「映画・テレビ」カテゴリーアーカイブ

【ネタバレ注意】モノトーンのディストピア『ブレードランナー2049』を観た

生きる意味を探し、死ぬ意味を見つける、人ならざる者たちの物語。

『ブレードランナー』という映画は、自分にとって特別な作品のひとつ。過去に何度も見返しているし、これからも見返すと思う。闇に濡れた大都会で、はかなくも激しく生きようとする人造人間たちの物語は、時代が物語の舞台である2019年になろうとも色褪せることはない。そんな作品の続編が、2017年に公開されるとなれば、傑作だろうと駄作だろうと観ないワケにはいきません。

35年ぶりの続編『ブレードランナー2049』を立川シネマ・ツーの極上爆音上映にて鑑賞。前日に『ブレードランナー ファイナルカット』と2049にリンクした3本のショートムービーを鑑賞して、事前準備はバッチリ。脳内でヴァンゲリスの伴劇を鳴り響かせながら、仕事帰りに立川へ。映画館ちかくのジョナサンで夕食を摂り、じっくりとブレラン気分を盛り上げる。心身ともにベストな状態で2049をむかえました。

前作から30年後、2049年が舞台。大停電によって過去の記録が消去された世界。人造人間レプリカントであるKが、ブレードランナーとして逃亡したレプリカントを解任(処分)していくうちに、30年前に逃亡した前作の主人公、デッカードと自身にまつわる秘密にせまっていく。前作の陰々滅々とした世界観がさらにパワーアップ。乾燥してモノトーンなシーンが多く、目新しい表現も随所にみられる。前作ファンを楽しませるネタも散見されますが、ぶっちゃけ前作と3本のショートムービーを観ていないとよくわからないと思う。いや、予習したはずの僕でも理解しきれない部分があった。ウィキペディアのネタバレ解説を読んで、なるほどと思ったり。

前作が「生きるために戦い、死ぬために狩る、人ならざる者たちの物語」だとすると、本作は「生きる意味を探し、死ぬ意味を見つける、人ならざる者たちの物語」といったところか。ただ、2049でテーマとなっている新たなる命の存在が、どれほどすごいのかが作中の説明だけではよくわからないので、終盤の展開はピンとこなかった。メカはカッコイイ。音楽は前作ふうの曲調だけど、前作のメインテーマが流れないので、あまりブレードランナーっぽい印象はなく、耳にも残らなかった。前作の続編にはなっているけど、前作が20世紀に与えたインパクト以上のものを21世紀に与えられたかは微妙というのが、初見の評価です。あと何度か観れば、評価は変わるかも。

伝統のエクストリーム遠距離恋愛『君の名は。』を観た

ひょっとしなくても、それはテロ行為じゃないか。

以前、日本にクレーターは存在するのか疑問に思って、調べたことがあります。日本では長野県の南アルプス南部に御池山クレーターというのが確認されているそうですが、写真をみるかぎり、言われてみればクレーターかな? というレベル。数万年前の衝突痕なので、風化してしまっています。もし、まるく原型をとどめたクレーターが市街地に残っていたら、クレーターの町として大々的に町おこしに使われるでしょうね。

アニメ映画『君の名は。』を映画館で鑑賞。話題の映画なので、上映終了前に劇場で鑑賞してみました。ネタバレ注意。事前に大雑把なネタバレは知っていたので、ストーリー的な驚きはない……と思ってたけど、いろいろ力技の展開に驚かされました。この方の作品というと、やたらと美麗な作画の中で男女がエクストリーム遠距離恋愛をする、というのは『ほしのこえ』からの伝統。ハッピーエンドかバッドエンドかはともかく、『君の名は。』も基本はおなじ。風景を次々と切替えたり、時間を早廻ししたりと、実写でよくみられる演出をアニメ化するのはさぞや大変だったでしょう。美麗な作画とサウンドには圧倒されるものがある。

ストーリー的には、コンセプトを具体化する段階で、かなり無理がある部分をバッサリ無視して、面倒な心情の変化はショートカットして、それでも苦しいときは「ウッ、記憶が……」とウヤムヤにする。人命救助のためとはいえ、ひょっとしなくても、それはテロ行為じゃないか……と思える展開も。避難誘導すれば助かるレベルの「衝突」より、メインキャラによる「爆破」のほうが個人的には盛り上がりました。年月日を確認しないのはいわずもがな、日本の市街地にクレーターなんぞないし、もしあったら観光スポットになってるだろう等、ツッコミたいところは多々ありますが、上映前に流れる予告映像が、ラブラブ彼氏が難病でピンチみたいな作品ばっかりだったので、そういう層向けなのでしょうね。映像と音楽はトップレベル、話は僕には合わなかったというのが感想です。

huluで『ハリー・ポッターと死の秘宝』を観た

主人公補正がある相手に、油断も手加減もしたらいかんですよ。

huluで『ハリー・ポッターと死の秘宝』のPart1とPart2を鑑賞。8月30日までの視聴可能で、期間終了ギリギリになってしまったけど、ともかく全話観た。ネタバレ注意。

掉尾を飾る死の秘宝ですが、Part1では、ひたすら敵からにげながら、敵の弱点となるアイテムをさがす話で、もう魔法学校関係ないじゃんと思ってたけど、Part2になったら決戦の地が魔法学校に。ものすごいアクションで、死者もバンバン出る。主人公側の戦力が圧倒的に弱いのに、「あの人」側が妨害されまくり、手加減と誤認しまくりで敗北。あれだけ魔法界で勢力を拡大したら、短期決戦にこだわらず完璧に外堀を埋めてから主人公を滅ぼせばよかったのに。シリーズの中盤までは、得体のしれない悪のカリスマとして存在感があったけど、いざ本人が矢面に立ったら、空廻りする独裁者になっちゃったのはガッカリです。主人公補正がある相手に、油断も手加減もしたらいかんですよ。

huluでハリー・ポッターの映画を鑑賞中

「あの人」が復活したところでは、おもわずガッツポーズしてしまいましたよ。

映像定額サービスhuluで、ハリー・ポッターシリーズを公開中。視聴は8月30日までなので1日1本、鑑賞してる。ようやく第6作『ハリー・ポッターと謎のプリンス』まで終了。残るは第7、8作である『ハリー・ポッターと死の秘宝』のみ。なんとか30日までに観終わりそうです。最終作の手前まで観た感想を。ネタバレを気にされる方は注意。

冴えない少年ハリーが、魔法使いの学校に招聘され、ヒーローに。いっぽうで悪の魔法使いがあの手この手で復活しようと画策。どうやら、ハリーと悪の魔法使いには因縁があるようで、ことあるごとに標的にされる。──というハナシではあるのですが、ハリー視点で観ると、初動の失敗を友情と才能と幸運でムリヤリ逆転させる展開の連続で、イライラ。あさっての方角に推理してるのに、なんで最後は勝っちゃうの? 主人公補正が強すぎやしませんかね。

でも、途中からけっこう面白くなってきたのは、応援する相手を主人公ハリーではなく、悪の魔法使いである「あの人」に切り替えたから。綿密に計画し、たとえ一度は肉体を滅ぼされても組織を再編し、主人公補正にも負けず復活を果たす。目的が間違っていることをのぞけば、なんと努力家でリーダーシップがあることか。「あの人」が復活したところでは、おもわずガッツポーズしてしまいましたよ。敬愛するバビル二世の敵役、ヨミ様なみのカリスマ性と行動力はすばらしい。

最終作で、どれだけ「あの人」がハリーの主人公補正にあらがってくれるか、これから楽しみです。死んだ校長はきっと……アレだよね。

ゴジラ転じてポケモン・ザ・ムービーとなす

人間とポケモン、大人と子供の対比を、もっとつきつめてほしかったです。

週末、友人ご一家と映画を観てきました。


当初はシン・ゴジラに誘われたのですが、よくよくはなしを聞いてみると、ゴジラを観たいのは旦那さんで、お子さんは『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ』が観たい。奥さんは、お子さんの引率でポケモンを観るということらしい。僕はすでに2回、シン・ゴジラを観ているので無理に3回目のゴジラにこだわる理由はない。ということで、お子さんの引率を僕が引き受け、ポケモン・ザ・ムービーXY&Zを観てきました。ネタバレ注意。

ポケモンマスターを目指す少年、サトシが図らずも行動をともにすることとなった伝説ポケモン、ボルケニオン。強大な力をもちながらも人間を嫌い、人造ポケモンであるマギアナを大切に想い、守っている。ここからの展開が、いにしえの超テクノロジーな空中要塞をめぐる悪漢との攻防という、まんま天空の城ラピュタな展開だったのにはビックリ。ゴジラ転じてポケモン・ザ・ムービーとなした果てが、ラピュタであった。

ボルケニオンがパズー+ドーラ+ロボット兵、マギアナがシータ+飛行石みたいなポジション。ラストがハッピーエンドなのはいいんだけど、ご都合主義的なシナリオの都合で悲劇をねじまげられた印象。シン・ゴジラが、東日本大震災と原発事故を背景とした「今」を強烈に描いているのにくらべ、ポケモン・ザ・ムービーXY&Zは既存のテンプレートで無難にまとめた「だけ」で終わってしまったのはもったいない。人間の子供であるサトシに、ポケモンであり大人であるボルケニオンが「ポケモンはウソをつかないが、人間はウソをつく」という「ウソ」をつくわけですが、ここらへんの人間とポケモン、子供と大人の対比を、もっとつきつめてほしかったです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ポケットモンスター X
価格:4195円(税込、送料無料) (2016/8/23時点)

 

二度目の映画『シン・ゴジラ』を立川シネマシティの極上爆音上映で

コレが普通になって、それ以外の音響が物足りない感じに。

学生時代にラジオの公開録音にいったことがあるのですが、スピーカーのちかくの大音量で聴いていたら翌日、耳が聞こえづらくなった。いわゆる「ディスコ難聴」というヤツですね。音がおおきければ迫力は出るけど、耳にはやさしくない……というのが常識だと思っていたら、耳にやさしい爆音がたのしめる劇場がある。それが立川シネマシティの極上爆音上映。「マッドマックス 怒りのデス・ロード」や「ガールズ&パンツァー劇場版」で有名になった映画館。最初に極爆上映を観たのはガルパン劇場版だったのですが、最初の砲撃音で思わずビクッと身震いしてしまった。それこそ、昔聴いたラジオの公開録音ばりの大迫力だったのですが、おわってみれば耳がおかしくなることもなく、不思議な感覚。爆音だけど、耳にやさしい爆音というのが極上爆音上映。立川はけっこう遠いけど、気に入った映画を観るなら立川へというのが定番になりました。ガルパン劇場版のほかに、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」も立川で観てる。

そんな感じで、先日観た映画『シン・ゴジラ』がおもしろかったので、二回目はぜひ立川の極爆上映版をということになり、友達と観てきました。車で二時間半かけて、ガソリン代と有料道路代、駐車場代をかけて立川へ。ぜったいに電車でいったほうが楽で安上がりだとわかってます、ハイ。

再見ということで、ストーリーよりも画面の細かい部分をチェック。地元鎌倉にゴジラが上陸するシーンもじっくり確認しました。音の迫力はさすがですが、最近は立川で観ることが多くなったため、コレが普通になって、それ以外の音響が物足りない感じに。マッドマックスの極爆上映もまだ続いてるようなので、そのうち観にいこうかな。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

シン・ゴジラ音楽集 [ 鷺巣詩郎 ]
価格:3240円(税込、送料無料) (2016/8/16時点)

 

鎌倉描写に感動、映画『シン・ゴジラ』

要は、想定外を想定セヨってことですね。

映画『シン・ゴジラ』を劇場で鑑賞。ネタバレというほどではないですが、事前情報を入れたくない方は注意。

TOHOシネマズで観たので、正確には4DXではなくMX4Dですな。本作は立体視には対応していないですが、椅子が動いたり、背中をドコドコ按摩されたり、スモークを焚いたり、水を吹きかけられたりした。ある日突然、東京湾で謎の地殻変動が……と思ったらゴジラだった。その時、日本政府はどのように対応するのかというシミュレーション的な展開。初代ゴジラを範とした展開を現代的に再構成した感じ。政治家、官僚、自衛隊が右往左往する地味な展開を、退屈せずに見せてくれる。ああ、たしかにいまの日本ならこういう対応になっちゃうよな、という説得力があります。東日本大震災時の津波映像を彷彿とさせるゴジラの破壊描写は、生々しくも美しさを感じる。要は、想定外を想定セヨってことですね。

個人的に嬉しかったのは、ゴジラの舞台に地元鎌倉がでてきたこと。予告映像ではあまり気にしてなかったけど、尻尾が頭上をかすめる映像は、鎌倉の小町通りだったのか。

思わず、映画を観たあとに映画にでたきた場所へ写真を撮りに出かけました。

せっかく古都鎌倉に怪獣が上陸するなら、鎌倉大仏や鶴岡八幡宮をブッ壊そう……とはならず、歩いていける普通の場所から見たゴジラを描写してくれたことに感動。あと、地元民的には「こちらは、防災鎌倉です」のアナウンスが流れたのもポイント高い。たしかにあの状況なら、流れてしかるべきです。

映画としても大変面白く、説得力のある鎌倉描写にも満足できた作品でした。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ [ 庵野秀明 ]
価格:10584円(税込、送料無料) (2016/7/31時点)

 

クラシックの『ボレロ』が聴きたくなったら、銀英伝の第4次ティアマト会戦

やっぱ、ボレロはいい……。

ラヴェルの『ボレロ』という曲をご存知でしょうか? 名前は知らなくても、聴けば「ああ、コレか」と思うかたも多いはず。この曲の著作権が2016年5月1日で切れたそうです。

有名な曲なので、アニメでも使用されておりますが、僕がいちばん印象深いのは劇場版『銀河英雄伝説 わが征くは星の大海』の第四次ティアマト会戦のシーン。ゆっくりと激化していく戦いを、美しくも壮絶に活写している。このシーンが無性に観たくなって、Blu-rayを買ってみた。やっぱ、ボレロはいい……。

最近、オンデマンドで観た映画寸評

エリア51の伝説。

ゴールデンウィークの旅行は序盤に行ってしまったので、中盤以降は家でのんびりビデオ鑑賞。hulu、Netflix、Amazonプライムビデオなど、オンデマンドサービスで観た映画の寸評など。

劇場版北斗の拳

1986年のアニメ映画。北斗の拳の序盤を映画化してますが、テレビ版よりも作画が豪華で、バイオレンス描写に特化。ラストはアレッて感じだけど、劇場公開版と変えてるのか。脳内ユリアとたわむれるケンシロウが堪能できます。

マッドマックス 怒りのデス・ロード

北斗の拳つながりで、世紀末モノを。先にマッドマックス2を予習でみたけど、4にあたる本作は2のリメイクというか、現代的な再構築版だった。マックスの愛車インターセプターよりも、ウォー・タンクなるタンカートレーラーのほうが実質的な主役メカでした。カッコイイ。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

第二次世界大戦後なので、敵はナチスからソ連に変更。評判は良くない作品ですが、予想してたよりは楽しめた。水晶ドクロネタは、スプリガンが先にあつかってたけど、なるほど、こうきましたか。エリア51の伝説。