『au WALLET』を試してみた

ENEOSのセルフスタンドでは使えませんでした。

auがはじめた電子マネー的クレジットカード、『au WALLET』が届いたので使ってる。深みのあるオレンジのデザインがクール。派手な色のわりにはシックな感じ。物理カードオンリー、機器にとらわれずグローバルに使える電子マネーとのことで、Suicaや楽天Edyとは異なるコンセプトの使用感やいかに。

スマホアプリやWebでチャージし、残額を確認できるのは電子マネー的ですが、使用感はマスターカードのクレジットカードそのもの。レシートの表記もクレジットカード払いになって、レシートに残額は表示されません。初回チャージ時に10パーセントのポイントが加算されるということで、いっぺんにチャージ可能な25000円を入れようとしたらエラーが出て、もう一回やったら上手く行った……と思ったら、実は初回も成功していて計、50000円チャージしてしまいました。まぁ、使えばいいだけなので、いいんですけどね。

DSC_1401

カードが届いてから、COCOS、セブンアンドアイ、鎌倉パスタ、ENEOSのセルフスタンドで使用してみました。COCOSでは、au WALLET対応を喧伝する表示があったのですが、店員さんが慣れていないらしく、決済に少々手間取りました。おなじく対応を喧伝するセブンアンドアイは、問題なく決済完了。こちらは円滑に処理してくれた。

鎌倉パスタは特に対応を表明しているわけではないですが、マスターカード払いで問題なく決済完了。ただ、サインは求められたので、クレジット払い特有のわずらわしさはありました。ここまでは支払い可能だったのですが、セルフのENEOSでガソリンを入れようとしたら、このカードは使えませんと言われてしまった。ガソリンの支払い用に使おうと思ってたので、残念です。

利点は、審査不要でクレジットカード的なものが持てること。残額や履歴をスマホでかんたんにチェックできることと、使える店が多いこと。

難点としては、Suicaや楽天Edyのようにタッチ1発とは行かないこと。マスターカード非対応の店では使えないことと、それがわかりづらいこと。

今後も使うかはともかく、チャージがつきるまでは利用しようと思います。