郁雄/吉武 のすべての投稿

リアルゴルフに初挑戦

年相応な趣味のはずなのに、なんたるアウェイ感。

「ゴルフ経験は?」と問われると、ファミコンのゴルフ、ディスクシステムのJAPANコース、USコース、プレステ系のみんなのGOLFなどをプレイしてます。マンガやアニメのゴルフ作品はけっこう好きです……という感じで、フィクションやバーチャルな世界のスポーツ。あるいは、日曜の夕方にやってる興味のないスポーツ番組、ぐらいの印象。ルールや用語、クラブの選び方は知ってるけど、リアルにプレイしたことはないスポーツ、それがゴルフでした。

そんな僕が、リアルゴルフですよ。週末にゴルフ練習場でレッスンを受けたのですよ。年相応な趣味のはずなのに、なんたるアウェイ感。コーチの指示で専用器具によるストレッチを行い、打ちっぱなしで打ちまくる。ドライバーは貸してもらいましたが、最初はなかなかボールに当たらず。あとは、50球500円でボールを借りて、ひたすら打ちまくりで200球。腰と腕の使い方にコツが要り、腰の回転でクラブを横にふり廻し、腕はクラブの動きに逆らわず、ムチのように柔軟に動かす感じでそれなりに飛ぶように。理想的なショットだと、何の抵抗もなくスッと打球が蒼穹に消えていく……みたいなのを想像してたけど、うまく打てたときもガキッと衝撃を感じるのは、まだまだ修練が足りないのか、そんなものなのか。

やりすぎると後が大変そうだったので、もうちょっとやりたいなというトコロで終了にしました。思ったよりは当たるようになった気はしますが、狙った場所に飛ばすなんてのは夢のまたユメ。前に気持ち良く飛ばすことに集中しておりました。ただ、リアルゴルフをやって困ったのは、自分の打った球を見失いがちなこと。当日は曇天で空が白いものだから、白い飛打がどこにあるのかわからず。ボテボテの球なら地面を転がるからみえるけど、気持ちよく打てた球ほど空に溶けてよくわからない。コーチに相談したら、まずは足元の球に集中し、頭を動かさず打つことが第一で、慣れれば自分の打った球の方向は見当がつくようになるから、気にするなとのアドバイス。ゴルフゲームで自打を見失うなんてことはないので、新鮮なリアルゴルフ体験ではありました。

慣れない運動をしたので、手にマメができたり、軽く筋肉痛になったりしましたが、おもしろかったです。とはいえ、ティーショットの練習をしただけなので、フェアウェからのショット、バンカーからのショット、アプローチ、パッティングなど、覚えなければならないことは山積み状態。どこまでやるかわかりませんが、行こうと思えばコースを廻れるぐらいにはなりたいかな。

古民家探訪『DIGNOケータイ 502KC』用待受壁紙2017年4月

ちょっとハードな場所だった。

先日、川崎市立日本民家園というところへ行ってきました。古民家を集めた施設と言うことで、散歩がてら、父を連れて行ったのですが、思いのほか起伏が激しく、杖が必要な父には、ちょっとハードな場所だった。

そんな感じで、今月も502KC用に特化した壁紙を公開。民家園で撮影しております。

過去に公開した待受壁紙の一覧はコチラ。

なめこだって巣作りしたい『なめこの巣』を攻略

こんな職場は絶対イヤな、なめこの巣ならぬ、なめ工船状態です。

スマホゲームは、任天堂系となめこ系が席巻中。あとは、コロプラ系をぼちぼち。なめこ栽培農家になって長いですが、現在アクティブなのは『なめこDeluxe』と『NEOなめこ』。既存要素はコンプリート済みだけど、これらは毎月新イベントが提供中なので、のんびりと継続プレイしてる。ひたすらレアななめこを集めるのもいいですが、そろそろ栽培農家以外のこともしたいな……という要望に応えてか、新アプリ『なめこの巣』がリリースされた。現状でひととおり遊んだ感想と、これからプレイする方への留意点です。

Androidゲーム『なめこの巣』を現状MAXのランク41までプレイ。なめこの住む地下都市を建設、拡張していくシミュレーションゲーム。今回は明確なストーリーがあり、なめこのキャラクターたちが会話するという、よりゲーム的な内容。地上を歩いているなめこをスカウトして、地下都市での作業に従事させる。掘削、建設、栽培、加工、洞窟探検などがあり、作業によって消耗した場合は自宅や公園、ベンチなどで回復。アレを作るためにはコレが必要で、コレはアソコから収穫したものを加工して……と、必要なものを生産するためには複数の工程が必要になってくる。ここらへんを、うまくマネジメントするのが醍醐味ですな。

巣のランクを上げることで、新しいなめこがスカウトできるようになったり、新しい施設を建設できるようになったりする。ランクアップの条件を満たせばいいので、条件次第ですぐにアップしたり、なかなかアップできないこともあります。効率よくランクアップするために、何が必要かを常に考える必要がある。レアななめこをスカウトするには、資金のほかに指定数のアイテムも必要なため、事前にそろえておかないとチャンスはあってもスカウトできないことも。攻略サイトなどで条件を確認するか、先行している方に教えてもらえると効率がいいでしょう。欠乏しやすいアイテムが、「イトモロコシ」と、そこから生産される「厚手の布」。レアなめこがスカウト条件として要求することもあるので、後半は多めにキープしておくと、いざという時に安心です。

ゲームを進めると行けるようになる洞窟探検は、任意のなめこを送り込んで、一定時間後に結果を確認するもの。行かせるだけなら、どんななめこでも構いませんが、複数回、アイテムゲットのステータス判定があり、これを満たすなめこがいないと、ゲット失敗となる。結果失敗となった場合は、冒険メモをみて条件をみたせない原因を調査し、適切ななめこをアサインするか、なめこ用の装備品を製作してステータスを強化します。洞窟ごとに必要とされるパラメータが異なりますので、すべての要件を満たせればよし、そうでなければ探索ごとにパラメータのちがうなめこをアサインして、冒険メモだけでもすべて埋める手もある。

この洞窟探検ですが、なめこの疲労度を無視できるので、探索後に疲労困憊の枯れなめこ状態でも、容赦なく再投入できる鬼仕様。自宅へヨロヨロむかうなめこを、自宅前で呼び戻すのはかわいそうだと思いつつも、条件のきびしい下層の洞窟へは、固定メンバーの連続投入になりがち。こんな職場は絶対イヤな、なめこの巣ならぬ、なめ工船状態です。洞窟から巣へ帰還する時刻になったら、結果を確認する前でも自宅待機で回復できる仕様にすれば、もうちょっとなめこの人権(?)に配慮できるのではなかろうか。

本作でスカウトするなめこは、名前と種類がある。なめこが種類で、んふ吉が名前、みたいな感じ。ちょっとネタに走った名前もあって、コレでえらぶのも面白い。とある種類のとある名前が、僕の名字と同名でして、いっしょにプレイしている友人が奴隷契約……じゃなかった雇用契約して狂喜しておりました。やさしくしてね。僕がゲットした面白なめこは、マネ子のドラッカー。著名な経営学者と同名ですけど、外見がポニーテール女子でドラッカーといえば、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の主人公を想起させる。もしドラ的ドラッカー理論で、なめこの巣を繁栄させてくれい。

長年、広告表示のみで課金要素のなかったなめこシリーズですが、今作は作業の時間短縮アイテム課金と、月額課金の要素が追加。月額課金「なめこの巣協会特別会員権」は、広告表示消去と特別毎日ボーナスがもらえるらしい。とはいえ、僕は無料でランク41まで上げられました。凝った装飾品を造りたいとか、1分1秒でもライバルを出し抜きたい、などの切なる願いがなければ、無理に課金する必要はなし。なんだかんだで、時短アイテムも無料でもらえますしね。

なめこシリーズとしては新境地、スマホゲームとしてはオーソドックスなシステムのシミュレーション。今後、継続してアップデートが続くかは未知数ですが、続く限りはなめこの巣の繁栄に貢献したいと思う所存。んふんふ。

『Playstation VR』を無料でゲットする苦行

もうちょっと軽くて安くてシンプルな構成にできないものか。

家庭用ゲーム機でVR体験ができる素敵ガジェット『Playstation VR』を、なんと無料でゲットしてしまいました。昨年末にプレステ4をプレステ4 Proにリプレイスしたときに、「PlayStation 4 ゲットチャンスキャンペーン」というものに応募したら、1等に当選。

このツイートをした段階では、にわかには信じられず、実は当選を装った詐欺なのではないかと何割かは疑ってた。だって、当選通知には、指定期間以内に指定ページで配送先を入力しないと無効ですとあり、入力しても受け付けメールすら届かない。ドメインは本物っぽいし、カード情報とか不自然な入金の指示もないから、大丈夫……だろうとは思うけど、絶対安心とも思えないまま商品到着を待ってました。

そうしたら、ちゃんと商品は到着したので、さっそくセットアップをはじめたのですが、PS VRって、かなりめんどくさい周辺機器でした。PS4本体とVRゴーグルの間に拡張ユニットをはさみ、さらにHDMIケーブルも経由させる必要がある。セッティングをはじめて、だいぶ後になって気づいたのは、PS VRにはPlayStation Cameraが必須であるということ。PS VRは、VRゴーグル本体に点灯する青色LEDの光をカメラで検知して、プレイヤーの頭の位置や方向を検知している。コレがないと、そもそもVRシステムは動かない。動かないのですが、もらったVRセットには同梱されておらず、追加購入する必要があった。

翌日、家電量販店でカメラを購入。新旧カメラが同じ値段で売ってたのは、旧型カメラが大人気なのか、新型カメラが不人気なのか、気になるところではありますが、新型を購入。事前準備の苦労で、ちょっと嫌気がさしてきてましたが、ようやくPS VRで遊べるように。ソフトは無難に、ミニゲーム集である『PlayStation VR WORLDS』を購入。無料でダウンロードできるソフトも、けっこうありました。

VRゴーグルの装着にも作法があり、後頭部のボタンヘッドバンドをゆるめて装着し、ゴーグル下部のボタンで微調整し、さらに後頭部のダイヤルでバンドを締めて……と難解。慣れないと映像の焦点が合わなかったり、眼鏡がズレたりくもったり。まぁ、しばらく使ってたら装着はだいぶ慣れましたが。ヘッドフォンは付属してますが、自前のごついヘッドフォンでも装着できないことはない。ただ、VRゴーグルを装着すると、外部がまったく見えなくなってしまうので、ゴーグルを外さなくても外界が確認できるような仕組みが欲しいところ。

ひととおりVRゲームを試してみましたが、ゲーム空間への没入度は高い。360度、どこを見廻しても景色が映るのは新鮮な体験でした。個人的には、映像に酔ったり、目が疲れたりということもなく。プレステ4のホーム画面もVRゴーグルで見ることができるから、1人用のコンテンツならテレビも不要なのは便利。せっかく買った4Kテレビが、役立たずさんになってしまいますが。ただ、VRユニットは成人男子でもちょっと重いし、見える範囲のグラフィックも荒い。ケーブルの複雑さもあって、もうちょっと軽くて安くてシンプルな構成にできないものか。

とりあえず手軽にVR体験をするには、『PlayStation VR WORLDS』に収録された「オーシャン ディセント:サメとの遭遇」がオススメ。美麗な海中散策とサメに襲われるスリルが楽しめる。周囲をながめるだけで操作は不要だから、敷居は低いです。まぁ、海底探査で見つけるモノのヤバさは、サメどころの比じゃないですが。

『Playstation VR』が買いかどうかと問われれば、興味はあるし面白いけど、5万円以上払うほどではないという感じ。つまるところVRって、360度網羅した画像を、頭部の動きにあわせて一部分だけ表示するものなわけで、だったら一部じゃなく全部見せてくれればVRユニットは不要なのではないかと思ってしまった。せっかくもらったPS VRなので、いろいろとVR体験を楽しむ所存。

4Kテレビとプレステ4 ProでHDMIセレクタを使いたい

ケーブルのほうがHDMIセレクタより高いです。

居間のテレビを4Kテレビに、プレステ4を4K対応のプレステ4 Proにリプレイスしました。現時点で最高画質の家庭用ゲーム機環境に満足していますが、ちょっと困っているのがHDMI入力。現在の4KテレビにはHDMI入力端子が3つあり、ハードディスクレコーダ、CATVのチューナ、あとはゲーム機用として割り当ててる。ゲーム機は複数あるのでHDMIセレクタで適宜切替えておりますが、プレステ4 Proを接続するとうまく表示してくれません。セレクタの問題かなと思い、4K対応とうたわれているモノを購入したところ、たしかにプレステ4も映るのですが、バチバチとノイズが入って安定しない。Nintendo Switchなどプレステ4 Pro以外の2K出力機器はちゃんと映るし、HDMIセレクタに挿す端子を変えても結果が変わらないことから、テレビとHDMIセレクタをつなぐケーブルに問題があると推定。3千円近くする高級HDMIケーブルに交換したら、プレステ4 Proもノイズなしで映るように。ケーブルのほうがHDMIセレクタより高いです。ただ、4Kテレビの入力端子によって、映る端子とそうでない端子があるようなので、本当にケーブルとセレクタだけの問題かはわかりません。

参考までに、成功したプレステ4 ProとHDMIセレクタの接続は以下の通り。

テレビ(ビエラ TH-40DX600 HDMI端子3)⇒HDMIケーブル(VX-HD115E-B)⇒HDMIセレクタ(GH-HSW301)⇒プレステ4 Pro同梱のHDMIケーブル⇒プレステ4 Pro

4K対応機器は結線がシビアなんですね。4K出力機器のHDMI切替が成功してヤレヤレなのですが、冷静に考えてみると、2K出力で安定しているCATVチューナとプレステ4 Pro以外のゲーム機を既存のHDMIセレクタで切替え、プレステ4 Proは4Kテレビに直結させれば、新たに4K対応の切替器を用意しなくてもすんだのではなかろうか……ま、まぁ映ったからイイや。

Nintendo Switchで『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

サブタイトルは、野生の息吹[ブレス オブ ザ ワイルド]だけどな!

任天堂の新ハード、Nintendo Switchを発売日に購入。携帯ゲーム機と見まごうほどのコンパクトさと、それでいて据え置き機として大画面テレビに遜色なく映せる性能に感動。処理能力はプレステ4より落ちるのでしょうけど、携帯性とセットでみると、ゲームと生活の親和性はSwitchのほうが高い。WiiやWii Uがこうだったら便利なのにと思った点が、Switchで実現しています。居間のテレビでプレイしたり、テレビが使えないときは本体の液晶画面を立てかけてプレイしたり、出先で携帯ゲーム機的にプレイしたりと、やりたい時に、やれるスタイルが豊富なのがいいです。本体両脇のコントローラーを脱着するのは面倒なので、なるべくProコントローラを使用し、携帯ゲーム的に使うときだけ本体のコントローラを使用しています。テレビと接続するためのSwitchドックはひとつしかないため、居間用と自室用で、もう1台ほしいですな。4月28日に別売を開始するみたい。

そんな感じで、ソフトは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のダウンロード版を購入。大容量microSDカードはまだ購入してないけど、ゼルダだけなら本体にダウンロードできる。ただ、ダウンロードが完了するまで1時間以上待たされたのは、ちょっとツライ。事前に予約購入したソフトは、本体にダウンロードした状態で発送してくれたらより親切だと思った。

序盤をプレイ中ですが、いつものゼルダとはちょっと毛色がちがう。広大な世界を自由に冒険できるオープンワールドと、SFチックなギミックにあふれつつも、中身はゼルダという感じ。涙滴式ダウンロードなど、超古代文明を感じさせる演出にオリジナリティがある。サブタイトルは、野生の息吹[ブレス オブ ザ ワイルド]だけどな!

武器に耐久度があるので、いいモノを手に入れても無駄に消耗させたくないから、敵からかっぱらったしょぼいヤツを使い捨てつつ、ここぞというときに秘蔵品を使う感じ。序盤でいちばん苦労したのは、謎解きよりも料理素材の肉を得るための狩猟だったりする。野生動物はモンスターのように襲ってこずに逃げ出してしまうため、そっと近づいて弓で狙撃するというゴルゴ的ミッションに苦戦。落下のダメージがでかい上に、登坂時のスタミナもあるから、崖を登る途中で力尽きて転落死、なんてザラ。焚火でリンゴを焼こうとしたら、体に燃え移って焼死するのも経験しました。ゼルダでありながら、従来のゼルダではありえない展開に苦労しつつも楽しんでる。序盤のサバイバルを生きのびると、文化的な生活が送れるようになり、だいぶラクになりました。

キャラクターはリアル調ながらトゥーンシェイドと、時のオカリナ系と風のタクト系のいいとこ取りな感じ。洋ゲーテイストを取り込んだ和ゲーということで、なじみきれてない部分もあるけど、新生ゼルダとして世界市場で戦えるクオリティになってると思う。好きな時、好きな場所で遊べる新しいゲーム機にふさわしい、超大作の大冒険です。

青空のビルディング『DIGNOケータイ 502KC』用待受壁紙2017年3月

賞味期限切れの心配はありませんけどね。

月初に自分のケータイ用に壁紙を作成して、ついでに公開してる。月末月初に素材を撮影してすぐ壁紙に加工する関係上、天気が悪いと屋外では写真が撮りづらい。とはいえ、以前のように画像にカレンダーを埋め込んでいるわけではないから、遅くなっても賞味期限切れの心配はありませんけどね。今後もダラダラと壁紙を作成する所存。

そんな感じで、今月も502KC用に特化した壁紙を公開。天気待ちした甲斐あって、青空のビルディングが撮れました。

過去に公開した待受壁紙の一覧はコチラ。

古い蛍光灯を『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』に交換した

LED化をこれからも推進する所存。

自宅の照明器具を片っ端からLED化してます。居間やトイレ、台所の照明はLED化ずみ。あとは、切れたところからLED化するつもり。そんな感じで、風呂場で使っている蛍光灯が切れてしまった。型番をしらべたら、1995年製とのことなので20年ぐらいは使っていたのか。リプレイス用として、『アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形』を購入してみた。日本メーカー製だけど、製造はチャイナなのね。


既存の機器がそのまま使えるので、交換すればOK。ただし、LED特有の変更点として、グローランプを同梱のダミープラグ……じゃなかった、専用スタータと交換することと、直管LEDの下面を正しく指定する必要がある。ポイントさえおさえれば、さほど難しい作業ではありません。


LED化したことで、スイッチを入れた瞬間に点灯し、浴室が明るくなりました。明るさよりも、瞬時に点灯することのほうがウケがよかったです。LED化をこれからも推進する所存。

スマホでコンパクトFE『ファイアーエムブレム ヒーローズ』

良くも悪くも既存のスマホゲームを踏襲。

シミュレーションRPGのファイヤエムブレムというと、初代ファミコン版が出たときは、ファミコンウォーズのユニットにキャラづけした自社亜流という認識で、リアルタイムではプレイしなかった。その後、評判の良さでファミコン版、スーパーファミコンのリメイク版をプレイしてますが、最近のものはやってません。このゲームで学んだことといえば、命中率1%は、それなりに当たるということ。死んだらキャラクターロストという厳しさのなかで、100分の1の敗北リスクに倒れてリセット&再スタートは、ダメなときはどうがんばってもダメという、貴重な人生訓となりました。

そんなファイアーエムブレムの最新作『ファイアーエムブレム ヒーローズ』がスマホゲームとしてリリース。1週間ほど遊んでみましたが、なかなか楽しいです。良くも悪くも既存のスマホゲームを踏襲しており、英雄と呼ばれる各FE作品の登場人物たちをガチャで召喚して、4人パーティーを組んで戦う。戦闘マップはスマホ1画面分とコンパクトで、いままでのファイヤエムブレムが将棋だとすると、詰め将棋みたいな感覚。味方が倒されても「撤退」するだけで「死亡」がないぶん、だいぶユルくなってはいますが、逆に言えば最後に1体でも生き残れば勝利なので高難易度マップになるとシビアな死闘が要求されます。HP1を削れずに敗北した挙げ句、電車を乗り過ごしたことも。

1ユニットに対して、声優のボイスと複数のイラストが用意されているのは、スマホアプリとしては豪華なほうだと思う。イラストのタッチが明らかに異質なキャラがいるのは気になるけど、絵面をながめているだけで楽しい。新章追加やレベル制限の開放などの拡張が予想されるけど、現時点でも無料でそれなりに遊べる。ただ、高レベルマップになるほど時間回復制のスタミナ消費が激しいし、レアキャラがほしければガチャを何度も廻す必要があり、お約束の課金が必要になってくる。いまのところ無課金ですが、その価値を感じれば課金するかも。

なにげに最近、『Miitomo』、」『ポケモンGO』、『スーパマリオラン』と、任天堂ブランドのスマホゲームを遊びまくってますな。