★日記のようなモノ★
─2008年10月─
郁雄/吉武のダラダラ日常記 毎日〜1週間おきに不確定更新

★ Main ★ Index ★ 最新の日記 ★ むかしの日記

▼2008年9月 / 2008年11月▲

2008年10月1日(水) 東京湾アクアライン通勤のコツ
2008年10月2日(木) 木更津『ラーメン華族』で特盛りチャーシュー麺
2008年10月3日(金) 新型『DSi』は買いか?
2008年10月4日(土) 『ナカバヤシ 電動パーソナルシュレッダー NSE-201』で情報漏洩対策
2008年10月5日(日) 『Willcom D4』復活だが、しかし
2008年10月6日(月) 『Willcom D4』再度入院(ACアダプターのみ)
2008年10月7日(火) 『Willcom D4』にカスペルスキーを入れちゃった
2008年10月8日(水) 『Willcom 9』ほかPHS端末が2008年度グッドデザイン賞を受賞
2008年10月9日(木) 『Opera 9.6』ブラウザにアップデート
2008年10月10日(金) DSiでやりたいゲーム『7th DRAGON(セブンスドラゴン)』

2008年10月11日(土) 『The Heist』で暴走資金繰り
2008年10月12日(日) 鎌倉にもある『鎌倉パスタ』でディナーはいかが?
2008年10月13日(月) そらまめのたね
2008年10月14日(火) あなどれない『シンプルオセロ』
2008年10月15日(水) PSPではじめての『まいにちいっしょポータブル』
2008年10月16日(木) 『Wii Music』で、なりきりミュージシャン
2008年10月17日(金) 『Google ストリートビュー』で削除申請をしてみた
2008年10月18日(土) Wii Musicで『炎のランナー』ジャズアレンジ
2008年10月19日(日) 『Adobe Flash Player 10』でムービー快調
2008年10月20日(月) 無線LANの暗号化方式をWEPからWPAにした

2008年10月21日(火) 『Wii Music』と無線LAN
2008年10月22日(水) 『ポメラ』で持ち運べる「無題.txt」エディタ
2008年10月23日(木) 『ポメラ』が欲しい人と『ポメラ』との乖離
2008年10月24日(金) 『ポメラ』でなぜかワイヤレスキーボード『RUDO RBK-2000BTII』
2008年10月25日(土) 『WordPress』でブログ化計画進行中
2008年10月26日(日) カラダにいい『ポメラ』?
2008年10月27日(月) 次世代『ポメラDM XI』にほしい機能
2008年10月28日(火) 『Nintendo DSi』予約完了
2008年10月29日(水) 『円卓の姫士!』5話公開とコミックス情報
2008年10月30日(木) 『Google ストリートビュー』 で削除申請をしてみた
2008年10月31日(金) 『日記のようなモノ』終了と『★Astronaut Blog』への正式移行

▼2008年9月 / 2008年11月▲ 
■2008年10月31日(金) 『日記のようなモノ』終了と『★Astronaut Blog』への正式移行

 浮浪具

 明日11月1日より、『★Astronaut blog』の正式運用をスタートします。
 すでに「http://www.astronaut.jp/(アドレスがみじかくなりました)」へアクセスすれば、ブログページが表示されるようになっています。もともと、『日記のようなモノ(http://www.astronaut.jp/
diary/diary.htm)』は、さいしょに表示されるページではなかったのだけれど、もっとも更新頻度が高いため、しだいに実質的なトップページとなっていきました。
 『日記のようなモノ』のスタートは2000年2月23日。けど、ネットに正式公開されたのは2000年の4月1日。そのあいだは、ごくいちぶの人だけが目にする、試験的なサイトでした。
 正式公開したあとも、さいしょはプロバイダーの提供するWebスペースを間借りしていたものが、やがてレンタルサーバーを借りるようになり、次いで独自ドメイン「www.astronaut.jp」を取得し、現在の体制に落ちつきました。

 サイト名である「Astronaut(アストロノート)」というのは宇宙飛行士という意味。けど、宇宙飛行士にあこがれていたとか、スペースオペラが好きというわけではありません。由来は当時愛用していた、原稿打ちマシンであるモバイルギアに貼った手製のシールに、宇宙飛行士のイラストにそえて「Astronaut」って書いたから。ただ、それだけです。なんとなくつけたサイト名のわりに、8年いじょう続いてますね。
 その間、『日記のようなモノ』の執筆は手書きのHTMLでおこなっていました。プログラムで自動化したほうが楽なのはわかっていたけど、細かいところまで納得がいくようにデザインしたかったからです。でもさいきんは、手打ちのHTMLサイトにも限界を感じはじめ、運用の効率化をはかるためにブログ化を決断したしだい。ここしばらく、ブログをアレコレいじっているうちに、かなり楽に記事が書けることがわかってきて、いっこくもはやくブログへ移行したかったというのが本音です。

 こんごは1日1記事に限定するのではなく、1つの話題に1つの記事とするつもり。1日最低1記事を上梓するのはいままでどおりですが、1日に複数の話題──たとえば『Willcom D4』の話題と、昼飯にいった旨味処の話題を書きたいときは、1つの記事に列記するのではなく、2つの記事に分割するつもり。そのほうが、「Willcom D4」と「グルメ・クッキング」というジャンルで分類したときに、よけいな話題がまざらなくてよいのです。

 そんな感じで明日からブログオンリーの更新となりますが、こんごともご愛顧のほどよろしくおねがいいたします。
■2008年10月30日(木) 『Google ストリートビュー』 で削除申請をしてみた

 巣鶏鳶有

 先日、『Googleストリートビュー』でみつけた、モロに自動車のナンバープレートが判読できる写真について削除申請をした件の続報です。

 くだんの写真は、削除申請をした数日後に削除され、画面は真っ黒になっていたのですが、数日前に確認したところ、ナンバープレートにモザイクがかかった状態で復活してました。ながれとしては、指摘をうける→とりあえず削除→問題点を修正して再公開、という感じみたい。

number


 けっきょく、この手のサービスは自動化処理と併用して、目視でこまかくチェックしないと問題がおこりやすいようですね。ほかにも、ストリートビューと地図がズレている場所もありました。ざっと近所をみただけでも問題がみつかるようじゃ、公開地域ぜんたいで、どれだけ潜在的な問題があることやら。

 僕の地元、鎌倉市でいえば、車1台が通れるような路地をてきとうに記録するんじゃなくて、車2台がすれちがえるような、そこそこひろい道をくまなく網羅したほうが実用的だし、カメラと距離があくぶん問題もおきにくいと思います。こころみとしては大変おもしろいので、さらなるブラッシュアップに期待しますよ。微力ながら、ユーザーレベルでできることは、協力していきたいと思います。
■2008年10月29日(水) 『円卓の姫士!』5話公開とコミックス情報

 胃痛怒

 拙著『クイックハルト』で挿絵を担当していただいた、丸山トモヲさんのWebコミック『円卓の姫士!』の5話が公開中。
 いつもどおりの方向にモチベーションの高い主人公と、真逆の方向にモチベーションの高いヒロインとの、かみあわないっぷりがおもしろい。作品の方向性が明確になってきた感じです。

 そして『円卓の姫士!』のコミックス第1巻が、11月22日発売だそうです。それだけでなく、以前に月刊ジャンプで連載されていた『BLOODY ROAR ザ・ファング』のスペシャル版も同時発売とか。おお、プッシュされてんなぁ。ファングはサイン本をもってるけど、2冊とも買わねばな。

10/28 コミックMAGNA 2008年11月号
「円卓の姫士!」(プチ読み)
(´ζ`)◎×フロッグ(´ζ`)(作者サイト)
オンライン書店ビーケーワン:円卓の姫士! 1 バースコミックス\620
■2008年10月28日(火) 『Nintendo DSi』予約完了

 五郎霧枢

 11月1日発売の『Nintendo DSi』を予約しました。
 Amazonで瞬殺されたあたりで、当日入手はあきらめかけていたのですが、横浜駅前のヨドバシカメラで、ふつうに予約できました。予約券は発売日から2日間有効。手続きにポイントカードの提示をもとめられるぐらいで、内金とかはなし。
 あまりにもアッサリ予約できたので、ひょっとして、DSiって人気ないのかも……と思いかけましたが、Amazonでは正規価格のかわりに表示される、転売ヤーのボッタクリ価格(定価19,800円が、35,000円以上)が大顰蹙[ひんしゅく]を買っているので、そうではない気が。ヨドバシで予約したときも、転売ヤーを警戒している雰囲気はありました。
 いまもってるDSLiteは、下の液晶画面が黄色っぽい残念品質なアレなので、これを期にDSiへ乗り換えですよ。
 ただ、期待の『7th DRAGON』は来年だし、ほかにいますぐやりたいソフトはないので、母親の『Animal Crossing(英語版おいでよどうぶつの森)』専用機になっちゃうのかも。
■2008年10月27日(月) 次世代『ポメラDM XI』にほしい機能

 泥笑無天

 気の早いハナシですが、話題の電子メモ帳『ポメラDM10』が、携帯テキストエディター『ポメラ DM XI(仮称)』として進化したらどうなるか妄想してみました。
 異論、反論もあるだろうけど、自分的にはこれだけあればじゅうぶんです。
 こういう機能がほしい、あるいはいらないという意見があったらコメントしてください。

デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM
ポメラ勝手Wiki - トップページ

■基本コンセプト

・機器のサイズ、形状はDM10を継承し、液晶画面を大型化
・長時間駆動、瞬間起動、安定動作などDM10の美点は継承
・編集可能文字数は可能な限り多く
・テキスト入力、編集、検索、置換機能は高機能を追求
・テキスト編集以外の機能は徹底的に排除
・ネットでの調べものや、メールの送受信は携帯電話、ノートPCを使用する
・価格は最低ランクのネットブックと同等か、それ以下で(2万強〜3万弱)
・基本はライター用だが、各種専門分野用にカスタマイズできる余地をのこす


■テキスト表示機能

・40,000文字(原稿用紙百枚分)のテキスト編集がストレスなく実行できる。
・最大400,000文字(原稿用紙千枚分)のテキストが開ける(処理が遅くなってもOK)
・タブ切り替え式で複数ファイルの同時編集可能(最大5ファイルぐらい)
 ※上記3点はより多ければなおよし
・文字コードはShift_JIS以外にも、EUC、UTF-8に対応
・上記3つの文字コードによるテキストファイルなら、拡張子を問わず自動判別して開ける(文字コード指定も可)


■機器仕様

・内蔵メモリ512メガ以上
・外部メモリは発売時点で容易に入手できるメディアに対応(microSDならSDHC対応)
・長時間駆動(DM10と同等以上)
・瞬間起動(キーボードをひらきはじめたら自動的に起動)
・専用バッテリーは使用しない、もしくは市販の乾電池(単3)と併用可能
・重量400g以下(DM10より重くなるだろうが、なるべく軽く)
・無線通信(Bluetooth、赤外線)によるデータ通信機能(無線LANは不要)
・キーボードがたわまない、きしまないこと
・視認性の良い、バックライトつきモノクロ大型液晶(DM10にくらべて)を搭載
・バックライトは暗闇で自動点灯するほか、手動でのON/OFFを設定可能
・最大で全角60×60文字まで表示可能で、任意に変更可能(40×40ぐらいが実用的だが、多めにも設定できる)
・縦書き表示、編集可能
・行番号表示機能


■日本語入力

・省略入力機能
・キーと設定のカスタマイズ機能
・カスタマイズ情報の保存と呼び出し機能(異なる設定を切り替えられる)
・ユーザー辞書をPC版のATOKと連携可能
・PC版ATOK用の別売ユーザ辞書を使用可能
 ※そのほかPC版ATOKと同等の日本語入力機能


■電子辞書機能

・標準で広辞苑クラスの電子辞書を内蔵、引用可能
・別売の専門辞書を追加可能(microSDなどから参照)


■エディタ機能

・自動バックアップ機能(指定時間ごとに日付付きのバックアップファイルを自動作成)
・指定文字数でのファイル分割、結合機能
・全ファイル、もしくは指定ファイルの一括検索、置換機能
・エディタ設定のカスタマイズと、保存、切り替え機能
 ※そのほか、大量のテキストファイルを管理するのに十分な機能を有する


■プログラマー、SE用に追加してほしい機能

・各種プログラム言語の入力補完機能
・イーサポートによるTelnet、SSH接続機能(別売のUSB接続イーサポート使用)
・シリアルポートによるコンソール接続機能(別売のUSB接続シリアルポート使用)
・Tera Termと同等のターミナル接続機能


■なくてもよいが、あっても邪魔にならない機能

・画面を分割して2画面による参照、編集機能
・複数ファイルの比較、置換、編集機能
・スペルチェック機能
・語句のゆらぎ検索、置換機能
・付箋にコメントを追加、検索できる機能
・電卓、関数電卓機能
・アラーム、タイマー機能
・入手と抜き差しの容易さから、SDカード対応が望ましい
・キーボードを閉じたままでも使用できるテキストビューワ機能
・PCとのデータ同期、時刻同期機能
・タッチスクリーン入力(コストとの兼ね合いで省略可)


■あると邪魔なので、ないほうがよい機能

・メーラー
・ブラウザー
・スケジューラー
・書式設定、印刷などワープロ的機能
・表計算、プレゼンテーションなどのオフィスソフト的機能
・ミュージックプレーヤー、動画再生などのマルチメディア機能
・ミニゲーム(ソリティアなどもってのほか)
・カラー液晶(駆動時間優先)
・無線LAN(電力消費とセキュリティの問題から)

 そんな感じで。
■2008年10月26日(日) カラダにいい『ポメラ』?

 軒昂職貧

 『ポメラ』ネタなんか、もうないよ〜。
 とか思いつつ、ネットを彷徨っていたら、こんな『ポメラ』を発見。こいつはカラダによさそうなポメラだ。すでに購入可能なようですよ。

ポメラ 抗酸化 - Google 検索

 ……って、健康食品かよ!
 ここでいうポメラとは、ザクロ(ポメグラネイド)に含まれるポリフェノールのこと。強い抗酸化作用があり、老化防止に効果が期待できるそうだ。使ったことないので、効果のほどはわかりませんけど。

 閑話休題。

 健康食品の『ポメラ』はどうでもよくて、電子メモ帳の『ポメラ』のほうですが、何カ所かで通販予約が開始されているようです。しかしながら2万円を切るところは、先日紹介した17,700円が底値で、現在は絶賛売り切れ中。そのほかの通販サイトは2万円弱〜2万5千円ぐらいが相場みたいです。不気味な沈黙をつづける(訳:まだ予約受付を開始していない)Amazonさんの動向が注目されるところですが、あそこはなんでも手軽に買えるけど、値段は底値というほど安くはならない気がするので、あまり期待はできないかも。手軽に買えるところで、2万を切る値段がついていれば買っちゃうと思います。
 関係ないけど、DSiのAmazon価格が転売業者によって3万オーバーになってる。ポメの定価(27,300円)より高いって、どうよ?

■ポメラ通販可能サイト(売り切れふくむ)
文具ショップ Yahoo!店 キングジム・デジタルメモ ポメラ DM10【11月10日新発売! - Yahoo!ショッピング 販売価格:17,700円
キングジム・デジタルメモ"ポメラ" 文具ショップ 販売価格:17,700円
【楽天市場】DM10 ポメラ の検索結果:通販・インターネットショッピング 販売価格:21,500 円〜27,300 円
デジタルメモ ビックカメラ.com 販売価格:24,799円

 昨日仮オープンした自サイト内ブログ『Astronaut Blog』ですが、サイト案内とリンク内容を拡充。リンクの管理などは、だんぜんブログのほうが簡単ですね。いままで、ほとんど手打ちでやってたので、自動化の恩恵をひしひしと感じる次第です。

ポメラで書くポメラ日記:4日目 エディタとしてはどうなの? - ITmedia Biz.ID
■2008年10月25日(土) 『WordPress』でブログ化計画進行中

 和銅布令州

 サイトのブログ化を計画中です。
 現在、本家のページ『★Astronaut 日記のようなモノ』と同様の内容を、@niftyのブログサービス、ココログの『★Astronaut Blog』にも掲載しているのですけど、やっぱりブログのほうが一見さんにアクセスしてもらいやすいですね。ここしばらくの『ポメラ』記事に関しては、たいした宣伝もしていないのに『★Astronaut Blog』の該当ページにも、それなりにアクセスがあるようです。いっぽう、『★Astronaut 日記のようなモノ』については、たまに大手サイトにご紹介いたいだいてアクセス数がアップすることはあっても、基本的には固定読者の方がメインだと思います。それはそれで悪くないのだけれど、自分の書いた記事が目にとまりやすいにこしたことはないです。
 ということで、「www.astronaut.jp」のレンタルサーバ内に、ブログを設置。ブログといってもいくつか種類があり、設置型(自分で用意したサーバにインストールするタイプ)では『Movable Type(ムーバブル・タイプ)』というのが、日本では1番メジャーです。『Movable Type』は個人利用が無償で、商業利用は有償なのだけど、どこからが商用なのかイマイチ区別がつけづらいのが難点。個人で運営しているかぎり、おおっぴらに商売しなければ個人利用ということで大丈夫だとおもうけど、有料の自著を宣伝するばあいもあるし、グレーゾーンで個人利用するのはあまり気分がよろしくない。

ブログ - Wikipedia
WordPress | 日本語
MovableType.jp

 ということで、個人利用も商業利用も無償の『WordPress(ワードプレス)』という設置型ブログにしてみた。プログラムそのものは無償で入手できるのだけど、設置は自力でやらないといけないので、『いま一番わかりやすい WordPress日本語版でブログサイト構築入門』という本を参考にしました。インターネットの基礎的な用語解説から、レンタルサーバの借りかたまで解説してあるので、ブログを設置するまえにすべきこともバッチリわかります。
 僕はレンタルサーバの契約までは完了しているので、あとはレンタルサーバの設定を変更して、ブログを設置するだけ。本のとおりにやったら、設置じたいはけっこうアッサリ終わりました。
 なやんだのは、記事に画像をアップロードしようとしたらうまくいかず、「/wordpress/wp-content/uploads」ディレクトリを自分でつくって、パーミッション(属性)の設定を「707」にしたらうまくいったことぐらい。あと、Internet Explorer7だと管理画面の動作が不安定なので、Firefox3を使ったことか。デザインをいじるのに時間がかかってますが、設置じたいはホントに簡単でした。

Amazon.co.jp: いま一番わかりやすい WordPress日本語版でブログサイト構築入門: 高尾 司: 本(アフィリエイト)

 で、『WordPress』版の『★Astronaut Blog』がひとまず完成。
 あまりゴテゴテしたデザインにはしたくないので、「Coogee 0.2.2」というテーマを元に、ウチのサイトっぽい配色に変更。もうすこしいじりたい部分はありますが、みられるレベルにはなったかと。せっかくできたので、ココログ版の『★Astronaut Blog』ではなく、『WordPress』版を、『日記のようなモノ』と平行して更新していこうとおもいます。『WordPress』版で問題がないようなら、キリのいいところで『日記のようなモノ』は休止して、『WordPress』版1本にするつもりです。ブログ版は、しばらくデザインやレイアウトが変更されることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

■2008年10月24日(金) 『ポメラ』でなぜかワイヤレスキーボード『RUDO RBK-2000BTII』

 芳名裸

 しばらく『ポメラ』にかこつけて携帯テキストエディタについて語っていたら、むしょうに『Willcom D4』用の外付けキーボードが欲しくなりました。ポメが外付けキーボードになったらいいな、とか妄想したのがいけなかったのだろうか? ということでBluetooth接続の折りたたみ式ワイヤレスキーボード『RUDO RBK-2000BTII』を購入。値段は9,800円。

『Willcom D4』と『RUDO RBK-2000BTII』『Willcom D4』と『RUDO RBK-2000BTII』

 単四電池2本をセットしてペアリングすると、さっくりD4で認識しました。いちどペアリングが完了すれば、接続が切れてもキーを押すだけですぐに認識してくれる。単独のファンクションキーがなく、括弧「」がEnterキーの上にあるなど、キー配列にクセがあるものの、なれれば非常に打ちやすいです。機器を立てかけるためのスタンドを内蔵するなど小技もきいている。Escキーが小さいのと、キーボードが折れないよう固定するためのロックがヤワく、動かしづらいのが残念ですが、完成度は非常に高い。メカメカしいデザインも好みはわかれるだろうけど、個人的には大変によろしい。いいもん買った!

■携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000シリーズ
■Amazon.co.jp: リュウド アールボードフォーケイタイ2000BTII (Bluetooth HID) RBK-2000BTII: エレクトロニクス

 で、ハナシは『ポメラ』にもどるのだけど、なんだか一部の通販価格がすごいことに。
 定価27,300円が17,700円と、発売前に1万円ちかくの値引き。この価格がダンピングなのか、定価がボッタクリなのかわかりませんが、さいしょからこの値段なら、さして文句もいわずに買ってるっつの。やっぱ定価19,800円ぐらいが適正価格だよな、コレ。
 27,300円なら、携帯テキストエディタ級の性能を期待するけど、17,700円なら電子メモ帳級でもよいかも。差額に相当する約1万円で、D4用の外付けキーボードも買っちゃったしね。
 他の通販サイトが追随するかもしれないので、しばらく様子をみることにします。

■文具ショップ Yahoo!店 キングジム・デジタルメモ ポメラ DM10【11月10日新発売! - Yahoo!ショッピング:売り切れ中
■デジタルメモ「ポメラ」 ファーストインプレッション - Engadget Japanese
■ポメラで書くポメラ日記:3日目 ポメラの地味にいいところ♪ - ITmedia Biz.ID
■2008年10月23日(木) 『ポメラ』が欲しい人と『ポメラ』との乖離

 不意流儀屋

 『ポメラ』ネタは食いつきがいいようなので、続けてみます。
 ポメはテキスト編集のみを目的とした携帯機器として注目を集めているわけですが、前回も書いたとおり、微妙に興味がある人のニーズを外している気がするのです。
 なぜかと考えてみると、『ポメラ』が電子メモ帳として特化しているのに対し、興味がある人の多くが求めているのは電子メモ帳ではなく携帯テキストエディタ、なんですね。テキストしか扱えないけど、テキストデータに限ればいつでもガリガリ編集できる、アルティメット・テキストエディタが欲しいのに、メモ書きなら8000字以内でじゅうぶんでしょ……といわれると、サイズも、駆動時間も、キーボードも、日本語入力も必要十分なのに、なんで8000字しか書けないの? それで27,300円? ということになってしまう。世の中には、チラシの裏に大長編を書きたい人だっているのです。少なくとも、機器の仕様として大長編を書ける余地を禁じる必要はまったくない。たとえ、無理に巨大なテキストデータをひらいて処理速度が激烈におそくなったとしても、ひらけないよりはずっといい。
 電子メモ帳としてではなく、携帯テキストエディタとしてこだわって欲しかった。よくぞこういう機器を商品化してくれたと賞賛したいのに、このポイントでものすごく損をしています。

 僕が理想とする携帯テキストエディタは、2006年に発表したSF小説『クイックハルト』に登場させた『フィルギア(feelgear)』というマシン。

 いまでいうネットブックにちかいですが──というか、いまみるとまんまネットブックですね──、電子辞書にテキストエディタとメーラー、ブラウザがついたものという設定。この作品の舞台は西暦2000年代初頭をモデルにした未来の仮想世界なのだけど、ここではモデルとなった時代の技術水準が許す範囲で、実在しない装置の存在が認められている。フィルギアは、実在したモバイルギアやシグマリオン、ペルソナといったハンドヘルドPCが絶滅せず、電子辞書と融合することで独自の進化をとげたマシン。ポメより大型で多機能だけど、ワンタッチで起動してテキスト編集を快適におこなうことに特化したマシンである点は共通しています。

■クイックハルト - Google ブック検索(ためし読みできます)
■クイックハルト - 書評一覧
■クイックハルトをAmazonで購入する(送料無料、アフィリエイト)

 この手のマシンは、編集者やブロガーといった、ネットで声の大きい人の嗜好にマッチするので、ネット情報だけだと、ものすごく需要があるようだけど、市場全体からみればごく一部の人がよろこぶニッチな商品らしい。そいう意味ではつぎにつなげるためにも、多少の不満には目をつぶってポメを買うべきなのかもしれない。
 にもかかわらず、『ポメラ』が欲しい人のニーズと『ポメラ』の方向性とが微妙に乖離しているために、「欲しいけど、でも……」という煮え切らない反応になりがちなのではないかと。
 もちろん、それでも買う人は買うだろうし僕にとってもそそられるガジェットなんだけど、ねぇ。

■ポメラで書くポメラ日記:第1日目 キーボードにいきなり戸惑った - ITmedia Biz.ID
■ポメラで書くポメラ日記:2日目 議事録書きには"3日"で慣れる!? - ITmedia Biz.ID
■2008年10月22日(水) 『ポメラ』で持ち運べる「無題.txt」エディタ

 彼女の夢は世界とつながっていた

 パソコンで作業をするとき、デスクトップに「無題.txt[むだいドットテキスト]」というファイルを作成します。Windowsで標準的に付与されるファイル名なんだけど、思いついた事柄を書き込んだり、気になる情報をスクラップしたり、日記や小説の下書きをしたりと、チラシの裏のメモ書きていどの情報を、この「無題.txt」に書くようにしています。ここに書くと決めておけば、あとで探すのが簡単ですし、消えてこまる情報は別ファイルに保存するようにする。消えても惜しくない情報をメモしておくファイルが、「無題.txt」なのです。

 こういうレベルのテキストを書くのに最適っぽいデバイスとして、キングジムから、液晶ディスプレイと折りたたみ式キーボードのついたテキスト入力専用機『ポメラ』が発表されました。起動時間は2秒、単四電池2本で20時間駆動、日本語入力はATOKとテキスト編集に特化した、いちぶの人にはうれしいガジェットです。うれしい。
 まさに、持ち運べる「無題.txt」エディタの登場です。

■pomera | KING JIM
■三つ折りフルキーボードのデジタルメモ端末「ポメラ」、ATOK搭載・電池駆動・即時起動 - Engadget Japanese
■スラッシュドット・ジャパン | キングジム、テキスト入力に特化したツール「ポメラ」を発表

 起動が2秒といっても、キーボードを広げるのに時間かかるんんじゃね? とか、内蔵メモリで8000文字までのファイルが6個しか保存できないのは、いくらなんでも少なすぎね? とか、性能をしぼったわりに27,300円は高くね? とか、疑問、注文はつきませんが、方向性としては大歓迎です。

 扱えるデータがテキストのみって、素敵ですね。
 現在、ウルトラモバイルPCの『Willcom D4』を愛用してますが、中身がWindowsパソコンなだけに、やろうとおもえばひと通りのことができてしまう。できてしまうのだが、コレが難点。移動中に起動すると、メールチェックやらWebサイトのチェックやらとアレコレやっているうちに時間がすぎてしまい、書こうと思っていたテキストに手がつけられない、なんてことが多々あります。ヒマつぶしには最適ですが、移動時間を生産的にすごすのには不向き。――いや、僕の軟弱な意志では、ということですが。
 その点、ポメならテキスト編集しかできないから、文章入力のみに専念できるのではないかと。調べ物がしたければ、D4でやればよいわけだし。

■仕事耕具:入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」 - ITmedia Biz.ID
■起動は2秒、ATOK、パンタグラフキー搭載--キングジム、デジタルメモ「ポメラ」発表:ニュース - CNET Japan
■ポメラ - Google ブログ検索

 ポメに関しては僕もふくめて、関心の高い方がおおいようです。
 いろいろな方の意見を拝見していると、難点として挙げられているのは大きく2つ。

・8000字の字数制限は致命的
・定価27,300円は高い

 字数制限は、CNETのインタビューにある「技術的な問題はないが、原稿用紙20枚程度の文字量のため、メモとしてはそれぐらいあればよいのではないかと思った」というだけの理由なら、今すぐにでも撤廃すべきだと思う。テキスト入力中に字数制限いっぱいだからと作業を中断されたらどう思うか? 既存のテキストを参照しようとしたときに、字数制限で8000字以降が読めなかったらどう思うか? この手のガジェットを求める層は、ひたすらにテキスト打ちをしたいわけで、そのための障害となるなるであろう要素は、とことん排除すべき。内蔵メモリがきびしいというなら、外部メモリに保存するテキストだけでも、処理能力がゆるすかぎり巨大なデータをあつかえるようにすべきでしょう。

 値段のほうですが、確かに高いです。理想をいえば1万円前半か、せめて2万は切ってほしい。とはいえ、コストとのかね合いもあるから、ホイホイと値下げはできないでしょうけど。提案なんだけど、ポメをUSBでパソコンなどにつなげたときに、外付けのキーボードとして使えるようにならないでしょうか? 折りたたみ式の外付けキーボードって4千〜1万円前後するのですが、本体だけでテキストエディタとして使える外付けキーボードとしてなら、3万弱でも出せると思う。
 ポメでテキストを下書きし、『Willcom D4』や『Willcom 03』といったモバイル機器にUSBで接続してからは、外付けキーボードとして読み込んだテキストを編集し、書類を作成したり、メールを送信したり、ブログを更新したり……という使い方ができたら最高なんだけどな。

 この2点は、やってやれないことはないと思うのだが、どうだろう?
 モバイルのテキストエディター専用機って、確実に需要があるのに供給の乏しいジャンルなので、『ポメラ』の今後の発展に期待します。ポメラニアンになるか(ポメを買うかどうか)は、いまのところ保留。

■ポメラで書くポメラ日記:第1日目 キーボードにいきなり戸惑った - ITmedia Biz.ID
■2008年10月21日(火) 『Wii Music』と無線LAN

 鰈-世論-

 事後報告ネタを2つ。
 昨日設定変更した無線LANの暗号化設定を、さらに変更。WEP→WPA+TKIPに変更したのをさらに、WPA+AESへ変更しました。ウチの無線LAN装置では、コレがもっともセキュアな設定。さらに強力なWPA2+AESには対応していません。ここまでやっとけば、当分は大丈夫でしょう。
 それと、脆弱なWEP接続しかできないDSのほうですが、こちらはUSB無線LAN装置の出力を必要最低限にすることで、いくらか安全性を高められるようです。出力が弱ければ敷地外で第三者に傍受されにくいので、不正アクセスもされづらいという理屈。ビクビクせずに接続できるのが一番ですが、ここまでやれば、仮に悪意ある人物が不正アクセスを意図したとしても、ウチ以外のもっと脆弱なネットワークを狙うのではないかと。WEPすらかかっていない野良無線LANネットワークって、まだあるみたいですね。


 先日公開した『Wii Music』の動画ですが、さらに高画質バージョンを作成してみた。
 前のはデジカメで動画撮影するという荒技だったけど、こんどのは細かいMiiの造形までわかるのではないかと。

■2008年10月20日(月) 無線LANの暗号化方式をWEPからWPAにした

 ウェップ奇異

 無線LAN装置で多く使われる、WEPという暗号化方式がヤバいらしい。
 簡単に解読する方法が公開されて、暗号が暗号として役に立たなくなったという。かつては暗号化されていない無線LANネットワークを勝手に使われちゃうという問題があったけど、それと同様のことがWEPで暗号化された無線LANネットワークでも起こりつつあるようです。でも、古めの無線LAN装置でなにも考えずに設定すると、間違いなくWEPになっちゃうんだよな。ということで、自宅の無線LAN装置の暗号化方式をWEPから、より安全といわれるWPAに変更してみた。

■「WEPを一瞬で解読する方法」を研究者グループ発表 プログラムも公開予定 - ITmedia News
■無線LAN - Wikipedia

 無線LAN装置の設定をリセットして最初からやりなおし。暗号化方式をWEPからWPA+TKIPに変更しました。その後、無線LANを使用する機器のネットワーク設定を更新して、作業完了。ウチはNECの無線LAN装置なので、『らくらく無線LANスタート』という簡単設定機能があるのだが、暗号化方式をWPAにしてもコレが使えました。ヤレヤレ、ようやくひと安心。
 ノートパソコンも、PSPもWiiも無線LAN接続ができたんだけど、WPAの難点はNintendo DSが対応してないこと。Wiiは対応してるのだが、DSはダメ。

 もっとも、DSはそんなにネット接続してないし、必要があればUSBの無線LAN装置に、MACアドレスによるフィルタリングをかけて使えば最低限のリスクで接続できるので、まぁよいかと……いや、あんましよくないけど、これ以上は使わない以外の対策を取りようがない。
 ちなみに、こんど発売されるDSiはWPAに対応しているそうです。ただし、WPAに対応するのはDSi専用ソフトのみで、従来のDSソフトでネット接続する場合はWEPになっちゃうとか。なんだかなぁ。

■WEPは一瞬で解読――ニンテンドーDSはどうなる - ITmedia News
■2008年10月19日(日) 『Adobe Flash Player 10』でムービー快調

 歩裸首不例屋

 ニコニコ動画やYouTubeなど動画配信に欠かせない、『Adobe Flash Player』プラグイン。
 コレがなんなのか知らなくても、動画やWebゲーム、企業サイトなどでお世話になってなっているはず。Webページに動きをつける手法としてはメジャーなものです。その最新版『Adobe Flash Player 10』がリリースされました。

■アドビ、「Flash Player 10」の正式版をリリースニュース - CNET Japan

 じつは個人的に、Flash Player最新版の登場を心待ちにしていましたよ。以前のバージョンだと、タブブラウザで十数ページひらいた状態で、YouTubeなどの動画を再生しようとすると、無音のまま数秒でかたまってしまう現象が発生していました。さいしょはブラウザを疑っていたのだけれど、ブラウザ固有の問題ではなく、Flash Playerが悪さをしていたようです。ムービーの再生がかたまってしまうと、開いているページを少なくしてからブラウザを再起動させる必要があった。この現象が、最新版のFlash Playerでは解消しているらしい。

■Adobe Flash Playerダウンロードセンター - Windows
■Adobe - サポート - Adobe Flash Player のバージョンテスト

 さっそく導入し、タブブラウザでページを開きまくり、動画が再生されるかチェック。10ページ、20ページでも問題なく、40ページ開いてもちゃんと音が出て再生されました。ムービーのために、ブラウザを再起動する日々とは、おさらばで御座います。
 ただし、FLVファイルを再生するためのFLVプレイヤー『FLVP』が、最新版に対応していなかった。『FLVP』を使用されている方はご注意のほどを。『FLVP』も最新版に対応予定とのことですが、とりあえずフリーのFLVプレイヤー『Aunsoft FLV Player』を使ってます。こちらは最新版で問題なし。

■プログラムとか:ku_470 Flash Player10未対応について
■Free FLV Player, Download the best FLV Player to open and play FLV files
■2008年10月18日(土) Wii Musicで『炎のランナー』ジャズアレンジ

 奉納野乱南

 Wii Musicって、気軽にあそべるゲームじゃないよ! 話がちがうよ!
 ──まぁ、自分でかってにそう思ってただけですがね。このゲームでプレイヤーがコントロールできるのは、音の種類と出すタイミングだけ。音程はフルオート(いちぶミニゲームをのぞく)。使用可能な楽器は60種類以上だけど、操作方法はピアノ系、ギター系、ドラム系、トランペット系の4種類のみ。チュートリアルモードでは、むずかしく考えずに音をだせばオッケーとかいいやがりますが、いざマトモに演奏しようとすると、各パートを、それなりにキッチリやらないと変になる。違和感なくアドリブを入れられるのは、譜面どおりに演奏できるようになってから。ちっともお手軽じゃありません。うおっ、また余計な音が入った……さいしょからやりなおし。

 演奏を記録して、オリジナルのアルバムがつくれるのですが、演奏者のMii(分身キャラクター)を、拙著『クイックハルト』の主要登場人物である、良一、千早、レイア、近恵、ハンス、ミッチェル(外伝キャラ)にして、『炎のランナー』をジャズアレンジで演奏してみた。ヴァンゲリスゥ〜。


 それとWii Fitをつなげてドラムモードにも挑戦。
 通常はリモコンとヌンチャクによる簡易的な演奏方法だけど、ドラムモードはやたらと本格的。両手両足とボタンを駆使して演奏するのは、かなり頭がこんがらがります。本物のドラムはやったことないけど、なりきり度はかなりのモノ。練習モードがストイックすぎて、まるで音楽の授業のようでした。なんでこんなに必死こいて、8ビートの練習をしてるんじゃろ?

■Wii.com JP - Wii Music
■Amazon.co.jp: Wii Music: ゲーム
■2008年10月17日(金) 『Google ストリートビュー』で削除申請をしてみた

 巣鳥飛遊

 僕は基本的に、Googleストリートビューには賛成です。
 Googleマップと連動して、主要な道路の車窓風景を連続パノラマ写真で公開するサービス。地図や航空写真の延長として、見知らぬ土地の町並みが見られるのは面白い。曲がったことのない角の先をバーチャル体験できるのは、斬新な経験です。

 ストリートビューについては、プライバシーが問題視されていますが、じゃぁこれをどうやって悪用するのかという実際面よりも、勝手に撮影された写真をネットで公開されてキモチワルイという心理面が大きいと思う。
 ここらへん、とりあえずは公開して文句があれば削除というネットの不文律を、街頭写真という非ネットワーク上の世界と結びつけたことが、たとえ現行法上で問題がなくとも「いや、勝手にそんなことされても……」という戸惑いにつながっているのではないかと。
 地域社会とのコンセンサスを得ることは、企業として今後の課題でしょうけど、とりあえず現状で問題があればユーザー側からも働きかけて、よりよいサービスにしていくほうが建設的でしょう。

 ということで、ストリートビューで公開されている自宅付近をチェックしてみました。
 自宅は路地の奥にあるのでストリートビューの対象外。借りてる駐車場にとめてある自家用車は写ってましたが、距離があるのでナンバープレートは判別不可。よって、自分的には問題なし。上下車線ですれ違える広さの道なら、そうそうナンバープレートが写ることはないようです。
 でも、狭い路地にはいると状況は一変。身長2mの大男が歩いている感じの視点なので、塀のむこうの様子がモロに見えてしまう。道路に面して止めた車のナンバープレートも、かなり判別できてしまいます。全部がハッキリ見えるほどではないにしろ、大きい数字がなんとなく読める写真はけっこうある。
 あるていど狭い道は撮影しないか、カメラの視点をさげるか、写真の解像度を落とすか……などの処置は必要かもしれない。大男には気をつけろ!

 中でも1枚、あきらかにナンバープレートが判別できる写真を発見。自動で入るというボカシもなく、細かい文字までぜんぶ判読できるのは、さすがにマズイ。ストリートビューは誰でも削除申請ができるので、問題のある写真を報告してみた。

Googleストリートビューに削除申請

 問題のある箇所を指摘して、ナンバープレートが見えすぎるのが問題ですと報告。表示が英語表記になってますが、日本語表記にもなるようです。言語設定がおかしかったのかな?
 報告から数日後、問題の写真そのものが閲覧不可になっていました。ナンバープレートだけをボカすのではなく、全削除なんですね。

Googleストリートビューに削除申請

 Google側の方針として、個別の削除理由には回答しないそうなので、僕の削除申請が受理されたのか、別なだれかが削除申請したのか、はたまたまったく別な理由で削除されたのか――真相はストリートビューの表示どおり、「闇の中」ではあるのですけど。
 ともかく、Google的に問題アリと判断されれば、さっくりと削除してくれるみたいです。
 ストリートビューが公開されている地域のかたは、とりあえず自分の家の近所をチェックしてみるのがよろしいかと。

■Google マップ ストリートビュー
■2008年10月16日(木) 『Wii Music』で、なりきりミュージシャン

 有為美優軸

 Nintendo Wiiの新作ソフト『Wii Music』を購入。
 Wiiのコントローラーを楽器に見立てて、さまざまな楽器で演奏ごっこが楽しめる。60種類以上ある演奏可能な楽器のなかには、イヌとかチアリーダーとか「ソレ楽器?」というものまであります。指定どおりにボタンを押すリズムゲームではなく、所定の演奏をアレンジするアドリブゲームのような印象。猛烈にあそびたいわけではありませんが、ちょっと気になるので購入してみました。

 短時間で遊べそう……と思ったけど、けっこうムキになって長時間プレイしてしまったよ。操作は単純なようでいて、すべての操作を駆使しようとすると、かなりの鍛錬がいる。バイオリン系がとくに難しいです。ヌンチャクのCZボタンなんて、連打できないよ。ガチャプレイでもそれなりに演奏できるし、楽譜どおりシビアに演奏もできるけど、ミニゲーム以外の評価は自己申告制。おのれを満足させることがすべてです。
 なにげに『Wii Sports』よりも腕がつかれるな、コレ。

■Wii.com JP - Wii Music
■Amazon.co.jp: Wii Music: ゲーム
■2008年10月15日(水) PSPではじめての『まいにちいっしょポータブル』

 米二値遺書

 PSPのシステムソフトウェアが5.00にアップデートされ、PSP単体でダウンロードコンテンツを落とせるようになったダス。
 くわえて、いままではPS3専用だった無料コンテンツ『まいにちいっしょ』のPSP版、『まいにちいっしょポータブル』があそべるように。『どこでもいっしょ』系のコンテンツとして気にはなっていたけど、コレのためにPS3を買う気にはなれなかったので、PSP版の登場はねがったりかなったりなのニャ〜。
 『まいにちいっしょ』はミニゲームなども遊べますが、目玉はなんといっても『トロステーション』。白ネコのトロと、黒ネコのクロが、まいにち新しい情報を寸劇じたてで提供してくれる。さっそくPSPをアップデートしてつないでみたところ、何回かエラーはでたものの、無事にアクセス成功したロボ。
 本日の『トロステーション』はポータブル版のユーザーを対象に、『トロステーション』の説明と簡単なアンケートが行われました。登場してほしいキャラの項目があったので、当然ながらウサギのジュンをリクエストしておいたピョン。
 PSP版は、まだまだ発展の余地があるみたいなので、これからの展開がたのしみ。毎日起動する動機づけには十分です。できれば、過去に公開された『トロステーション』の中から傑作選を閲覧できるようにしてくれるとうれしい。初音ミクが登場した回が気になるワン。

■PSPシステムソフトウェア v5.00提供開始、ネイティブPS Storeに対応
■どこでもいっしょ.com|【PSPR】まいにちいっしょ ポータブル
■2008年10月14日(火) あなどれない『シンプルオセロ』

 旺盛炉

 囲碁も将棋もてんでダメですが、オセロは好き。
 子供のころから遊んでいるので、それなりに戦えるつもり……なのですが。まずは、こちらのブログパーツ『シンプルオセロ』を1局やってみてくだされ。先手(黒)、「普通」レベルで構いません。


 どうです、勝てましたか?
 いきなり勝てるようなら、アナタは確実に僕より強いです。僕は4、5回やって、「待った」をつかってようやく勝てるレベル。コンピュータオセロや、リバーシはいろいろやってきたけど、無料のWebゲームでここまで強いオセロははじめて。「難しい」レベルになると中盤でもう、いいようにもてあそばれる感じ。でも、すきなだけ「待った」がかけられるから、1手のちがいで勝敗が決する瞬間が確認できて、なにげに勉強になります。
 オセロは囲碁や将棋よりも単純なルールなので、コンピュータが簡単に人間を打ち負かせるゲームなのだそうです。とはいえ、液晶ゲームのむかしからコンピュータとオセロを指している身としては、ここまで強さのプライスレス化を見せつけられるのは感慨深いものがある。
 電気の意志は、二人零和有限確定完全情報ゲームの果てに、なにを見るのか?

■オセロのブログパーツ作ったよ〜|ホームページ制作・ウェブスポットのブログ
■オセロ (遊戯) - Wikipedia
■2008年10月13日(月) そらまめのたね

 和製走羊駝牝

 庭にそら豆の種をまきました。
 夏場に枝豆を栽培したところ、おもいのほか収穫があり、味も甘く旨味だったので、今度はそら豆に挑戦というわけ。逐次、育成状況をご報告いたします。

そらまめのたね

 そら豆は、黒い筋があるほうを下にして、ちょっと頭が地面から出るぐらいに撒くそうです。いまから収穫が楽しみ。

■ソラマメ - Wikipedia
■2008年10月12日(日) 鎌倉にもある『鎌倉パスタ』でディナーはいかが?

 火枕蓮他

 神奈川県逗子市にある、和食創作パスタの店『鎌倉パスタ』でディナー。
 現役バリバリの鎌倉市民が「鎌倉」の「パスタ」を食すのに、鎌倉市ではなくとなりの逗子市に行くのは変かもしれませんが、さにあらず。公式サイトいわく、『鎌倉パスタ』の名称は「鎌倉に本店があるからでもなければ、社長の名前が鎌倉さんだからでもありません」とのこと。店舗のイメージに合う単語が「鎌倉」だったので、『鎌倉パスタ』にしたのだそうな。
 『鎌倉パスタ』を名乗りながら、最近まで鎌倉店がなかったので、『鎌倉ハム』に泣いてあやまれ! ……と、要約できるような意見を、オブラートに厳重梱包してアンケートに書いたりしたものです。まぁ、鎌倉手広店が最近オープンしてるので、ノットギルティではありますが。鎌倉店のない『鎌倉パスタ』は、あまりにもあんまりでしたから。

 で、なんで本日は鎌倉手広店ではなく、逗子店へ行ったかといえば、鎌倉手広店がオープンするまえに逗子店へ行ったときに、くだんの意見をしたためたアンケートを出したら、誕生日限定メニューを格安で提供しますよというダイレクトメールがきたから。母親の誕生日が近かったので、早めの誕生日ディナーだったというわけです。ひとり2,100円で8品の誕生日ディナーが楽しめる。天井が高く、開放感のある店舗は快適で、パスタの味と量もそれなり。
 鎌倉市民もナットクの、鎌倉にもある『鎌倉パスタ』でディナーはいかが?

 ……という文章を書いてから調べてわかったのだけど、『鎌倉ハム』も厳密にいえば現在の神奈川県鎌倉市発祥ではなく、名前のもととなった明治時代の発祥地である神奈川県鎌倉郡川上村は、現在の横浜市戸塚区上柏尾町なのだそうです。戦後すぐに消滅した鎌倉郡って、最盛期は現在の鎌倉市より、ずっと大きかったんだね。

■鎌倉パスタ | SAINT MARC HOLDING
■鎌倉ハム - Wikipedia
■鎌倉郡 - Wikipedia
■2008年10月11日(土) 『The Heist』で暴走資金繰り

 肉染みのレーサー

 フリーのレースゲーム『The Heist』であそぶ。
 依頼を受けて、目的地まで道路を爆走。カーソルキーでステアリングと加速減速。スペースキーで武器使用。ほかの車にぶつかると報酬が減額されるので、なるべくぶつからないように。ただし、パトカーだけは破壊するとボーナスが出るので、数台まとめてクラッシュさせれば数万の報酬アップになる場合も。
 報酬を元にスピード、耐久度、武装の3要素を強化。より難易度の高い依頼をこなすためにマシンの強化は必須。強化が追いつかない場合は、あえて難易度の低いミッションを何度もプレイするのもアリ。そのほうが、報酬の目減りが少ないのだ。クリアポイントをためると、顔が効くようになり、そのツテで高レベルミッションが発動します。
 スピードと耐久度が高いほどいいのは当然として、武装の選択も重要。最初は自車のスピードが遅いので、オイルや地雷も有効ですが、スラマーという自車の両脇から柵をつきだして相手をふっとばす武器も、なかなか使えます。終盤は、ミサイルが最強。コレでパトカーを連続撃破すれば、初期報酬を上回るスコアを叩き出すこともできるのです。
 序盤は、なるべくぶつからずに車のあいだをすりぬけるストイックな展開なのですが、全10レベルのミッションをこなしていくと、じょじょに自車とパトカーのアタックがエスカレートして、周囲は阿鼻叫喚の地獄絵図に。こんな道路だけは走りたくないなぁと思いつつ、ミサイル乱射でパトカーを屠りまくるのであった。

■The Heist
■2008年10月10日(金) DSiでやりたいゲーム『7th DRAGON(セブンスドラゴン)』

 Right.Time to enjoy some RPG.

 Nintendo DSの新型である『DSi』が、11月1日に発売されます。
 まずもって、発売日に買えるのかという疑念はあるものの、やりたいゲームがあればぜひ新型でという気持ちは大いにあります。ということで、私的にこのゲームのためならDSiを買っちゃうよというタイトルのご紹介。
 第1弾は、セガから2009年春に発売予定の『7th DRAGON(セブンスドラゴン)』。

■セブンスドラゴン公式サイト

 最初にビビッたのは、プロモーションムービーをみたとき。
 リアルなヨーロッパ調の風景に、異形の影……とくれば、ダークファンタジーを想像するのだけど、そこに敢然と立ちむかうのは、デフォルメされたちびキャラたち。それも、ファミコン時代のファイナルファンタジーに登場するちびキャラを、さらにひと晩、柔軟剤でつけおき洗いしたような脱力系のデザイン。なんじゃこりゃ〜。


 ということで気になって調べてみたら、ガチンコにオールドスタイルなRPGをつくりましょうという企画らしい。滅びようとする世界で、無名の若者達がたちあがり、世界をすくう。もう、逃がれようのない王道を征くつもりらしいですよ。この手のRPGは、ファミコン時代からプレステ時代にかけて、ドラクエやFFの亜流として──かならずしも粗製とはいわないまでも──乱造されてきたわけですが、それを今、この時代にあえてやろうという心意気や、よし。
 開発中のゲーム画面を見ると、ちょっと今までにない雰囲気のインターフェイスがおもしろい。倍速がかかったようにテンポよくあそべるそうなので、時間の少ない社会人オールドゲーマーに向いているかも。

 まぁ、このゲームのディレクターは『世界樹の迷宮』の新納[にいのう]一哉さんなので、コレだけでも購入は確定なのですが、それと意識せずにみたムービーのインパクトにやられたのも、また事実。今回もやってくれそうですよ。

■セブンスドラゴン公式ブログ コラムディレクター-新納一哉 新納コラムVol.1+ コラム番外
■【TGS2008】DS『セブンスドラゴン』体験版プレイレポート - iNSIDE
■2008年10月9日(木) 『Opera 9.6』ブラウザにアップデート

 御兵羅

 パソコンで愛用している、Operaブラウザの最新版『Opera 9.6』がリリース。
 Operaは携帯版が主戦場なのか、デスクトップ版のブラウザとしては、いまいちパッとしませんが、機能に問題があるわけじゃない。いや、むしろ携帯版にフィードバックすべく先進的な機能がガンガン盛り込まれている。プラグインなどを追加しなくても、タブブラウジング、マウスジェスチャ、RSSリーダー、カスタマイズ検索、Opera link(ブラウザ情報のオンライン共有)など、欲しい機能が最初から実装しているのが楽でいい。
 デファクトスタンダードのInternet Explorer、カスタマイズ自在なFirefox、新たなる林檎の雄Safari、高速の新星Google Cromeもいいけれど、全方位完全装備型のOperaもまた、おもむきがあってよろしいかと。個人的には、手放せないブラウザですよ。

■Opera ブラウザ: すべてのデバイスに最良のブラウザを

 9.6では、RSSのプレビュー機能、メールに低速回線モードが追加され、ブラウザ動作の高速化と安定化が図られているそうです。僕の環境だと、Windows XPのデスクトップパソコンはともかく、Windows Vistaの『Willcom D4』に入れた『Opera 9.5』は、とにかく頻繁に落ちていた。いまのところ『Opera 9.6』にアップデートしたD4のOperaは安定してるので、アップグレードは有効みたい。

 最後に小技をひとつ。
 Operaを使っていると、サイトによっては表示がおかしくなったり、ブラウザが非対応ですよとはじかれる場合があります。そういうときは問題のあるページ上で右クリックメニューから「サイトごとの設定を編集>ネットワーク>ブラウザの識別」で、「Internet Explorerとして認識させる」や「Firefoxとして認識させる」を選びましょう。これでけっこう、正しく表示されるようになりますよ。スタンダードを騙るとは、おのれがマイナーであることを心得ているやつよのう。

■最新版Webブラウザ「Opera 9.6」,高速化しRSSフィード・プレビュー機能を搭載:ITpro
■2008年10月8日(水) 『Willcom 9』ほかPHS端末が2008年度グッドデザイン賞を受賞

 てゆ〜か、バッドではないデザイン賞?

 愛用のPHS端末『Willcom 9』が、2008年度グッドデザイン賞を受賞しました。
 いぜん使っていた『nine』と『W-ZERO3』も受賞してるので、つづけてグッドなデザインのユーザーということになりますね。エヘン。
 ウィルコム関連ではほかに、『Willcom 03』、『X PLATE』、『WX330K』、『HNEY BEE』も受賞と、なかなかに大盤振る舞い。PHSにかぎらず、携帯端末だけでも、けっこうな数が受賞してるみたい。3,023件の審査対象から1,067件がグッドデザイン賞を受賞したそうだから、受賞率は約3割。う〜ん、ベスト15にでも選ばれないと、自慢にはならんな。
 僕はグッドデザイン候補が展示された、『グッドデザインエキスポ2008』会場にも行っているのですが、たしか『Willcom D4』も展示されてたような。残念ながら、受賞は逃しちゃったみたいですね。ついでにいえば、僕のイチオシ、クローラーロボット『Anie(エニー)S-90』も選外。悪役1号じゃダメですか。

■WILLCOM NEWS | WILLCOM 9、WILLCOM 03、X PLATE、WX330K、HONEY BEEがグッドデザイン賞受賞 ウィルコム関連ニュース情報サイト
■WILLCOM|2008年度グッドデザイン賞受賞について
■Good Design Award 携帯電話機 [WILLCOM 9]
■Good Design Award 2008年度グッドデザイン賞ベスト15
■2008年10月7日(火) 『Willcom D4』にカスペルスキーを入れちゃった

 初留守馬星

 愛用の『Willcom D4』に、ウィルス対策ソフトとして『Kaspersky Internet Security 2009』を導入しました。
 英語版をしばらく試用してから、日本語版で正式ライセンスを購入。デスクトップパソコンでは『ウィルスバスター2009』を使用しており、それなりに満足しています。D4にも半月ぐらいバスター2009を入れてはみたのですけど、Windows Vistaとしては非力なマシンに、PHSという低速回線を用いるとなると、やっぱり重いです。比較すると、その差は歴然。

 カスペルスキーも常駐ソフトであるだけに、入れれば重くはなるのですが、もっさりした感じもなく、アップデートファイルが軽く、細分化されているため、低速回線でもエラーが出にくいのが良いです。設計思想として、バスターはブロードバンド(高速回線)が前提で、カスペルスキーはナローバンド(低速回線)も考慮している感じ。カスペルスキーのほうが検知率の高さ、パターンファイルの更新頻度(45分に1回)では上とされていますが、ここらへんは気分の問題かな、と。ウィルスなんて、めったに受けとらないですし。

 日本語版は今からだと60日間の試用が可能ですが、僕の場合は英語版30日の試用期間が引き継がれており、すぐに正式ライセンスを適用する必要がありました。いまなら抽選で1年間の延長ライセンスがもらえるキャンペーン中なので、いちおう応募。無料で約2ヶ月は使えるから、とりあえず入れてみるのもよろしいかと。

■トライカスペ | カスペルスキー試用版 | ウイルス掃討大作戦
■2008年10月6日(月) 『Willcom D4』再度入院(ACアダプターのみ)

 勇姿揚州吏

 省電力対応が完了した愛用の『Willcom D4』ですが、ACアダプターの不具合が直ってなかった。
 昨晩は接触不良におびえつつも、どうにか充電できましたが、ちょっと油断すると充電ランプが消えちゃう現象はあいかわらず。ということで、本日もウィルコムプラザに行って、修理を依頼してきました。
 断線の場合は有償修理ですよ……と、前回とおなじことをいわれました。もう、いっそ新しいACアダプターを2個買っちゃおうかとも(現在、1個は手配中)思ったけど、代替用のACアダプターを貸してくれるというので修理を依頼。有償修理になると、買い増しとおなじぐらいの値段になるとか……それだと修理に出すのがバカバカしい気もしますが、運良く無償修理になることを期待して。
■2008年10月5日(日) 『Willcom D4』復活だが、しかし

 衛士仇蓋

 おつとめを果たして『Willcom D4』が戻ってきました。
 バッテリー消費過多を改善する改良で、待機時の電力消費が改善したはず。漏らすなよ。これで安心して使えるぜ! ……と行きたいのですが、改良の他にACアダプターの接触不良も修理依頼したのに、コッチはまったく直ってない! 完全に断線しているわけではなく、つながる時とつながらない時があるっていったのに、つながってるときだけで、問題なしと判断されたっぽい。充電中、ふいにつながらなくなるから問題なのに……。
 ということで、再度ウィルコムプラザに持って行くつもりだけど、このままでは不安すぎるので、追加のACアダプターをネット注文しました。でも、ウィルコムストアじゃなくて、Amazonさん経由だけどな! (理由:送料無料だから)

W-ZERO3Willcom D4

 写真左が『W-ZERO3(左が代替機)』で、右がもどってきた『Willcom D4』。
■2008年10月4日(土) 『ナカバヤシ 電動パーソナルシュレッダー NSE-201』で情報漏洩対策

 私有霊田

 個人でも情報保護対策が求められつつある昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 先日、ある企業向けの情報保護対策ビデオをみたのですが、そこで登場する中間管理職の方、お客様の大事な情報を落としてしまったことが元で職を失い、再就職もままならず、無用になった履歴書を公園で破り捨てて立ち去るというシーンがありました。履歴書を破り去るシーンが物語の冒頭で、たまたまそれをひろった元部下が、それをもって上司の家におとずれ、やがてそこへいたる情報漏洩の過程があきらかになるという筋立てです。情報漏洩の恐ろしさを際だたせる演出として、履歴書を破り去って公園に捨てるというシーンを入れたのだと思うけれど、自分のものとはいえ、これもバッチリと個人情報漏洩ですよね。職を失ってもなお、情報漏洩のリスクを理解していないとは、まったく救いようがありません。そういうときは、しょんぼりしながら帰宅して、パーソナルシュレッダーでゴリゴリと履歴書を断裁してから、また新しい職を探しましょう。

ナカバヤシ 電動パーソナルシュレッダー NSE-201

 ということで、身近なところから情報漏洩対策。
 電動式のパーソナルシュレッダー『ナカバヤシ 電動パーソナルシュレッダー NSE-201』を購入。以前、手回し式のシュレッダーを買ったのですが、買ったとたんにブッ壊れたので交換してもらい、こんどは大事に使っていたものの、これもまた本日お亡くなりになりました。手回し式って、疲れるうえに、力をこめすぎると中の部品が簡単にイカレます。
 クレジットカードやケータイ電話の使用明細書、はがきや手紙など、あるていど量があると、手回し式では体力的にも機械的にも限界。ということで買った本製品、電動式では低価格ということもあり、音はけっこううるさいものの、パワーは十分。数枚重ねてもゴリゴリと断裁してくれる(最大5枚まで)。ただし、連続稼働時間は2分とのことで、しばらく使っていると安全機構が作動して、機械が冷えるまで20〜30分間、動作が停止します。最初、こわれたのかと思ったけど、これが規定の動作らしい。
 ビジネスユースのもののように、動かしっぱなしでも大丈夫というわけにはいきませんが、パーソナルユースならそう頻繁に使うわけでもない。今回はたまたま書類が多かっただけで、普段からこまめに断裁するクセをつけておけば、動作限界をこえることはそうそうないと思います。それに安全機構がはたらくということは、機器が火を噴く心配もないしね。ただ、安全装置がはたらいているあいだは、赤ランプが点灯して知らせてくれる、ぐらいの配慮は欲しかったかな。

 ということで、どうせシュレッダーを買うなら個人でも電動式がいいネという話。

■Amazon.co.jp: ナカバヤシ 電動パーソナルシュレッダー NSE-201CW ホワイト (A4対応, クロスカット4×42mm, 最大裁断枚数約5枚, 容量11L): エレクトロニクス(Amazonアフィリエイト)
■2008年10月3日(金) 新型『DSi』は買いか?

 泥江洲愛

 Nintendo DSの新型『DSi』が発表されましたね。
 11月1日発売予定。DS Liteよりも若干おおきく、うすくなった大画面タイプ。30万画素のカメラと、SDカードスロットつき。ゲームボーイアドバンスに非対応となったのはおおきな決断だけど、これだけ従来のDSが普及してるのだから、やりたければ旧型を使えということでしょう。処理能力のアップよりもネットワーク機能の充実をはかった感じ。ダウンロードによるソフトの販売、ブラウザを搭載と、よりWiiよりになってます。

 新型DSというと、PSPと同等以上の性能アップを期待したくなりますが、機能が追加された強化版ていどみたいです。
 買うか買わないかと問われれば、「やりたいソフトがあり」、「購入可能である」ならば、ぜひ買いたいですね。いまのところ、『世界樹の迷宮』クラスで強烈に買いたいソフトはないし、発売直後は業者も大挙して押しよせるだろうから、静観ということになるかもしれませんが。そして店頭ではついぞ見かけないのに、プラス数万のプレミヤ価格でネット販売されてるのが、黄金パターン。欲しいと思ったときに、手に入りにくい状況は何とかならんもんかね。

■ニンテンドーDSi
■任天堂、ついに新型の「ニンテンドーDS i」を11月1日に発売 - GIGAZINE
■2008年10月2日(木) 木更津『ラーメン華族』で特盛りチャーシュー麺

 茶臭綿

 木更津の昼食は、木更津駅前からちょっと歩いた先にある『ラーメン華族』。
 なんでも、チャーシュー麺がすごいらしい。ということで、うわさの特盛りなチャーシュー麺(990円)をたのんでみました。

ラーメン華族のチャーシュー麺

 人生それなりにラーメンなる食物を摂取してまいりましたが、チャーシューより先に麺を食べきってしまうチャーシュー麺ははじめてです。どんだけ入れれば気がすむのか、このチャーシュー麺は? チャーシュー自体は、口の中でほろほろと崩れるやわらかさで、かなりの旨味。あとは、チャーシューを減らすか麺を増やすかするといいんじゃないかな?
 チャーシューはうまかったので、次の機会があればチャーシュー丼というのを頼みたい。

■ラーメン華族[SBMG]
■2008年10月1日(水) 東京湾アクアライン通勤のコツ

 悪荒院痛筋

 10月から職場が変わり、しばらく鎌倉から木更津へ通うことになりました。東京湾をはさんで神奈川県から千葉県まで移動するのって、ちょっとした旅行みたいですが、東京湾アクアラインを使用したバス通勤なら正味2時間ほど。なにげに、以前の東京の職場とあまり通勤時間は変わらなかったりして。
 京急のアクアラインバスで通勤する場合は、回数券がおトク。乗る時に運転手さんにいえば売ってくれますよ……と、会社の先輩に教わったので試してみたら、バッチリ買えました。それをみて僕と同じように回数券を買おうとする人が何人かいて、ちょっと優越感。回数券は、5,000円で6,350円訂正:5850円ぶん(片道1,500円で、150円プラスすると4回乗れる)という、微妙なボーナス設定が悩ましいところです。

焼き鳥麻布ライス

●おまけ
 月曜日、東京タワーでランチをする前日に、東京麻布十番の『あべちゃん』で食べた最強メニュー、焼き鳥麻布ライス。メニューには存在しないので、ジャンボセット(焼き鳥丼+モツ煮込みセット:1,000円)をたのんで自作しましょう。

Copyright(c) 2000 - 2006 Astronaut by Ikuo/Yoshitake


─Menu─
Main
Index

Welcome
Column
Diary
Novel
Travel
Illustrate

BBS all
News
Link about
Mail about