「スマートウォッチ」カテゴリーアーカイブ

スマートウォッチ『wena3』の革バンドをオーダーメイドした

失敗したけど大満足!

スマートウォッチは便利、でもバッテリーが持たない。下手したら1日も持たない機種もある。超小型のスマートフォンと考えれば、そんなモンかもしれませんが、時計と考えたらありえないレベル。個人的に、最低でも1週間はもってほしい。

そんな不満に応えてくれたのが、ソニーのスマートウォッチ『wena3』。ふつうの時計が数年単位で動き、ふつうのスマートウォッチが数日単位でしか動けないなら、時計部分と分離すればいいじゃない──というコトで、バンド部分にスマートウォッチ機能を別出ししたのが特徴。スマートウォッチ機能がバッテリー切れで停止しても、腕時計の機械部分は別出しなので、現在時刻を知りたいという最低限の機能は担保される仕組み。スマートウォッチを自称してますが、実質的にスマートウォッチ機能がついた替えバンドというコトです。機能は限定的ですが、着信やメッセージの通知、電子マネー、スマートスピーカ機能やタイマーなど、各種ユーティリティもひととおりそろってる。バッテリーのもたない高性能スマートウォッチも使ってみたけど、僕にはコレでじゅうぶんです。当然、バッテリーも1週間おきに充電すれば問題なし。

大変気に入って、毎日装着している『wena3』。不満点もありますが、そのひとつが付属の革バンド。スマートウォッチ部分に付随する替えバンド部分は金属、ラバー、革の3種類。僕は革バンドを選んだのですが、コレが想定以上に安っぽい。『wena3』購入時の記事でも書きましたが、腕時計付属の立派な革ベルトとくらべると、ペラペラ。当初から不満を感じてましたが、独特の形状なため市販のベルトにつけ替えるのは困難。公式の替えベルトも、ペラペラな標準品の、幅と色違いちかない。オシャレな革の替えベルトがほしい……そう思いながら1年ほど使ってましたが、公式も社外品も発売されそうにないので、オーダーメイドで注文してみた。

ネットで検索したところ、EBISU LEATHERという店が『wena3』のオーダーメイド革バンドを製作してくれるとのこと。まずは革のサンプルを取り寄せて、色や風合いを確認してから、仕様を決めて見積金額を決定し、注文するシステム。見積以降のやりとりはLINEでやりました。最初は安めのレザーにしようと思ってたのですが、サンプルをみてたら赤茶のクロコダイルも渋くて良い。毎日つけるモノをケチっても仕方ないので、奮発してクロコダイルを使用した『wena3』のオーダーメイド革バンドを注文。

製作期間は1ヶ月ほど。到着した革バンドは標準品とは雲泥の差で、カッコイイ。サイズもジャストフィット……なのですが、なんか想定した赤茶よりもっぽい。素材の差か、しばらく使えばイメージどおりの色味に変化するのか……と思って確認したら、僕のオーダーが間違ってた。

■仕様について
————————————————
▼素材
表革:クロコダイル カラー:
ツヤ 模様:タマフ
裏革:濃いグレー
糸:濃い緑

▼サイズ・仕様
ラグ幅:22mm
尾錠側幅:17.5mm WENA3仕様

長さ:85㎜ (50+30+5←折り返し部

剣先:丸形

サイド:コバ処理

厚み:5mm-1.5mm
フラットタイプ

小穴:剣先35mmから6mm間隔3穴

LINEの履歴をみると、たしかに赤と注文してる。あきらかに僕の注文ミスで、確認漏れ。オーダーメイドは、こういうところが危険ですな。写真でみるとそれほどでもないですが、到着した時の実物はかなり赤味が強くて、女性物っぽい印象だった。ただ、慣れもあるだろうけど1週間ほどすると色味が落ち着いてきて、写真にちかいワインレッドっぽくなりました。今後、日に焼けて色もより濃くなるだろうし、これはコレで気に入りました。失敗したけど大満足!

想定外はあったものの、良い革ベルトに交換できたのですが、さらなる懸念は『wena3』がいつまで使えるかということ。2020年11月発売なので、約2年経過してる。Suica以外の電子マネー機能を管理する「おサイフリンク」というサービスが2023年12月で終了するなんてアナウンスもありますし、販売終了、もしくは新モデルへの移行が近いのかもしれません。とはいえ、最近でも精力的にコラボモデルが発売されてるので、しばらくは大丈夫とも思う。今後『wena4』がでるにしても、『wena3』モデルの後方互換性を保つため、ベルトの仕様は変更しないでいただきたいですな。

『Qrio Lock』で、後づけオートロック

個人的には「使える」ガジェットだと思う。
扉のカギを後づけで制御できる『Qrio Lock』を購入。扉のサムターン錠にかぶせ、モーターの回転運動によりリモートで開閉できるガジェット。この手の製品はまえから知ってましたが、今回購入を決断したのは、腕時計にスマートウォッチ機能をあとづけできる『wena 3』を利用しているから。『wena 3』アプリメニューに『Qrio Lock』の項目があり、手元でカギの操作ができるっぽい。
購入したのは『Qrio Lock』本体と、インターネット経由での操作を可能にする『Qrio Hub』。『Qrio Hub』は不要かとも思いましたが、出先からでもカギの操作ができたり、音声アシスタントのAmazon Alexaからも操作できるとのことであわせ買い。こういう時は、ケチってはいけません。『Qrio Lock』本体にはサムターンの高さに応じて2種類のアタッチメントが付属しており、さまざまな扉に対応できる。事前に確認したところ、ウチの扉はアタッチメント不要、標準状態で大丈夫っぽい。「大丈夫っぽい」だけで、結果としては「大丈夫」ではなかったのですが。
接地面を脱脂して、両面テープで『Qrio Lock』を設置。高さはピッタリだと思ってたのですが、実際は数ミリほどサムターンが高い。結果、『Qrio Lock』が斜めになり、接着面が端だけになってしまいました。いちおう、設置はできたのでしばらく使用していたら、本体がはがれ、グラグラに。たりない高さはほんの数ミリなので、付属のアタッチメントをつけると今度は『Qrio Lock』側が高くなりすぎる。解決策としては、必要な高さのアタッチメントを自作するか、扉の接着面を上げ底するか。3Dプリンタでもあれば、アタッチメントを自作してもよさそうだけど、機材がないし、プラ板などを加工するのも面倒。容易に現状回復できる解決方法として、扉に1ミリ厚の金属プレートを両面テープで接着して高さを調整してみた。ベストな対応とはいえませんが、いまのところ接着面はガッチリ固定されているので大丈夫そう。できれば『Qrio Lock』側で高さの微調整ができる方法を用意してほしいところです。
設置が完了した『Qrio Lock』ですが、できることは扉のカギをアプリからの指示で開閉、閉じたときに一定時間が経過すると自動でロック、帰宅時に自動でアンロックするなど。カギの施錠はオート、開錠を『wena 3』かスマホアプリで操作してる。いままでは、外出時以外はロックしない運用だったのですが、『Qrio Lock』導入後は常にロックするようになり、セキュリティが向上。テレワークにも使う部屋の扉なので、よりセキュアになるのは好ましいことでしょう。帰宅時の自動アンロックは使用頻度がひくい割にアプリの負荷が高いので使用せず。難点は、開錠操作に失敗する確率が高いこと。感覚的に、5回に1回は失敗する感じ。何度か操作すれば反応するのですが、ちょっと失敗しすぎかな。
万人にオススメできる商品ではありませんが、個人的には「使える」ガジェットだと思う。カギを交換することなく手軽にオートロックができるのはやっぱり便利。最悪、『Qrio Lock』が壊れても、物理キーで開錠すればいいだけなので、締め出される心配はない。要望としては、アプリをインストールしたスマホや『wena 3』が近づいだら自動でアンロックする機能を追加してほしい。現状のハンズフリーアンロック機能だと、位置情報で一定距離離れてからでないと自動アンロックしてくれませんが、スマホや『wena 3』をかざしたら自動アンロックみたいなモードがあると、より便利だと思います。