親知らずの治療が完了したら虫歯の治療をしたでござるの巻

こいつは隠しボスか?

厄介なラスボス的親知らずの治療が完了。真横に生えている、下顎水平埋伏智歯(かがくすいへいまいふくちし)というモノらしい。かなりの苦痛を覚悟してましたが、処置が良かったのか予想したよりは楽に済みました。本日のチェックで処理が終わり、あとは歯石をクリーニングして完了……かと思いきや、意外な伏兵が。前歯の間が黒っぽくなっているのは、前から気づいてましたが、これが虫歯のできはじめだったらしい。ずっと虫歯レスで暮らして、親知らずを抜くためにはじめて歯医者に行き、治療が完了した直後に、はじめて虫歯の治療。軽い症状だったので、麻酔ナシで虫歯を削り、プラスチックで埋めて完了。生まれて初めての虫歯治療はサックリと終了し、治療跡もほとんどわからないレベル。

今後も半年ごとに歯石クリーニングへくるよう言われたので、虫歯や歯周病もチェックしてもらおうと思います。

SANYOって、お値段の高いモノ?

ちがうよ、ムネきゅんだよ!

パナソニックの連結子会社である、パナソニック電工と三洋電機が完全子会社化され、「将来的に原則「Panasonic」へ統一する方向」。SANYOといえば、ビデオカメラの『Xacti』や、充電池『エネループ』などでお世話になってる。三洋製のPHS端末が格好良くて気になってたけど、結局機種変更しなかったなあ。

SANYO製だったものが、一律でPanasonic製になるわけでもなさそうですが、新体制でも、いいモノ造りをして欲しいですな。

iPod touchに『大辞林』を入れてみた

できれば、広辞苑を買いたかったのだが。

音楽を聴かなくても、なにかと便利なiPod touchに、辞書ソフトを入れてみた。無料のiアプリ『Yahoo!辞書』ってのも入れてるけど、オンラインで情報を引っぱってくる関係上、無線LAN環境でしか使えないのが問題。無料がないなら、ということで有料の辞書アプリを探してみた。いつも愛用している『広辞苑』は、8000円と値段が高い……のは我慢するにしても、なぜか現在のバージョンでは手書き検索に対応していない。写真や動画など、マルチメディア情報に力を入れるのも結構ですが、もっと基本的な所をどうにかして欲しかった。

P1110663 P1110662

次点として購入したのが『大辞林』。2500円と広辞苑よりは安く、手書き検索にも対応。2009年度グッドデザイン賞受賞ということで、インターフェイスもカッコイイ。単語検索はもちろん、インデックス機能でカテゴリーごとに用語一覧を表示できるので、気ままに言霊の淵へダイブできる楽しみも。オフライン環境でも重宝しそうな、素敵アプリです。

リモートデスクトップでは同時ログインはできない

そこまで便利じゃないか。

Windowsのリモートデスクトップ機能が便利。離れた場所からでもネットワークが繋がっていれば、遠隔操作ができる。コレをうまく使えば、1台のデスクトップに複数のパソコンでアクセスして、機能を共有できるかも! と思って試してみたのだが、失敗。

1台のマシンにアクセスできるのは、排他的に1アクセスのみなんですな。シンクライアント的な使い方は無理なのか、残念。

Yahoo! Japanでググれます

Yahoo! Japanの検索エンジンが、またGoogleになるそうです。

以前にもYahoo! Japanの中身がGoogle先生だったことがあるので、出戻りというか再婚というか。検索の選択肢という意味では幅が狭まりますが、あんまりYahoo! Japanは使わないので、個人的には影響ナシです。

Googleが出た当時は、他の検索エンジンよりも効率がいい、尖った検索エンジンだったのだが、いつの間にやら巨大企業になってしまった。アウトローっぽいところが好きだったのだが、それも今は昔ですな。

『ubuntu 10.04』も入れてみた

いろいろ違いますな。

デスクトップマシンに入れるVMwareの仮想マシンに、Linuxディストリビューションの『ubuntu 10.04』も入れてみた。以前にも試したことがありますが、Fedoraよりもコンパクトにまとまっており、あまり悩まずに使えるのは好印象。

WS000283

ただ、初期インストール時にアカウントとパスワードを設定するのだが、起動時にパスワードを入力しても、なぜか拒否されました。もう一回、インストールしなおしたら入れましたが、なにが悪かったのかはイマイチ不明です。

『VMware』+『Fedora Core 13』を入れてみた

なかなか使えるようになってきた!

自宅のデスクトップパソコンに、エミュレーターソフト『VMware Player』を導入し、Linuxディストリビューションの『Fedora Core 13』の64ビット版をインストールしてみた。1台のパソコンの中に、別なパソコンのシステムが入ってる感じかな。マシンスペックに余裕があるので、仮想OSを走らせても、CPU使用率には余裕があります。

WS000282

『Fedora Core』は、以前にも何度か入れてますが、Linuxとしては設定しやすい方。システム連携ソフト『VMware Tools』とアンチウイルスソフト『ClamAV+KlamAV』も導入。相変わらず、面倒な設定はコマンド操作が必要だけど、かなり使いやすくなりましたな。

最初は、『Windows Virtual PC』に『Fedora Core 13』を入れようとしたのですが、相性が悪いらしくて早々に断念。Linuxもちゃんと動くようにしてくれればいいのに。

『Willcom D4』をWindows 7にした?

こいつは快適すぎますぜ!

デスクトップパソコンをWindows 7のハイエンドマシンに替えた余勢で、愛用のモバイルマシン『Willcom D4』でもWindows 7を動かしてみた。正直、Vistaではもっさりしすぎて、使うのに気合いと根性と忍耐を要求したD4も、Windows 7にしたらサクサクです。

P1110658

……すいません、ウソつきました。

実はD4からのリモートデスクトップ接続で、新しいデスクトップマシンにリモート接続しただけです。居間にいながら、自室のハイエンドマシンを操作できるので、性能の低いD4でも問題ないというカラクリ。いっそ、D4も初期設定に戻して、最低限のアプリだけでリモート接続専用マシンにするべきかも。

漢検3級の合格証書がきた

先日受験した漢検3級ですが、すでに合格はオンラインで確認ずみ。

その合格証書が到着しました。証書類はいいとして、問題はスコア。200点満点で192点でした。ちなみに合格点は140点です。

P1110656

3級は比較的余裕でクリアできましたが、2級はかなり手強いので試験に備えてバッチリ勉強しますよ。