「車」カテゴリーアーカイブ

日産IDxが新型シルビアとして復活?

できればIDxにちかいデザインで商品化してほしい。

P1050351

2013年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカー、日産IDxが気になる。ミニカーを買っちゃうぐらいは気に入ってるのですが、最近は新しい情報もなく。もうダメかと思っていたら新情報が入りました。

なんとシルビアの後継モデルとして、IDxのデザインコンセプトを継承した車が出るかもしれないとのこと。デザイン画のフロント部分は、たしかにIDxっぽい。逆にいうと、初代シルビアはIDxっぽいなと思ってたので、これは納得かも。できればIDxにちかいデザインで商品化してほしいところですが、どう展開するか注目してます。

不具合のあったETC2.0車載器『Pioneer ND-ETCS10』を良品と交換

機器のデザインが変わるわけじゃないので実感はなし。

先日、取り付けたばかりのETC2.0車載器『Pioneer ND-ETCS10』に不具合があるとのこと。ETCカードを挿入したまま電源を入れると、ETCゲートが反応しない場合がある。何度もゲートはくぐってるけど、幸いにして不具合に遭遇することはなかった。とはいえ不良品であることは間違いないので、購入したカーショップへ行って良品に交換してもらいました。費用は無料で、作業は30分ほど。

交換といっても、機器のデザインが変わるわけじゃないので実感はなし。型番が障害対応モデルになっただけです。ともかく、これで安心してETC2.0を使いまくれますよ。

 

カーナビタイム用の『カーナビリモコン』がなかなか便利

宝石と、それをセットする指輪みたいな関係。

車のカーナビとして、スマートフォンアプリ『カーナビタイム』を利用中。確かな経路設定と、最新の地図や渋滞情報が提供されるのには満足してる。そんなカーナビタイムをパワーアップさせるガジェット『カーナビリモコン』をゲット。抽選で4000名ってことだけど、ほとんど全員プレゼントなのではなかろうか。

DSC_0559DSC_0561

リモコンは、本体と台座にわかれており、宝石と、それをセットする指輪みたいな関係。台座の部分はしなりがあるので、太めの円筒部でもセットきます。

DSC_0564DSC_0566

ハンドルにもつけられますが、旋回時に手にあたるのが気になるので、結局ワイパーの操作レバーにセットして使ってる。セッティングは、カーナビタイムのアプリ側からカーナビリモコン機能をONにしてBluetoothを有効化しておけばOK。ペアリングは不要です。

操作は上記サイトで解説している通り、ワンクリックで音声入力起動、ダブルクリックで渋滞情報、長押しで自宅へ戻るルート設定。実際に使ってみると、なかなか快適。いちばん便利だと思ったのは、2クリックの渋滞情報。ナビゲーション中だとルート上の渋滞情報をしゃべってくれるので、これから向かう先のどこで渋滞する可能性があるかが声でわかる。スマホにさわらなくても、最低限の操作ができるのは、かなり便利です。

使ってるスマホが最新機種じゃないせいもあるだろうけど、カーナビタイムの動作じたいはあまり安定しておらず、位置を誤認したり、不意にアプリが落ちたりと、専用カーナビほどの信頼性はない。とはいえ、気を遣えばそれなりに安定動作するので、もうちょっとがんばって使ってみます。

また新車の日産IDxフリーフローを手に入れた

2台目のIDxだぜ!

日産ジュークを愛車にしてますが、もし新車に乗り換えるとしたら、日産車で筆頭候補なのが『IDxフリーフロー』。2013年の東京モーターショーで発表された、旧車をモチーフにしたとおぼしき小型のスポーツカー。サスが硬そうとか、後席がせまそうとか、気になるところはありますが、市販化されたら絶対買おうと決めていた。

DSC_0865DSC_0867

そんなわけで、新しいIDxフリーフローが我が家に納車。やったー!

P1050351P1050347

P1050354P1050356

まぁ、またミニカーなんですけどね。『EBBRO 1/43 ニッサン IDx フリーフロー』という1/43スケールモデルなので、以前のトミカより存在感がある。ジュークのモデルとならべると、実車の感覚がなんとなくわかりますね。2台目のIDxだぜ!

DSC_0553DSC_0555

実物のIDxは最初、市販化されるという話だったけど、その後に市販化は絶望というニュースが流れてる。ジュークもかなりカスタマイズが進んで、見た目も機能も充実してるので、しばらくは現行車を楽しみながら、気長にIDxの市販化を待ちますよ。無理っぽいけどね~。

つけたばかりのETC2.0車載器『Pioneer ND-ETCS10』に不具合情報

ETC2.0ヤバイ。

先日、愛車日産ジュークにつけたETC2.0車載器『Pioneer ND-ETCS10』ですが、カーショップから連絡があってETCゲートが開かない場合があるらしい。

ご使用時に、カードをND-ETCS10に挿入したまま本体の電源を入れると、ETCゲートが開かない場合がある。

そういわれましても、ここしばらく有料道路を使いまくってたので、ETCカードを入れたままの電源投入なんて何度もやってるし、ゲートを通れなかったこともありません。たまたま症状が出なかっただけで、出てもおかしくない機器だったということか。ETC2.0ヤバイ。

対策は、6月以降に機器を交換するか、以下の操作をすること。

なお、一時的にご使用される場合は以下の手順でご使用ください。

  • ND-ETCS10の電源を入れ、「ETCカードを入れてください」とアナウンスが流れた後に、ETCカードを入れてください。
  • ND-ETCS10の電源を切った際は、電源を入れ、「ETCカードを入れてください」とアナウンスが流れた後に、再度ETCカードを入れてください。

ETC2.0車載器については、作業ミスでエアコンが使えなくなったりと、トラブル続き。機器交換はカーショップで無償対応してくれるそうなので、それまでは上記の操作で乗り切ろうと思います。

日帰り天然温泉 竜泉寺の湯へ行ってみた

料金抑えめで、車で行きやすいのはポイント高い。

ふと思い立って、日帰り天然温泉竜泉寺の湯へ行ってみた。地元鎌倉からだと、車でちょっと遠いのがいい感じ。閉店時間が午前1時なので遅めに出発。やたらと広い駐車場完備で、車で行きやすいのもよし。入湯料は大人600円で、岩盤浴は別料金。風呂のみに入りました。

券を自動改札に通して入館するシステムにはびっくりしたけど、中はオーソドックスなスーパー銭湯。タオルなし、シャンプー、ボディソープあり。屋根つきの露天風呂と内風呂であたたまり、リフレッシュできました。料金抑えめで、車で行きやすいのはポイント高い。竜泉寺の湯は茅ヶ崎にもあるので、そのうち行ってみたい。

【ジュークの旅】長野から新潟をめぐって神奈川帰還

気のせいだよね、ウン。

愛車、日産ジュークでドライビン。長野県戸隠で無事、戸隠ソバを食べるミッションを完遂。翌日は新潟をめぐって神奈川へ帰還することに。昨晩飲んだ酒が残っていて、体調はイマイチ。ひとまず新潟県柏崎にある道の駅を目指す。一般道をクルーズコントローラーを使って一定速度で走る。日本海を見ながら走ろうと海沿いの道を走ってみたけど、意外とオーシャンビューは得られず。チラチラと見える日本海を脇目に、目的地へ到着……したのだが、道の駅は開いておらず。あとで調べたらリニューアル中であった。

かわりに佐渡弥彦米山国定公園の岬を見学。なんかハート型のプレートがいっぱい引っかかってるけど、気のせいだよね、ウン。

DSC_0479DSC_0485

DSC_0486DSC_0489

昼食は柏崎の回転寿司で。このあたりで体調がイマイチすぎてきたので、運転を同乗者にかわってもらう。今回は全員運転できるメンバーなので、こういう日はありがたい。関越自動車道の途中まで後席でグッタリしてたら、だいぶ元気が出てきた。

そろそろ運転しようかと思ったら、トンネル事故でいったん湯沢で降りる。そのころには通行止めは解除されてたんだけどね。湯沢のスーパーでお土産を買って、ふたたび南下。ステーキガストで夕食を食べて無事、帰宅しました。

新装備のクルーズコントローラーはが大活躍し、あまり足が疲れませんでした。山道や渋滞時には役にたたないけど、そういうところはペダル操作が頻繁にあるから足は痛くなりにくい。行動圏がさらに広がったので、どんどんロングドライブを楽しみたい。

【ジュークの旅】長野県戸隠でソバを食す

DSC_0384

何がナンでもイーティングしたい。

ゴールデンウィーク初日は、長野県戸隠へドライビン。28日の夜から、愛車日産ジュークで移動。

野尻湖のちかく、斑尾の宿で仮眠を取って、昼ごろに戸隠へ。記録に寄りますと、戸隠へは2002年に訪れておりますので、実に14年ぶりですな。

前回は結局、戸隠ソバを食べることができなかったので、今回は何がナンでもイーティングしたい。

と、気合いを入れたらこの有様ですよ。1時間半以上、雪の降るなかで入店待ち。あまりにも寒いので、戸隠神社へ参拝したり、駐車場に停めた車の中でウトウトしたりして時間をつぶしてました。

DSC_0386DSC_0391

DSC_0397DSC_0398

 

戸隠ソバはたいへん美味だったのですが、肝心のソバが写真に撮れてないことに後で気づいた。ソバそのものを味わう意味で、深山[みやま]ソバを選んだのは失敗だったかな。

お次は、『戸隠地質化石博物館』へ。車が1台通れるだけの山道を縫うように進むと、なにやら小学校のような建物に出くわす。コンクリートの新校舎と木造の旧校舎という、黄金コンビが出迎えるここが、目的地。廃校になった小学校を利用した博物館なのでした。

DSC_0412DSC_0413

博物館らしいのは3階ぐらいで、小学校の設備を流用した文化祭の展示物的な雰囲気。ナウマン象の骨格や、原始人の頭骨など、目玉になりそうな展示物はおおむね複製品といういさぎよさ。おかげで、自由に写真撮影できました。

DSC_0414DSC_0417

DSC_0415DSC_0419

DSC_0420DSC_0426

DSC_0427DSC_0446

DSC_0430DSC_0431

DSC_0449DSC_0465

DSC_0451DSC_0456

DSC_0445DSC_0472

廃校とはいえ、きょうび関係者以外が小学校へ合法的に入れるのは貴重。秘境感と手作り感があって、意外と楽しめる博物館でした。

夕食はスーパーで買った寿司を宿で食べて、酒盛りして寝た。二段ベッドがあったので上段で寝てみたのだけど、蒸し暑くて快適とはいえず。酒が残ってて気分がイマイチ。

【ジュークの旅】クルーズコントロール用のリモートスイッチを追加

コントローラーを、ハンドル中央の超みやすい位置へ移動。

先日、愛車日産ジュークにクルーズコントローラー『PIVOT 3-drive α 3DA』をつけた。アクセルを離しても一定速度で走ってくれる機能には満足してますが、コントローラーの取付位置が若干不満。操作性はともかく、インジケーターが見にくかった。

そこで追加のリモートスイッチを注文置。最初からつけたかったのですが、購入したカーショップに在庫がなくて通販で入手しました。

DSC_0374

クルコン本体の設置はショップに依頼したけど、リモートスイッチぐらいなら自力でできる……かと思いきや、そもそも装置がどこに設置されているのかわからず。ようやくダッシュボードの下にそれらしい装置をみつけ、苦心惨憺してリモートスイッチのケーブルを挿す。

DSC_0381DSC_0377

元は右脇に設置していたコントローラーを、ハンドル中央の超みやすい位置へ移動。リモートスイッチは、通常ならキーを挿す場所に新設。キーレスエントリーなので鍵穴はないのだ。ワイパーのレバーに設置する方法もあったけど、参考にした記事と同じ場所にしてみた。

近場を走ってみましたが、動作は問題なし。リモートスイッチでのクルコンON/OFFはかなり快適で、コントローラーを使う頻度は激減。より実用性がアップしました。ゴールデンウィークは泊まりでロングドライブへ行く予定なので、長期戦の準備はバッチリです。