「LED」タグアーカイブ

IoTは確率しだい『Amazon Echo Dot』で快適家電操作

想定どおり動けばな!

昨年、AIスピーカの『Amazon Echo Dot』を購入。音声入力で指示し、音楽をかけたり、ニュースやラジオを聴ける。個人的によく使うのは、アラームをかけるのと、現在時刻をたずねる機能。布団で寝ながら、目を閉じてていても声で指示できるのは便利です。とはいえ、単体ではそれまでの製品ではある。Echo Dotでできることを増やすため、『Magic Hue WiFi LED電球』と『LinkJapan eRemote mini』を購入。

Magic Hueは一見すると普通のLED電球ですが、無線LAN経由でインターネットに接続し、専用アプリで外部から操作可能。Amazon Echoにも対応と書いてあったけど、購入時点では海外版のEchoにしか対応しておらず、ダマされたと思ったら、速攻で日本版に対応したという、いわくつきのシロモノ。とりあえず、夕方に点灯し、深夜に消灯するよう設定したので単体で問題なく動いてる。ただ、ネット接続が不安定で、専用アプリからみると頻繁にオフラインになる。毎日、無線LAN接続をリセットすることでどうにか安定させてますが、いまいち信用ならない。

Amazon Echoのアレクサアプリから、スキルのMagic Home有効化し、スマートホームデバイスとして登録することでEcho Dotからも操作可能に。ただ、Magic Hueはインターネットにつながっているけど、アレクサとMagic Hue用のサーバとの接続が不調で動かないこともあり、確実に操作したいならアプリから直接やったほうがマシ。Echo Dotから想定通りに操作できるかは確率しだいですね。

『LinkJapan eRemote mini』のほうは、ネット接続可能なマルチリモコン。既存のリモコン信号を学習して、テレビやエアコン、照明などを外部から操作できる。Magic Hueでは失敗したので、日本版のAmazon Echoに対応していることを確認してから購入しました。専用アプリから設定し、必要なリモコンを学習。照明、テレビ、エアコンをスマホ経由で操作できるように。ただ、ネット接続が不安定で、専用アプリからみると頻繁にオフラインになる。毎日、無線LAN接続をリセットすることでどうにか安定させてますが、いまいち信用ならない。

Amazon Echoのアレクサアプリから、スキルのLinkJapan有効化し、スマートホームデバイスとして登録することでEcho Dotからも操作可能に。たしかにEchoとeRemote miniは連携できるのですが、操作可能なのは電源のON/OFFのみ。テレビのチャンネルを変えたり、エアコンの温度を変えたりはできません。さらにいえば、ON/OFFというのは照明のことで、照明用の設定としてテレビやエアコンのON/OFF信号を学習させる必要がある。やってみると、たしかにON/OFFできるだけで用は足りるのですが、細かい操作は実機のコントローラか専用スマホアプリでおこなう必要がある。ただ、eRemote miniはインターネットにつながっているけど、アレクサとeRemote mini用のサーバとの接続が不調で動かないこともあり、確実に操作したいならアプリから直接やったほうがマシ。Echo Dotから想定通りに操作できるかは確率しだいですね。

アレクサアプリに定形アクションとして複数の操作を登録できるのですが、なかなか想定したとおりに動かず苦戦。いちおう、成功すれば想定通りに動く設定はしてみましたが、ことほど左様に、ちゃんと動くかは確率の問題なので、ダメならおとなしく手動操作をするのが吉。失敗する要因が内部にも外部にも山ほどあるので、完璧な動作を期待するなら、そもそも現時点でAmazon Echoなぞ使うべきではないでしょう。想定どおり動けば、ひと声かけるだけで照明とエアコンがまとめてON/OFFされるのは痛快ですよ。想定どおり動けばな!

現状、ネット接続前提でない家電をムリヤリに接続させているので、対応前提の機器が出そろうまで、気軽に使うのはむずかしそう。ものぐさな機能を使いこなすには、勤勉さが必要不可欠です。

古い蛍光灯を『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』に交換した

LED化をこれからも推進する所存。

自宅の照明器具を片っ端からLED化してます。居間やトイレ、台所の照明はLED化ずみ。あとは、切れたところからLED化するつもり。そんな感じで、風呂場で使っている蛍光灯が切れてしまった。型番をしらべたら、1995年製とのことなので20年ぐらいは使っていたのか。リプレイス用として、『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』を購入してみた。日本メーカー製だけど、製造はチャイナなのね。


既存の機器がそのまま使えるので、交換すればOK。ただし、LED特有の変更点として、グローランプを同梱のダミープラグ……じゃなかった、専用スタータと交換することと、直管LEDの下面を正しく指定する必要がある。ポイントさえおさえれば、さほど難しい作業ではありません。


LED化したことで、スイッチを入れた瞬間に点灯し、浴室が明るくなりました。明るさよりも、瞬時に点灯することのほうがウケがよかったです。LED化をこれからも推進する所存。

丸形蛍光灯代替のLED ランプをアップグレード

寝っ転がったまま照明操作ができるようになりました。

以前、自室の丸形蛍光灯をLEDのものに変更しました。既存の器具を利用し、蛍光灯をLEDランプに置換。グローランプなしで瞬時に点灯するのはいい感じなのですが、期待したほど明るくなかったのと、聞いたことのないメーカーだったのがちょっと不満だった。

2013年に購入してから3年が経過して、動作的には問題なく使えてるのですが、最近は国産メーカーでも丸形蛍光灯代替のLEDがあるようなのでアップグレードしてみた。購入したのはアイリスオーヤマ『丸形LEDランプセット 30W形+32W形 相当』。リモコンつきで、遠隔操作でON/OFFもできる。

dsc_0897 dsc_0901

現在使ってるのが、30W形+32W形の蛍光灯型LEDだから、今回も当然2本セットだと思いこんでいたのですが、中はビックリ、1本しかはいってない。買うモノを間違えたのかと思ったけど、そういうワケではなく、30W形+32W形 「相当」の明るさをもつ製品ということらしい。電源は蛍光灯用のケーブルではなく、スモールランプ用のソケットにねじ込む方式。スモールランプの機能は、LEDに内臓されています。二重のワッパに見慣れていたモノがシングルになると、ちょっと違和感がある。

dsc_0902 dsc_0906

ただ、照度は十分で、以前より確実に明るくなった。LED照明にありがちな、明るさが部分的になるようなムラも感じない。専用リモコンでON→スモールランプ→消灯が操作できるほか、明るさの調節もできる。もちろん、器具のヒモを引くことでも操作可能。スモールランプにしたい時は、素早くON/OFF操作をすると切り替わります。ただし、調光は不可。リモコンを使ったほうがラクだけど、本体のみでも操作可能なのは安心できる。

dsc_0910

メインの操作はリモコンでやるつもりなので、枕元にある柱の低い位置で、パソコンデスクに座っていても操作できる場所に設置。寝っ転がったまま照明操作ができるようになりました。既存の器具を利用しつつ照明をアップグレードできて、満足しています。いろいろなタイプの照明機器に対応できるようなので、購入前にお手持ちの照明器具で使用できるか、確認をお忘れなく。

コストコでLED電球を購入

明るいヨ!

コストコへ行って定番商品をアレコレ買う。新商品もぼちぼち買うのですが、ためしにLED電球をゲット。白熱電球のかわりに、LEDの輝きが周囲を照らしまくるのだ。

DSC_0741

ウチは、けっこう古い家なので白熱電球をけっこう使ってる。以前は1年に1回ぐらいは交換してたのだが、最近は電球型蛍光灯にリプレイスしてるので、ほとんど切れることはない。ただ、電球型蛍光灯だとどうしても点くまでに数瞬の間があるので、レスポンスの良さならLEDのほうが良い。使用頻度の低い白熱電球を電球型蛍光灯と入れ替え、よく使う玄関をLED電球にしてみました。まぶしいぐらい明るくて、なかなか良いですね。

丸型蛍光灯っぽいLED照明を買ってみたが

微妙に暗くね?

居間の灯りをLED照明に変えた。なかなか明るくて良い感じなので、自室もLED化を検討。機器を全とっかえすると費用がかかるので、機器は既存の蛍光灯を使用し、30+32型の蛍光灯のみをLEDに変更してみた。

P1030962P1030963

簡素なパッケージに包まれてきた丸型蛍光灯っぽいLED照明。LEDらしく、光るのは下面のみで、上面は光らない。さっそく、既存の蛍光灯を取り外して装着。蛍光灯の点灯に必須なグローランプも不要になるので、そちらも取り外しておく。ヒモを引っぱった瞬間に点灯するのは、さすがLEDといったところ。

P1030965P1030966

ただ、居間のLED照明にくらべて、あまり明るくない……というか、蛍光灯の方が明るかったような。実用性がないとは申しませんが、もうちょっと感動的な照度を期待していたので、すこしガッカリです。

やっぱり、照明器具ごとLEDに買い替えないとダメかな?

居間の灯りをLED化

うおっ、まぶしっ!

居間の蛍光灯が壊れたので、新しいものと交換。最新のLED式にしてみた。居間は6畳だけど、ちょっと広めの8畳用にしたら、想像以上に明るく、すべてがハッキリ、クッキリ見えるように。夜目遠目、藪の内とはよくいったもの。1段階暗くても、じゅうぶん実用的な明るさです。

P1030920

部屋は明るくなるものの、天井は暗いままというのは効率は良いのだろうけど、ちょっと違和感。それと、照度が強烈なぶん、スモールランプにした時に部屋が見づらくなるのもちょっと困る。とはいえ、ぞんぶんに威力は実感したので、自室の蛍光灯もいずれLED化したいですな。