新のファームウェアにも更新し、設定完了。英語版のサポート対象外機器ですが、塩漬けになっていた「Willcom Core 3G」を活用できそうです。