ついにiPhoneデビューしました!

いや、ホントにiPod touchの後継機だな。

iPod touchは持ってるけど、iPhoneとは距離をとってきた。スマートフォンはAndroid派です。そんな昨今、iPhone 7にて待望のApple Payなるおサイフ機能が搭載され、モバイルSuicaなどが利用できるように。スマートフォンを使うなら、おサイフ機能がないとツマラナイと固く思い込んでいる僕にとっては待望の機能。ここはひとつ、iPhoneに乗り換えちゃう?

――などという妄言はおいといて。だって、Apple PayはAndroidでサポートされているおサイフ機能がすべて使えるワケじゃないし、サービス開始直後にさっそくSuicaでやらかしてるし。いや、iPhoneデビューしたのは本当ですけどね。

本当に購入したのは中古のau版iPhone 5S 32ギガモデル。値段は2万弱ほど。カーナビ用スマホとして運用している旧スマホに挿している、MVNOのmineo auプランnano SIMカードが、そのまま使えるらしいので。mineo用SIMカードは、iPhone系だとテザリングが使えないという欠点があるのですが、そこは納得のうえで。感覚としては、iPhoneを買ったというより、通信機能付きの型落ちiPod touchを買ったという感じです。とはいえ、最新のiOS 10.1が使えるので、使わない機器のアップグレードも欠かさない、アップグレードマニアの僕にはピッタリです。

dsc_1053 dsc_1056

Amazon

楽天市場

機器はパッケージなし、付属品なしですが、母親のiPad用に充電器やライトニングケーブルはあるので問題なし。本体に微細なキズはみうけられるものの、使っていればそのうちつくものなので、気にしません。まずはSIMカードを挿さないで最新状態にアップグレードして……と思ったら、SIMカードがないと初期設定が完了しないのか。側面のSIMカードスロットを引き出すための器具が同梱されておらず、クリップで代用してなんとか挿入完了し、初期設定完了。この段階ではLTE通信の設定はせず、無線LANで通信。iTunes経由でバックアップからiPod touchのデータを引継ぎ、続いてOSを最新のiOS 10.1へアップグレード。最後に、mineo用の通信プロファイルをインストールして、LTE通信可能であることを確認。1時間半ほどでセットアップ完了。体感的には、意外と早かったです。ひさびさに、iOSのアプリ群をみると感慨深い。いや、ホントにiPod touchの後継機だな。

Amazon

楽天市場

主任務はカーナビ用のスマホなので、iOS版のカーナビタイムをインストール。有償契約ずみなので、ログインすればAndroid版で設定した地点登録が継承されます。自家用車に設置して、外部GPS装置であるGNS 2000とBluetoothのペアリング。Android端末とちがい、GPSを中継するアプリは不要。最近、AndroidだとGPS中継ソフトが不安定になり、自車位置を見失うことが多かった。iPhoneを購入したのは、カーナビアプリを安定させるというのが主目的。軽くドライブしてみましたが、動作に問題はなさそう。ロングドライブしてみないと、本当に安定しているかはわかりませんが。画面がちいさいので、設置位置は考慮する必要がありそうです。

Amazon

楽天市場

つづいて、コロプラやポケモンGOなど、位置情報ゲームをインストール。GNS 2000でGPSを参照しても、Android版のように疑似ロケーションで怒られないのはいいですね。コロプラは、Android版とインターフェイスが若干異なり、まだ慣れない感じ。

型落ちとはいえ、iPhone 5Sは2013年のフラッグシップ機だけに高級感がある。指紋認証機能までついてたのか。新品のiPod touchを買うよりはずっといい。MVNO市場で、iPhone 5Sがいまだに現役というのも納得です。

Amazon

楽天市場

持ち運べる全部入り書庫『Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル』を購入

現場レベルで魔改造した現地改修モデルという感じです。

以前、購入したKindle Paperwhite 3G。しばらく使ってなかったので、たまには起動してみようとしたら……。

dsc_1033

ギャア~! 画面の左上が割れていて、電源をいれると画面下半分しか更新されなくなっておる。映りはするけど、実質的には利用不可。まぁ、Paperwhite 3Gは、ページ送りがもっさりしていて、容量がすぐ一杯になるし、費用はAmazon持ちで3G通信が使えるといいつつ、容量の大きなマンガはダウンロード対象外だったりとまさに、「かゆいところに手が届かない」モデルだった。そんなわけで、おもにスマホアプリやパソコンでKindleの電子書籍を閲覧するようになったわけですが。

とはいえ、ひとつぐらいKindle専用機があってもいいなと調べてみたら、なんと狙ったかのように『Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル』なるものが出るとのこと。見た目は従来のPaperwhiteとおなじですが、容量が4ギガから32ギガに大幅アップ。ページ送りも早くなり、長押しで数ページまとめて送ることも可能に。使いモノにならない3G通信はナシ。いままでの残念ポイントを、ことごとく潰してくれている。クーポン適用で4,000円引き、広告なしバージョンを購入。

注文したのが発売日数日前で、発売日当日に到着。マンガモデルというから、さぞ日本のマンガカルチャーをリスペクトした派手なパッケージかと思いきや、普通のPaperwhite用パッケージで、裏面に容量が32ギガなことを記したシールが上貼りされているだけ。メッチャ間に合わせ感がただよってます。市場に特化したスペシャルモデルというよりは、現場レベルで魔改造した現地改修モデルという感じです。

dsc_1045 dsc_1048

マンガモデルを使ってみた感じ、たしかにページ送りは早くなってる。購入済みのKindle電子書籍をすべてダウンロードしてもなお、容量に余裕があるのはすばらしい。電池の持ちはとうぜん良いわけで、軽くて読書に集中できる。とはいえ、基本はPaperwhite。画面切替時に残像がチラつく感じは残ってるし、ウリであるページ早送り、まとめ送りも意図せず長押しして発動してしまうこともしばしば。また、早送り機能は書籍データ側の対応が必要らしく、最近のものは対応しているけど、古めの書籍データは早送りできませんでした。バックグラウンドで書籍データをダウンロードしていると反応が悪くなるなど、基本性能の低さはいかんともしがたい。総合的にみて、劇的に使用感が改善しているわけではありません。

今回購入したマンガモデルの唯一最大のメリットは、手持ちのKindle電子書籍をまるごと全部ダウンロードして持ち運べること、これにつきる。普段は10インチAndroidタブレットのKindleアプリで閲覧しているのですが、現状ではSDカードにデータを待避できないため、必要な電子書籍のみダウンロードする運用にしてる。再ダウンロードできるとはいえ、購入した本のデータが手元の端末にすべて置けないのはストレスだった。快適に閲覧するならAndoridタブレットだけど、買った本をいつでも好きな時に読める、持ち運べる全部入り書庫として、マンガモデルは容量、バッテリーの持ちともに優秀です。

Y!mobile DIGNOケータイ502KC用『卓上ホルダーKYEAJ1』を購入

最初から同梱しておいてほしかったなぁ。

dsc_1023

Y!mobileのDIGNOケータイ502KCを使用中。中身はAndroidだけどガラケー感覚で使えるのが、おっさんにはありがたい。VoLTE対応で対応機種同士だと、すばらしく音質が良い点と、バッテリーが比較的大容量のため、Web閲覧などをしていても、それなりに長時間使えるのが便利。また、Bluetoothによるカーナビとの接続も、以前の機種だとバッテリーが厳しかったけど、502KCなら余裕。曜日、時間指定ができるマナーモード設定と、指定した画像を自動で切替えられる壁紙も使い勝手が良い。初期の使用感は以下のページにまとめてあります。

7ヶ月ほど使ってみて502KCで気になるのはまず、無線LANにつなげられないことと、テザリングができないこと。通信容量が厳しいときは無線LANを使わせてほしいし、あまっているときはテザリングで別機器でも使いたい。そのくせ、無料とはいえ無線LANオプションつきの契約になっているあたりが、意味不明すぎです。

それと、スマートフォン用ページがみられるのはいいんですけど、テンキーをタッチパッドのように使う操作が独特であまり快適ではない。とくに、多用するスクロールモードのON/OFFをテンキー長タッチではなく、物理キーに機能を配置してほしい。

また、LINEはアプリ内からスタンプショップでの購入ができないのが地味に不便。スマホ用のアカウントで購入して502KCアカウントへプレゼントすることで対応してる。パソコン用サイトからなら直接購入できますが、割高になってしまいます。画面がちいさいので、スタンプのプレビューが見づらく、意図しないスタンプを意図しないタイミングで連投してしまう場合も。LINEアプリじたいも安定しておらず、不意に落ちることもしばしば。

メール受信はGmailアカウントも設定できますが、頻繁に受信していると、バッテリーを喰うし、たちまち通信容量オーバーになるので、自動受信は切ってる。ブラウザでWeb版Gmailをみるのが実用的。必要なぶんだけダウンロードしてくれる、スマホ用のGmailアプリを使えるようにしてほしい。

これらはまだ我慢できるのですが、いちばん気になるのは充電器。発売当初から説明書に『卓上ホルダーKYEAJ1』なるものが記載されていたのですが、当時はどこにも売っておらず、USBポートからの充電を余儀なくされていた。502KCは防水対応だけど、このUSBポートのフタが、開閉をくりかえすとユルユルになってきて、水没したときに浸水するんじゃないかと不安になってた。さいきんのスマホに多い、キャップレス端子にしといてくれれば良かったのですが。そんな502KC用の卓上ホルダーが、しれっとY!mobileストアに売ってるじゃないですか!

さっそく自宅用に1個購入。以前なら職場用にもう1個買っているところですが、502KCは電池の持ちが良いうえに、消費の激しいデータ通信はスマホメインでやってるし、どうしても必要ならモバイルバッテリーを使えば充電可能なのでパスした。昔ながらのガラケー用卓上ホルダーなので、USBケーブルを挿してのっければ即充電開始。USBポートのフタがユルユル問題も、これ以上の悪化をふせぐことができました。

dsc_1021 dsc_1026

コスト削減も必要だろうけど、この卓上ホルダーはオプションじゃなく、最初から同梱しておいてほしかったなぁ。通話メインの端末としてはじゅうぶんだけど、スマートフォンのかわりに使おうと思うといろいろ不便ですね。

大船駅から戸塚駅まで #ポケモンGO散歩 第3回

愉快な付加価値がプラスされたポケモンGO散歩でした。

電車の沿線をポケモンGOしながら歩く、ポケモンGO散歩も3回目。なんだかポケモンGO散歩というより、ポケストップめぐりという感じなのは、自分でもわかってる。レアポケモンをゲットしたり、効率良くレベルアップしたいなら、こんな散歩はしませんわな。

そんな感じで、自宅のある鎌倉駅から横須賀線ぞいに、北鎌倉駅、大船駅と歩きましたが、3回目は大船駅から戸塚駅まで。なにげに地元だから、北鎌倉や大船は歩いたり自転車で移動したことがあるのですが、戸塚まで歩いたことはない。クルマでたまに行くぐらいなので、新鮮な気持ちで歩けそうです。

毎回、天気のいい日を選んで歩きたいところですが、ここしばらくは曇天つづき。晴天を待っていたら、いつまでたっても戸塚へ旅立てないので、曇り空のもと出発。

ここに限らず、水辺でよく出現するコイキングというポケモン。あめを400個あつめるとギャラドスという強力なポケモンに進化できる。僕はすでにギャラドスは持ってるんだけど、おぼえたワザがイマイチなので、もう1匹つくりたい。コイキングがいっぱい出現するのは、ありがたいですね。

Screenshot_20161014-232830

DSC_0925DSC_0926

DSC_0928DSC_0929

この笠間大橋は、クルマではよく通りますし、電車通勤でも毎日くぐってるのですが、こうして歩いて渡るのは今回がはじめて。歩行者用に階段があるのは知りませんでした。

市街地をぬけた先、横須賀線の西側は工場地帯がつづく。ポケストップが極端に少なくなります。せっかくなので、川沿いに歩行者と自転車専用路を進む。クルマじゃこれません。

DSC_0934DSC_0935

干天の慈雨。金井公園のポケストップをめぐる。これぐらいの密度が、ちょうどいい感じ。

DSC_0938Screenshot_20161010-160035

DSC_0939Screenshot_20161010-160001

DSC_0942Screenshot_20161010-160625

DSC_0943Screenshot_20161010-160802

DSC_0945Screenshot_20161010-160900

DSC_0946Screenshot_20161010-161238

公園の先は、ポケストップが散在しているので、川をわたっていくつか廻す。

DSC_0949Screenshot_20161010-161928

DSC_0950Screenshot_20161010-162151

DSC_0953Screenshot_20161010-162345

DSC_0955DSC_0956

DSC_0957Screenshot_20161010-162844

DSC_0959Screenshot_20161010-163136

ここから川を右手に、ひたすら歩く。退屈だけど、移動がはかどるな。

DSC_0962

DSC_0965

DSC_0968Screenshot_20161010-165344

DSC_0969Screenshot_20161010-170237

こちら、四方を壁にかこまれた社。道路拡幅工事予定らしく、ポケストップの説明にある通り、どこからも入れない。

DSC_0970DSC_0971

DSC_0974Screenshot_20161010-170937

DSC_0976Screenshot_20161010-171057

DSC_0978Screenshot_20161010-171312

DSC_0981Screenshot_20161010-171449

DSC_0980Screenshot_20161010-171556

入れない社とともに謎スポットだったのが、こちらのイソギンチャクタイル。川べりのコンクリートにプリントされてますが、劣化がはげしくて、どれがイソギンチャクか特定できず。

DSC_0983

コレ……なのかな?

なんだか、超古代文明の秘宝を探すゲーム、アンチャーテッドの主人公になった気分。ヒントとなる手帳もないし、気の利いたアドバイスをくれるパートナーもいないので、特定にはいたらず。まぁ、わかったトコロで秘密の通路が出現するわけじゃないけどね。

DSC_0984Screenshot_20161010-172301

DSC_0987Screenshot_20161010-172717

DSC_0989Screenshot_20161010-172800

DSC_0991Screenshot_20161010-173404

DSC_0992Screenshot_20161010-173557

はじめて大船駅から戸塚駅まで歩きましたが、意外と退屈しなかった。通勤電車からの見慣れた景色に、「あ、あそこはああなってたのか」という愉快な付加価値がプラスされたポケモンGO散歩でした。次回は戸塚駅からスタートします。

ドライビングシューズを新しくしてみた

これでより快適にドライブできそうです。

クルマを運転するための靴、ドライビングシューズというものがあると聞く。薄底でかかとが丸く、素足感覚でペダリングできるという。どんなものかとためしにネットで買って、しばらく履いてみました。

安めなのは結構だけど、デザインがイマイチで足にジャストフィットとはいかず。ちょっと長めに歩いたら、靴ずれができてしまいました。ドライビングシューズは素足でということで、愚直に素足ではいていたけど、乾燥した欧米の気候ならいざしらず、高温多湿の日本では、やはりツライ。結論としては、運転中だけ履くなら問題ないが、ウォーキングにはむかないというもの。もうちょっと普通の靴として履けるとよいのだけど。

そこで、予算をふやしてドライビングシューズを再購入。アウトレットモールでそれらしい靴をさがす。といっても、ドライビングシューズコーナーがあるわけではないので、デザインをみて「これってドライビングシューズじゃね?」というものを探してみた。

dsc_0866 dsc_0869

購入したのは、『Clarks Marcos Sail 316E』で、サイズはUK9。日本サイズで26.5の4Eがベストな僕には、これぐらいがちょうどよかった。やっぱり靴は履いて確かめたほうがいいですね。あとで検索してみたら、ちゃんとドライビングシューズとして紹介されててひと安心。

dsc_0878 dsc_0876

足ムレ対策は、以前は素足にシッカロールをつけてたのですが、ベリーショートな五本指ソックスを購入。履いていてもほとんど見えないから、素足っぽさは満点。ただ、かかとの部分は滑りどめがついているけど、やっぱり外れやすい。ソックタッチなどを塗って留めておくべきでしょう。

長めに歩いてみましたが、靴ずれの心配はなし。ぬれた地面ですべりやすい感じはあったけど、もともとドライブ中にペダルの感覚を敏感にとらえるのが目的の靴だから、こんなものかな。ドライビングシューズとしては、かかとが丸くなっているのでペダリングはスムーズ。以前に買ったものと同等以上のドライビング感覚で、靴としてもデザイン、履き心地がおおきく向上。これでより快適にドライブできそうです。

丸形蛍光灯代替のLED ランプをアップグレード

寝っ転がったまま照明操作ができるようになりました。

以前、自室の丸形蛍光灯をLEDのものに変更しました。既存の器具を利用し、蛍光灯をLEDランプに置換。グローランプなしで瞬時に点灯するのはいい感じなのですが、期待したほど明るくなかったのと、聞いたことのないメーカーだったのがちょっと不満だった。

2013年に購入してから3年が経過して、動作的には問題なく使えてるのですが、最近は国産メーカーでも丸形蛍光灯代替のLEDがあるようなのでアップグレードしてみた。購入したのはアイリスオーヤマ『丸形LEDランプセット 30W形+32W形 相当』。リモコンつきで、遠隔操作でON/OFFもできる。

dsc_0897 dsc_0901

現在使ってるのが、30W形+32W形の蛍光灯型LEDだから、今回も当然2本セットだと思いこんでいたのですが、中はビックリ、1本しかはいってない。買うモノを間違えたのかと思ったけど、そういうワケではなく、30W形+32W形 「相当」の明るさをもつ製品ということらしい。電源は蛍光灯用のケーブルではなく、スモールランプ用のソケットにねじ込む方式。スモールランプの機能は、LEDに内臓されています。二重のワッパに見慣れていたモノがシングルになると、ちょっと違和感がある。

dsc_0902 dsc_0906

ただ、照度は十分で、以前より確実に明るくなった。LED照明にありがちな、明るさが部分的になるようなムラも感じない。専用リモコンでON→スモールランプ→消灯が操作できるほか、明るさの調節もできる。もちろん、器具のヒモを引くことでも操作可能。スモールランプにしたい時は、素早くON/OFF操作をすると切り替わります。ただし、調光は不可。リモコンを使ったほうがラクだけど、本体のみでも操作可能なのは安心できる。

dsc_0910

メインの操作はリモコンでやるつもりなので、枕元にある柱の低い位置で、パソコンデスクに座っていても操作できる場所に設置。寝っ転がったまま照明操作ができるようになりました。既存の器具を利用しつつ照明をアップグレードできて、満足しています。いろいろなタイプの照明機器に対応できるようなので、購入前にお手持ちの照明器具で使用できるか、確認をお忘れなく。

Windows7 64bit版限定でJAVA8とJAVA6を共存させる方法

JAVA6のみの状態で想定通りに動けば、この方法でうまく行くはずです。

以前、JAVA7とJAVA6を共存させる方法をご紹介しました。

記事を書いた当時はこの方法でいけたのですが、PC環境が変わって同じ方法が使えなくなりました。現在は別な方法で共存させているため、やり方をご紹介します。

Windows 7 64bit版にて、JAVAのWebアプリにInternet Explorer11でアクセスする方法。メインは最新のJAVA8を使いたいけど、特定のWebアプリのみJAVA6を使いたい場合の対処法です。今回のやり方は、古いJAVA6アプリは32bit版のIE11で開き、最新のJAVA8は64bit版のIEで開くというもの。

最初に、Internet Explorer11を64bit版に変更します。方法はIE11のインターネットオプション>詳細設定の「拡張保護モードを有効にする」をチェックしてパソコンを再起動。チェックされていれば不要。これでIEが64bit版で動きます。

過去記事にも書きましたが、古いJAVA6は以下のサイトからダウンロードしてください。要Oracleアカウント登録。ダウンロードするのは、32bit JAVA6の最新版「Windows x86 Offline jre-6u45-windows-i586.exe」。

つづいて、新旧ふくめてJAVAをすべてアンインストールしたのち、JAVA6をインストール。インストール後、最新版にアップグレードせよと警告されますが、とりあえず無視。IE11の互換表示設定に、アクセスしたいWebアプリのURL を登録後、このページをIE 11で開き、想定通り動作することを確認。JAVA6しか入れてない状態なので、当然動作するはず。不具合がある場合はインターネットオプションや、JAVAコントロール・パネルの詳細を見直してみてください。

つづいて、最新のJAVAをインストール。本記事執筆時点ではJAVA Version 8 Update 101が最新版です。以下のページからインストールできますが、目立つ「無料JAVAのダウンロード」ボタンではなく、目立たない「すべてのJavaのダウンロード」をクリックし、JAVA8「Windows オフライン (64ビット)」をダウンロードすること。「無料JAVAのダウンロード」ボタンで自動的にJAVAをインストールすると、問答無用で旧バージョンが削除されてしまう場合があるので注意。もし旧版を消されてしまったら、JAVA全削除からやりなおし。JAVAのアップデート時も、自動でやると旧版を消される場合があります。

オフライン版の64bit版JAVA8をインストール完了後、JAVAコントロール・パネル>Java>表示にて、最新のJAVA8とJAVA6が表示されていることを確認。JAVA8側のみに有効のチェックボックスがついている状態にしてOKをクリック。新旧両方がチェックされている状態にしてOKをクリック。つづけてコントロールパネル>JAVAコントロール・パネル>セキュリティ>例外サイト・リストに、アクセスしたいWebアプリのURL を登録。アンインストール前に登録していれば、設定は残っているはず。

この状態で、アクセスしたいWebアプリのURLをIE 11で開き、想定通り動作することを再度確認。32bit版のJAVA6が動いていれば、動作するはずです。それからIE 11で以下の「Javaのバージョンの確認」ページを開き、Javaのバージョン確認ボタンを押す。

テストの結果、「推奨バージョンのJavaがインストールされています 」と出れば成功。64bit版のIE11は通常、64bitで動作するけど、32bit版でないと動かないページは32bit版IE11に変更される。この仕様を利用して、JAVA6を動かしたいページは32bit版IE11+32bit版JAVA6、それ以外は64bit版IE11+64bit版JAVA8が動くという寸法。JAVA6のみの状態で想定通りに動けば、この方法でうまく行くはずです。

■2017/12/28追記

ページによっては強制的に64bit版IE11で開き、64bit版JAVA8を起動しようとしてエラーになる場合があります。その際は、インターネットオプション>セキュリティ>拡張保護モードを有効にするのチェックを外してブラウザを再起動してください。

コンピュータの再起動が必要とありますが、ブラウザ再起動のみで32bit版IE11オンリーとなり、強制的に32bit版JAVA6でページを開けました。オペレーションが完了したら再度、拡張保護モードを有効にするのチェックをつけてブラウザを再起動すれば、64bit版で起動します。

一時的に32bit版IE11+32bit版JAVA6のみとなるため、上記設定中は目的のページ以外へのアクセスはひかえるべきでしょう。

Amazon

楽天市場

江ノ島リア充な『DIGNOケータイ 502KC』用待受壁紙2016年10月

ポケモンGO散歩とかしづらいじゃないか!

週末はジャズライブを観に、江ノ島へ。ライブは大変盛り上がったのですが、場所がリア充スポットだったため、付近を歩いている人がおおむねカップルという超アウェイ空間なのには参った。ポケモンGO散歩とかしづらいじゃないか! レベルアップまでもうひと息。

そんな感じで、今月も502KC用に特化した壁紙を公開。リア充スポット、江ノ島で撮影。

201610wall-2 201610wall-1

過去に公開した待受壁紙の一覧はコチラ。