「DIY」カテゴリーアーカイブ

ハンドルコントローラ『T300 RS GT Edition』を自分好みにカスタマイズ

なにげにハンコンにはカー用品がつかえますな。

プレイステーション5用に、ハンドルコントローラの『T300 RS GT Edition』を愛用してる。
PS5本体より高いけど、ハンコンとしては中級、シミュレータとしては入門機という認識。ハンドル部分が固定ではなくつけ替え可能なので、何種類か購入。

まずはレーシングカー用のステアリングホイール『TM Open Wheel Add On』。円形の上下を切った、コンパクトなサイズ。グランツーリスモ7にて、ハイスペックなクルマを操作する際に使用。カッコイイのですが、舵角が90度以上になる操作をするには不向きなうえ、フォースフィードバックでハンドルがグルグル廻る状態になると角に手をぶつけそうでコワイ。個人的にこのタイプは、ナイトライダーに登場するドリームカー、KITのハンドルが初見だった気がしますが、実際につかってみて乗用車には不向きだなと実感。

標準のハンドルはプレステ用にボタンが配置されてますが、アナログスティックやタッチパッドが未実装なため、ゲームによっては標準コントローラの併用が必須。僕はスマホスタンドをT300の上部に設置して、コントローラやスマホ置きとして使用してる。接地面には滑り止めのシートを貼ってあるので、かんたんには落ちませんが、荒い操作をするとフッ飛んでく場合も。
ペダルのカカトがつく部分も、靴を履くとすべるので、クルマ用のフロアマットを装着。なにげにハンコンにはカー用品がつかえますな。


台座はハンコン用のものを使用してますが、椅子は普通の座椅子。フックとカラビナで軽く固定できるようにしてあるので、普段は固定せず座椅子として使用し、ゲーム時はフックにカラビナを引っかけて固定し、簡易的なレーシングコックピットとしてます。

また、標準のハンドルは少々小ぶりで、安っぽい。お高いですが、別売の大径ハンドル『TM RALLY WHEEL Add On Sparco R383 Mod』も購入。直径32センチと、これでも実車のSサイズハンドルより小ぶりですが、だいぶ実車的。欠点は十字キーに相当する左上の黒スイッチがシビアで、左右の操作で上下に入力してしまうなど誤動作が多発。繊細な操作がしたい場合は、標準コントローラを併用するのが現実的ですな。あと、素手で操作すると握り手部分の素材が落ちて、手の平が黒くなってしまう。

手袋をすれば回避できるけど、面倒なので伸縮性のあるシュシュタイプのハンドルカバーを装着。後付け感はありますが、問題なく素手で操作可能に。ただ、かぶせるだけだと内側に段差ができてしまうので、思いきってカバーをハンドルに縫いつけてみた。裁縫なんて、学生時代以来だよ。支柱のある部分の端を三重縫いで留めて、間の部分をジグザグに縫い留める。10時と2時の親指があたる部分は出っぱっているので、部分的にオリジナルのハンドル面が露出するように。ココを親指でグリグリするのが好きなんだよね。だいぶ苦戦しましたが、素人加工にしてはそれなりに縫いつけられたと思う。

ちなみに、実車用のSサイズハンドルカバーは最低36センチ必要なので、直径32センチのハンコン用ハンドルには装着できませんでした。購入してしまった装着不能なハンドルカバーは、しかたなく愛車の日産ジュークで使用中。

レース用ハンドルと大径丸ハンドルが使えるようになったので、標準ハンドルは必須ではなくなった。ということで、標準ハンドルもひとまわり大きな社外品『SIMPUSH T300 レーシングゲームステアリングホイール 改造ハンドル』に交換。中央の機械部分とワッパ部分を分離し、32センチ径の社外品を装着して完了。

問題なくつかえるし、プレステに特化したボタン配置なのですが、握ったときのズッシリ感が不足してる感じ。10時2時の親指グリグリできる出っぱりもなし。前述のとおり、市販のハンドルカバーも装着できなかったので、結局は伸縮タイプのハンドルカバーを縫いつけたSparco R383をメインで使ってます。

最近はハンコンを使うゲームとして、グランツーリスモ7ではなく、スノーランナーというゲームでがっつり遊んでるのですが、それはまた別記事で。

SIMPUSH スラストマスター Thrustmaster T300 レーシングゲームステアリングホイール 改造ハンドル 牛革

古い蛍光灯を『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』に交換した

LED化をこれからも推進する所存。

自宅の照明器具を片っ端からLED化してます。居間やトイレ、台所の照明はLED化ずみ。あとは、切れたところからLED化するつもり。そんな感じで、風呂場で使っている蛍光灯が切れてしまった。型番をしらべたら、1995年製とのことなので20年ぐらいは使っていたのか。リプレイス用として、『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』を購入してみた。日本メーカー製だけど、製造はチャイナなのね。


既存の機器がそのまま使えるので、交換すればOK。ただし、LED特有の変更点として、グローランプを同梱のダミープラグ……じゃなかった、専用スタータと交換することと、直管LEDの下面を正しく指定する必要がある。ポイントさえおさえれば、さほど難しい作業ではありません。


LED化したことで、スイッチを入れた瞬間に点灯し、浴室が明るくなりました。明るさよりも、瞬時に点灯することのほうがウケがよかったです。LED化をこれからも推進する所存。

日産ジュークのメンテナンスDVDを買ってみた

こうやってバラすのか。

愛車、日産ジュークで日々、ドライビン。メンテナンスはディーラーに依頼することが多いのですが、できることはなるべく自分でやりたい。そこで、『車のDIYメンテナンスDVD「ジューク編」』というDVDを購入。ランプやワイパーの交換といった、比較的簡単なものから、バンパーの取り外しなど面倒そうな作業手順を映像で確認できる。意外と、手作業だけで何でも外れちゃうことがわかっただけでも収穫。実際にやるかどうかは別にして、こういう知識を持っておくのは悪くないと思います。

階段に手摺りをつけたい

昭和の家は危険だね。

家の階段に手摺りをつけたい。もともと、急角度で非常に危険な階段ではあったけど、いままでずっと、放置されてた。過去に、足を踏み外して落ちた人もいる。そのひとりは僕だったりするんだけど。ホームセンターに行くと、後付けの手摺りが売ってるので、それでよさげなものを設置したい。先週末は台風がきたので断念したけど、近日中に手摺り増設にチャレンジするつもりです。