「スーパーマリオギャラクシー」タグアーカイブ

クラブニンテンドーから、『スーパーマリオギャラクシー2』のサントラがきた

あの豪華サウンドがふたたび!

クラブニンテンドーから、『スーパーマリオギャラクシー2』のサントラが到着。どっぷりハマッたゲームだけに、音楽でもしばらく楽しめそうです。

P1110356 P1110357

このCDは非売品で、通常は500ポイント。『スーパーマリオギャラクシー2』を購入した人は300ポイントで交換できます。僕はもちろん、300ポイントで交換しました。

『スーパーマリオギャラクシー2』マスターオブギャラクシー攻略法

もうやりたくない。

Nintendo Wii『スーパーマリオギャラクシー2』の最終ステージ、「チャンピオンシップ、マスターオブギャラクシー」をクリア。ただでさえ難易度の高いステージを、ライフ1、中間地点なしで一気にクリアする必要がある。100人以上のルイージを人身御供にして、どうにか制覇しましたよ。お手軽に残機を増やしたい場合は、いちばん最初のステージがいいみたい。

ともかく1ミスが命取りなので、無理をせず、操作ミスさえなければ確実に進めるパターンを作ること。ラッキーでクリアできるほど甘くないです。幅跳び(移動+Z+A)を失敗してミスをすることが多いので、確実に出せるように。各シーンの留意点は以下の通り。

シーン1

ヨッシーに乗って舌アクションで敵を避けながら横移動。死亡率:中。

ゲーム開始時、即座に右移動を開始すること。そうしないと敵の動きがずれるので、調整が必要になる。初プレイ時に出遅れる場合が多い。スター手前で、Aを押し続ければヨッシーに騎乗したままスターリングを通過できるが、シーン3で降ろされるので、必須ではない。

シーン2

青パネルをすべて踏み、黄色パネルに。死亡率:低。

特定のルートはないが、敵の攻撃に当たらない独自パターンを作ること。凡ミスを減らすため、常に同じルートを通ること。参考までに、僕のパターンは以下の通り。

1110987
12敵19敵6
132120185
14敵17敵4
1516123

シーン3

電撃ロープに囲まれた空間を、雲を取りながら進む。死亡率:中:

雲の回数には余裕があるので、最後以外は無理せず確実に進む。最後からひとつ前の雲を取った直後に、ロープ際で雲Aを出し、ロープを超えるためにさらにジャンプして雲Bを出し、最後の雲を取った直後に雲Aに着地。そこから小ジャンプ、もしくはダッシュで風に乗って右に移動すると、スターリング通過時に雲3つをキープできる。失敗しても、雲2つをキープできればシーン4が楽。

シーン4

3連続の円環波状ビーム発生源×4と敵の攻撃を回避しながら、スピンで入れ替わる赤青パネルを超える。死亡率:高。

最初の円環波状ビームは、雲を節約するため歩行とジャンプで回避。凡ミスを避けるため、ジャンプはビーム回避時のみ使用し、それ以外はなるべく歩行する。斜めにつながったパネルの四隅は、歩いて通過可能。ビーム発生源を超えると、後方からはビームを放出しないので、幅跳びで距離をかせぐ。

二番目のビーム発生源は、雲が3つあるなら幅跳びして上空で雲を発生させ、そこでさらに幅跳びで通過。ビーム発生源を雲で超える場合は、発生源と軸をずらした方向に幅跳びするように。ビーム発生源に激突する危険がある。

雲が2つしかない場合は、最初の発生源を超えてから一瞬も止まらずに移動し、幅跳びで二番目の発生源からの1発目のビームを回避して発生源の直近に着地し、2、3発目をジャンプで回避。遅れると着地した直後にやられる。回避後、すぐに前進すれば次のビームは発生しない。

三番、四番目のビーム発生源は、幅跳び+雲で回避。敵の弾に当たると雲が消えるので、消される前に幅跳びするか、敵の弾が出た直後に幅跳び+雲を出す。雲を出す(スピン)するごとに、赤と青の足場が入れ替わることを忘れずに。雲を無駄遣いした場合は、ダメもとで進むしかないが、突破するのは至難。敵は倒さずスルーする。

シーン5

星をポイントして電撃棒を回避。死亡率:中。

最初の長い電撃棒は、途中まで歩行+幅跳びで回避。足りなければスピンで距離をかせぐ。次の短い電撃棒×2は無視し、幅跳びで進み、星をポイントしてショートカット。あとは、タイミングよく敵と電撃棒を回避。

シーン6

ハンマーブロスとブーメランブロスの集団を倒す。途中に1UPキノコあり。死亡率:高。

途中に出現するハンマーブロスは倒さなくていいらしい。僕は律儀に倒してた。倒すなら1体ずつ確実に駆逐する。ハンマーブロスの攻撃パターンは、ハンマーを2回投げる→硬直→ジャンプで移動なので、硬直時間を狙ってスピンで攻撃。ハンマーブロスが2体いる場合は、奥の奴がワンテンポ遅れてハンマーを投げるので、奥→手前の順に倒す。

ジャンプでの移動時に、飛び道具で落とされる危険が高いが、かといって立ち止まっていても攻撃を喰らう。それと、途中にある炎にもダメージ判定があるので注意。常に動き続けるか、攻撃を喰らわない場所を覚える。ジャンプで移動する場合は、敵の真正面から接近せず、軸をずらすようにする。敵の移動場所は決まっているので、先読みして待ち構えることもできる。距離が遠いとスピンが外れ、距離が近いと激突するので、距離感を覚える。

ブーメランブロス3体まで到達できたら、あとは冷静に移動とスピンで攻撃。もし外しても、あわてず距離をとってリトライ。

シーン7

ロゼッタ登場、スターを取るだけ。難易度:-。

クリア動画も貼っておきますが、僕はクリアするまで観なかったよ。コレもブーメランブロスの所で1回やられてるな~。

『スーパーマリオギャラクシー2』あとひとつで、マスターオブギャラクシー

最後が厳しい……。

Nintendo Wii『スーパーマリオギャラクシー2』で、グリーンスターを完全ゲット。すると、最終ステージ「チャンピオンシップ、さいごの腕試し」が登場。難易度の高いステージが次々と登場するコースをクリアして、星船でスターピースを9999預けると、真の最終ステージ「チャンピオンシップ、マスターオブギャラクシー」が出現。

ただでさえ難しい、さいごの腕試しの難易度が上昇し、1ダメージで即死、中間ポイントなしというスパルタン仕様。さすがにヘロヘロ状態での挑戦は無理なので、ここでいったん止めておく。クリアできるのかな、コレ?

『スーパーマリオギャラクシー2』スター120個獲得でグリーンスター解禁

まだ続くんかい!

昨日クリアした、Nintendo Wii『スーパーマリオギャラクシー2』ですが、クリア後のスペシャルワールドをコンプリートし、スターを120個集めて真のエンディングに到達。普通にクリアするだけならスターは70個でほどで十分。しかし、真のエンディングには120個のスターを集める必要がある。昨日の今日で、収集スピードが早すぎるようですが、実はスペシャルワールドに挑戦する前までで、集められるスターはすべて収集済み。残り十数個を集めるだけでコンプリートできたのです。

スペシャルワールドはさすがに手強く、なんどかおたすけウィッチが出現したけれど、グッとこらえて自力でクリア。しんどかったけど、面白かった! ……で終わりたかったけど、さらにグリーンスターなる隠しスター集めのモードが解禁。グリーンスターの場所はノーヒントで、かなりわかりづらい。

ここまでは自力でクリアしてきたけど、さすがに攻略サイトのお世話になることに。グリーンスター集めは、ジャンプ力のあるルイージの独壇場。せっせと緑星をゲットしていきますよ。フヘー。

『スーパーマリオギャラクシー2』をクリア

協力プレイは危険だ。

Nintendo Wii『スーパーマリオギャラクシー2』をクリア。やり込み要素はのこってますが、ひとまずエンディング。簡単操作で迫力バトルが楽しめました。それなりに歯ごたえのある難易度ですが、決してクリアできないほどではない。ついつい、プレイしてしまう楽しさに満ちている。

なにげに面白いのが協力プレイ。基本はひとりで遊ぶものですが、もうひとりがお供の星を操作することで敵を止めたり、アイテムを取ったりしてくれる。ストイックに面クリアをするゲームに、こんなヘルプ要素があると腕が鈍る……と思いつつもコレが便利で、ついつい頼ってしまったり。

新規要素のヘルプ機能、おたすけウィッチとはついに遭遇せず。かわりにプレイしてくれるというが、どこでも出現するわけではないみたい。

前作では、全てのスターを集めないと使用できなかったルイージは、今作ではヘルプとして各所に登場。なんだかんだで、1/3ぐらいはルイージでクリアしてるのだが、常に部外者気取りなのがムカツク。ふつうに、兄弟ふたりで攻略すればいいと思うよ。ちなみに、ゲームをクリアすると、自由にルイージと切り替えることができます。

全体的に、前作の尖った部分を丸くして、遊びやすくリメイクした感じ。協力プレイは、かなりオススメです。

『スーパーマリオギャラクシー2』マリオ顔で銀河を大冒険

Nintendo Wii『スーパーマリオギャラクシー2』を購入。

前作も、マリオで完全クリアしてる。2Dのマリオにくらべ、3Dのマリオはいまいちパッとしないので、買い支えてやらねばなるまい。まずは、Wiiで再生できないと評判の付属DVD『はじめての スーパーマリオギャラクシー2』を鑑賞。はじめてプレイする人でも、なにをどうすればいいか、懇切丁寧に説明してくれます。

P1110193

3Dマリオが、いまいちパッとしないというのは、作り手も認識しているようで、今作はいかにその敷居を下げるかに腐心しています。ゲームの導入が、2Dマリオ風の画面から3D世界に移っていくかのような演出で、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』からのユーザーを当てこんでる感じ。死にまくると、クリア手前まで自動で運んでくれるなど、サポート機能も充実してる。

ただ、3D酔いしやすい日本人は、3Dゲームってだけで敬遠されてしまいそうなので、まずプレイしてもらうまでが大変な気がする。僕は、2Dでも3Dでもどんとこいなので、バリバリと遊ばせてもらいますよ。