ナンバープレートのボルトをステンレス製に交換

思ったより目立ちます。

愛車、日産ジュークをコツコツとドレスアップしてる。最近気づいたんだけど、前部ナンバープレートのボルトがサビかかってた。標準品だと防錆加工されてないんだな。まだ全体がサビるほどじゃないけど、放っておくと赤黒いサビが紅涙のごとく垂れた感じになっちゃうので、早めに交換。ステンレス製のボルト『ナンバープレートキャップホルダーセット』を購入。

DSC_1413DSC_1416

左が交換前で、右が交換後。取付には六角レンチが必要なので別途、100円ショップで購入。プラスドライバーよりは取りづらいので、簡易的な盗難防止にもなる。色はグリルにあわせてシャンパンゴールドにしたのだけど、意外と目立つので高級感があって良いです。

DSC_1418

防錆とドレスアップになって、満足。

『dマガジン』で雑誌をザッピング

読みたい雑誌が数冊あればアリ。

ドコモの電子雑誌購読サービス『dマガジン』を契約してみた。数十冊の電子書籍版雑誌を月額400円で購読できる。ドコモの回線契約がなくても使えるのは便利。ドコモIDを取得してカード登録すると試用できる。電子雑誌としてはオーソドックスなものですが、マンガ以外の主要なジャンルを網羅しているので、なにかしら刺さるものがあるのでは。僕の場合、週刊ファミ通と東洋経済を購読してるので、これらが入っているだけでオッケーな感じ。ファミ通1週ぶんの値段で毎月、これだけの雑誌が読めるなら十分アリです。

メリットとしては、割安で多くの雑誌が読めることと、かさばらないこと。

デメリットとしては、ダウンロードに時間がかかることと、紙の雑誌より読みづらいこと。

それと、電子雑誌の場合、権利的にNGで掲載できない写真が抜けている場合があるのは要注意。なかには表紙の写真がまるまる塗りつぶされたものもあり、コレを売っていいのか疑問に思う雑誌も。電子化するなら、ちゃんと調整しておけよ。

5台まで同時利用可能とのことで、スマホ、7インチタブレット、iPadなどにアプリをインストール。パソコンでも読めれば、なお良いのですが。買うほどではないけど、ちょっと興味のある雑誌をザッピングできるのは便利。しばらく使ってみます。

スマホスタンドを100円(税抜)ショップで購入

粘着力の持ちが心配。

スマホを機種変更して、いろいろアクセサリー類を購入している。今回の機種はクレードル式の充電台はないので、ケーブルを挿して机上などに置く必要がある。ただ、スマホを固いものの上に置くと、通知のバイブ時にゴゴゴゴゴと、大きな音を立てるのが難点。立てかけて見やすくする上でもスマホスタンドのようなものが欲しい。

Amazonで調べると、スマホスタンドは500円ぐらいで売っているのだが、100円ショップで同等の品を見つけてガッカリ、みたいなレビューを散見する。行ってみるとなるほど、そこそこのスマホスタンドが売っています。未使用時はデスクの引き出しにしまっておきたいので、折り畳み式のものを購入。さっそく使ってみましたが、粘着質のラバーに貼る方式なので、いまのところピタリと固定できてるけど、長く使うと粘着力が落ちるかも。

20140619_144802_Android20140619_144820_Android

まぁ、税込108円のブツなので、使えなくなったら買い替えるというソリューションでいいのかな。いまのところは満足しています。

スマホの保護フィルム貼りを外注してみた

結果は、貼るひと次第だな。

スマホを機種変更したので、アクセサリー類も一新。カバーはつけず、落下防止にカメラ用の大きなストラップをつける。画面保護は、最近のスマホだと必須ではない気もしますが、指のすべりをよくする意味でも購入。ここでぜひ試してみたかった、保護フィルム貼り付けサービスに挑戦。4年前に、有料で保護フィルムを貼るサービスが欲しいと書いたのですが、いつの間にか実現していた。

ヤマダ電機のパソコンコーナーで頼むと、515円でやってくれる。ポイント利用可。保護フィルム1枚ぶんの値段なので、2回挑戦して1回成功ぐらいのコスト。自分でやっても、だいたい2戦1勝ぐらいの結果なので、妥当な値段だと思う。ヤマダで買ったものでなくてもOKということなので、ビックカメラで買ったもので依頼。自分で購入したものとはいえ、他店の商品をわたすのは、ちょっと緊張しました。

ホコリが入らないよう、クリーンルームで熟練の貼付職人が施工……というわけではなく、おもむろに店員さんがレジの片隅で作業開始。あっけなく、貼付は完了。結果には満足してますが、店員さんのスキル次第なのでリスクはありますな。自分でやって結果にイライラするよりは、有料で無難に貼ってくれるほうが安心できるともいえる。ただ、iPadみたいな大画面のものだと、1500円ほどかかるそうなので、お財布と相談ですな。

よこすかYYのりものフェスタ2014へ行ってきた

黒船電車にも乗ったよ。

なにやら一通のハガキが届いた。リゾート21・黒船電車の列車乗車体験会の当選通知。そういや、ネットで応募したような気が。こういうのって、あまり当たった試しがないのでビックリです。体験乗車区間は大船から横須賀まで。大船駅で受付をすませ、体験乗車のパスを首から下げて入場。無料で駅構内に入るのって、なかなかない体験です。

P1040718P1040721

P1040725DSC_0004

リゾート電車ということで、車内は窓向きに座席が設置されていたり、星空が天井に埋め込まれた車両があったりと、リッチな感じ。ただ、今回乗った大船ー横須賀間は内陸を走るので、あまり車窓を楽しめる感じではなかった。海沿いを走ってみたいな。

P1040728P1040731

P1040745P1040746

P1040747P1040748

P1040764P1040769

目的は、黒船電車の試乗だったんだけど、せっかくのりものフェスタをやっていたので会場を見学。まずは、海上自衛隊の基地で護衛艦に乗る。昼食は海軍カレー。きのうの夕食もカレーだったんだけど、待たずに買えるのがコレしかなかった。

P1040776P1040782

P1040777P1040778

会場は複数あり、船、鉄道、車などが展示されている。こちらは保線用の車両が展示されている会場。

P1040789P1040792

P1040796P1040797

P1040804P1040800

三笠公園では自動車関係の展示。シャトルバスで横須賀駅前から移動できるのですが、展示会場にもバスが展示してあり、バスに乗ってバスを観る価値があるのか、じゃっかん疑問を感じました。

おみやげに完熟トマトを買って帰宅。

のりものを堪能した1日でした。ちなみに機種変更したばかりのauスマホAQUOS SERIE SHL25は、朝、満タンにしてからから昼すぎの帰宅で、バッテリーは40%まで減少。カメラ、ツイッター、ゲームと酷使したわりには持ちました。

auスマホ『AQUOS SERIE SHL25』に機種変更

画面がデカイ、キレイ!

auスマホ『AQUOS SERIE SHL25』に機種変更。『AQUOS PHONE SERIE SHL21』から移行したので、アップグレード感はあるけど、違和感はなし。

せっせとアプリの移行を進める。おサイフ系は移行方法が備わっているので問題ないけど、ポイントカード系は店で手続きしなきゃいけないものも。ゲーム系は、Googleアカウントと紐付いているものはアプリをインストールすれば引き継がれるので問題なし。なめこDeluxは、新しい移行ツールでバックアップ/リストアできたけど、NEOなめこはまだ移行ツールがないので引き継げず。後日、移行ツールはリリースされるとのことなので、しばらくSHL21で遊びます。

SHL25の使用感については、しばらく使ってから上梓します。SHL21より数ミリ大きいだけで、画面が4.7インチから5.2インチと大幅に拡大し、明るくキレイなのは非常によいですな。

ドラクエでアドベンチャー『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友』

ポートピアというより、ファミコン探偵倶楽部。

Wii/Wii U/PCのオンラインゲーム『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友』をプレイ中。最新のクエストとして、ミステリークエスト「妖魔のまなざし事件」をクリアしました。プレイヤーが探偵役となって事件を解決するわけですが、ネタバレは書いちゃダメということなので詳細は実際にプレイしていただきたい。ノリはファミコン探偵倶楽部っぽかったかな?

ドラクエでミステリー、というかアドベンチャーゲーム的なことをするのは、試みとしては面白い。ただ、和製アドベンチャーには名作がたくさんあり、それと比較してシナリオが面白かったかというと、長いだけで面倒という感じ。「逆転裁判」ほど斬新ではないし、「ポートピア連続殺人事件」や「ファミコン探偵倶楽部」といった古典とくらべても質で劣る。続編をやるのなら、ドラクエの名を冠するんだから、「犯人はヤス」な大御所にシナリオを書いてもらったほうがいいのでは?

au WALLETでWebMoney払いしてみた

このカードなりの使い方がわかてくると便利かも。

auのクレジットカード的電子マネー『au WALLET』をいろいろ試してる。利用範囲的には、Vプリカみたいな仮想クレジットカードに近いか。即決のカード払いはできるけど、後から引き落とされるものには使えない。ガソリンスタンドは、引き落としが後日だから使えないということか。

仮想クレジットカードと異なるのは、物理的なマスターカードとして存在することとあと、裏面にWebMoneyのIDが刻印されていること。WebMoneyとはネットゲームなどの決済に使われる電子通貨で、ネットのほかに、コンビニなどでも購入できる。『au WALLET』は、WebMoneyとひもづくIDを持っているため、チャージ分を、WebMoneyとして使うことができる。

ためしに、ドラクエ10用にクリスタというポイントを購入してみた。普段なら、コンビニで必要なぶんのポイントを購入して、そのIDを入力する手間があるのですが、『au WALLET』なら裏面のWebMoneyのIDを入力するだけで即、クリスタを購入できました。履歴を見ると、ちゃんと『au WALLET』のポイントが減ってる。

『au WALLET』って、Suicaや楽天Edyみたいなタッチ1発のお手軽さを期待すると、思いのほか面倒でガッカリするんだけど、このカードなりの使い方がわかてくると便利かも。数百円の少額決済より、千~数万ぐらいのリアルマネーでするような決済に向いていると感じました。まさに、WALLET(財布)ですな。

auショップでウェルカムガチャをやってみた

月3回、最低で計15ポイントか……。

仕事帰り、地元のauショップへ寄る。夏モデルのスマホをチェックするがてら、auの電子マネー『au WALLET』を使う、ウェルカムガチャというのを試してみた。いわゆる、来店ポイントですな。専用の端末にカードをタッチすればポイントが……って、なんか読み込みが遅い。十秒ほどタッチしないといけないみたいです。個人情報をムリムリ吸い出されているようで、あまり気分はよくありませんが、気のせいなので気にしない。

ランダムでポイントがもらえて、最低で5ポイント、1日1回、月3回までゲットできる。場合によっては3000ポイントまでゲットできるようだけど、まぁ、可能性がゼロじゃない、ていどに思いとどめておくべきでしょう。案の定、5ポイントをゲット。

同じ、来店ポイントでも1回で数十ポイントは期待できるヤマダ電機でさえ、さいきんは足が遠のいているというのに、月15ポイントやそこらしか期待できないウェルカムガチャ目当てで、auショップに来店するのは厳しいでしょうな。