古い蛍光灯を『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』に交換した

LED化をこれからも推進する所存。

自宅の照明器具を片っ端からLED化してます。居間やトイレ、台所の照明はLED化ずみ。あとは、切れたところからLED化するつもり。そんな感じで、風呂場で使っている蛍光灯が切れてしまった。型番をしらべたら、1995年製とのことなので20年ぐらいは使っていたのか。リプレイス用として、『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』を購入してみた。日本メーカー製だけど、製造はチャイナなのね。


既存の機器がそのまま使えるので、交換すればOK。ただし、LED特有の変更点として、グローランプを同梱のダミープラグ……じゃなかった、専用スタータと交換することと、直管LEDの下面を正しく指定する必要がある。ポイントさえおさえれば、さほど難しい作業ではありません。


LED化したことで、スイッチを入れた瞬間に点灯し、浴室が明るくなりました。明るさよりも、瞬時に点灯することのほうがウケがよかったです。LED化をこれからも推進する所存。

スマホでコンパクトFE『ファイアーエムブレム ヒーローズ』

良くも悪くも既存のスマホゲームを踏襲。

シミュレーションRPGのファイヤエムブレムというと、初代ファミコン版が出たときは、ファミコンウォーズのユニットにキャラづけした自社亜流という認識で、リアルタイムではプレイしなかった。その後、評判の良さでファミコン版、スーパーファミコンのリメイク版をプレイしてますが、最近のものはやってません。このゲームで学んだことといえば、命中率1%は、それなりに当たるということ。死んだらキャラクターロストという厳しさのなかで、100分の1の敗北リスクに倒れてリセット&再スタートは、ダメなときはどうがんばってもダメという、貴重な人生訓となりました。

そんなファイアーエムブレムの最新作『ファイアーエムブレム ヒーローズ』がスマホゲームとしてリリース。1週間ほど遊んでみましたが、なかなか楽しいです。良くも悪くも既存のスマホゲームを踏襲しており、英雄と呼ばれる各FE作品の登場人物たちをガチャで召喚して、4人パーティーを組んで戦う。戦闘マップはスマホ1画面分とコンパクトで、いままでのファイヤエムブレムが将棋だとすると、詰め将棋みたいな感覚。味方が倒されても「撤退」するだけで「死亡」がないぶん、だいぶユルくなってはいますが、逆に言えば最後に1体でも生き残れば勝利なので高難易度マップになるとシビアな死闘が要求されます。HP1を削れずに敗北した挙げ句、電車を乗り過ごしたことも。

1ユニットに対して、声優のボイスと複数のイラストが用意されているのは、スマホアプリとしては豪華なほうだと思う。イラストのタッチが明らかに異質なキャラがいるのは気になるけど、絵面をながめているだけで楽しい。新章追加やレベル制限の開放などの拡張が予想されるけど、現時点でも無料でそれなりに遊べる。ただ、高レベルマップになるほど時間回復制のスタミナ消費が激しいし、レアキャラがほしければガチャを何度も廻す必要があり、お約束の課金が必要になってくる。いまのところ無課金ですが、その価値を感じれば課金するかも。

なにげに最近、『Miitomo』、」『ポケモンGO』、『スーパマリオラン』と、任天堂ブランドのスマホゲームを遊びまくってますな。

超古代文明の犬散歩『人喰いの大鷲トリコ』

トリコさんの素敵な犬っぷりを堪能するのが楽しい、大鷲だけど。

プレイステーション4Proを購入し、ノーマルプレステ4をリプレイス。せっかく4Kテレビを購入したので、ゲーム機も4K対応に。ただ、プレステ4でいちばん使っていた機能であるhulu、Netflix、Amazonプライムビデオの視聴は4Kテレビ側の機能に移行したので、相対的に稼働時間は低下してる。せっかくなので、4K対応のゲームもしないとな。

そんな感じで、Pro対応のプレイステーション4『人喰いの大鷲トリコ』を購入し、クリア。ネタバレ注意。『ICO』や『ワンダと巨像』の系譜で、超古代文明的な不思議構造の中で、主人公の少年が巨大な大鷲トリコと協力して冒険していくアクションアドベンチャー。主人公は非力ですが、相棒が強力なので、大移動や敵の討伐はお任せできる。トリコは大鷲と呼ばれ、羽毛も生えているものの、見た目や動きはモロに犬のソレ。能力持ちの超大型犬を使役すると考えれば、目安となるでしょう。トリコさんの素敵な犬っぷりを堪能するのが楽しい、大鷲だけど。

舞台は天空の城ラピュタを超大型にしたような古代遺跡。端々に高度なテクノロジーを感じさせる構造物にはロマンがあります。さまざまな仕掛けを解いて進んでいくわけですが、狭い場所、足場の悪い場所での活動に適した主人公と、戦闘や大ジャンプで頼りになるトリコの能力を組み合わせるアイデアが多彩。戦闘で興奮したトリコを主人公がなだめ鎮めたり、逆に落下しそうな主人公をトリコがキャッチしてくれたりと、相互補完関係にある。

大鷲の巣とよばれる古代遺跡は、圧倒的に巨大で美麗。シネマチックな演出で冒険を盛り上げてくれる。難点としては、遺跡の雰囲気が終盤まで変化がすくないこと。暗灰色で統一感はあるけど、中盤は見飽きてちょっとダレました。灼熱ゾーンでトリコがハァハァするとか、極寒ゾーンで庭かけ廻るとかしてもよかった。遺跡のなかで、自分がどこに位置して、どう移動しているのかイメージしづらいのも一因でしょう。

主人公がトリコにつかまることで大ジャンプしたり、足場にしたりできるのですが、たまに意図しない動きをすることがありストレスを感じた。トリコが思ったとおりに動いてくれないのは意図した演出でしょうけど、主人公が意図したとおりに動かないのは困りもの。中盤以降、アクションが多彩になるぶん、やりたい動きができないことでイライラすることが多かった。

操作感でストレスを感じる部分はあったけど、巨大な魔獣と共闘する一体感と多彩な謎解きは楽しい。「人喰い」の大鷲と銘打たれている割に、人を喰うシーンがほとんどないなぁと思っていたのですが、終盤の展開で納得。たしかに「人喰い」だわな、コレ。

節分の花『DIGNOケータイ 502KC』用待受壁紙2017年2月

ほどよい陽気だったので、ほどよい花の写真を。

地球温暖化とは、単純に暑い日が続くのではなく、極端に暑い日と寒い日が交互にやってきて、平均すると温度が上昇するのだ……という話を以前に聞いていたのですが、イヤ本当にそんな感じの陽気が当り前になりつつありますな。対策が万全にできたとしても、今日明日で状況が変わるとも思えないので、現状に慣れるしかないでしょうね。

そんな感じで、今月も502KC用に特化した壁紙を公開。ほどよい陽気だったので、ほどよい花の写真を。

過去に公開した待受壁紙の一覧はコチラ。