平成さいごの出来事雑記

平成さいごの1日をありのまま書く。

午前10すぎにおきる。ゴミ出しは紙類の日だが、まだ新聞袋に余裕があるので、今週はパス。朝食はいつもどおり、キーウィとバナナにヨーグルトをかけ、ジャムで甘味づけ。本日のジャムはレモン。さいきんは、トッピングに冷凍のブルーベリーを付与するようになった。コーヒーメーカーで豆を挽き、マグカップ2杯ぶん淹れる。パン類は日曜日にあまった冷凍のホットケーキとシリアル。いっしょに食べる父親に、どちらがいいかたずねたら、水気があるほうがいいというので、牛乳かけシリアルをチョイスしたので、必然的にホットケーキ。逆を予想してたので、シリアルが多めだったから、食べるのが大変そうだ。

昼ごろはNintendo Switchでゲーム。ほとんど遊んでいない、スマブラを起動してひとりプレイをしてたら、けっこう新キャラが入手できてきたので、せっせと増やす。いやいや、積みゲーになっていた『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』を進める。ファミコンライクな2019年の新作アドベンチャー。こういう偽古典的なゲームが成立するのはゲーム文化の成熟とみるべきか、停滞ととるべきか。クリアはしたけど、終盤の展開がちょっと雑な印象。ヒロインたちとはどうなったのか? あのキャラにはなんの意味があったのか? シンプルであるからには、シナリオは練りにねって欲しかった。

昼すぎ、父親をつれてクルマででかける。数ヶ月前から母親が入院しているので、その見舞いがてら昼食。さいきんお気に入りの『京都北白川 ラーメン 魁力屋』へ。新作の冷麺をたのむついでに、クーポンで餃子3個をたのもうと思ったら、店員さんがすまなそうにクーポンは4/26で切れたといわれる。確かにそのとおりで、かんちがいする客が多いのだろう。スタンプカードがたまってたので、500円引きで昼食をすませる。

母親がリハビリのために入院している病院へ。階段歩行訓練もしてるそうなので、5末の退院へむけて順調なのだろうけど、家にもどってもとの暮らしができるかは不安。5月前半の一時帰宅イベント次第だな。病室のテレビで午後5時からの退位礼正殿の儀を観る。平成最後のブログ更新をどうしようか考えてたけど、平成の総括的なハナシにするよりは、平成さいごの1日をありのまま書く、というのが即時性を重んじるネット記事にはふさわしいかな。

夕食前の母を見送り、病院をあとに。スーパーへ寄って夕食の買い物。豆腐を消費したいので麻婆豆腐の素を買う。レトルトでははなく、長ネギ、挽肉を買うひつようがあるヤツにする。レシピぴったりの材料を買うのはむずかしいので、たしょう多めになるけど気にする必要はないことが、最近わかった。

帰宅してさっそく麻婆豆腐を作る。なかなか美味だが、ちょっと僕好みに辛いので、父親には厳しいかも。家事も、やってみればなんとかなるもの。とはいえ、仕事をしつつ家事もこなすのはけっこう負担だし、休みに父親をのこしては出かけづらい。やはり母親にははやく日常復帰してもらいたいもの。

夕食後はスマブラで使用可能なキャラ増やしにいそしむ。このゲームは敵をたおす練習より、落下から復帰する練習をしたほうが上達が早いのではないか。大ヒットゲームではあるけど、昔からイマイチなじめないな。

もうすぐ平成時代がおわるので、1日をブログ記事にまとめてアップ。令和がいい時代でありますように。

【2019年版】大艦巨砲主義的デスクトップパソコン更新

いざ到着してみれば新品の快適さは格別。

家のデスクトップパソコンが不調。昨年秋にリリースされた、「Windows 10 October 2018 Updatee(バージョン1809)」のアップデート途中で処理が止まっており、どうがんばっても再起動が必要というステータスから改善せず。しまいにはシステムが起動すらしなくなったので、あきらめてあたらしいパソコンを注文。前回同様、マウスコンピュータの注文生産品。毎回、当代の価格で20万円ていどの比較的ハイスペックなものを購入してきましたが、前回購入が2010年で、パーツを換装しながら9年もつかってきた。旧PCも、スペック的にはまだまだ実用に問題はありませんが、いい機会なので更新を決意しました。

注文してから到着まで1週間ほどかかるので、そのあいだに壊れたシステムを再構築。ハードディスクをSSDに換装して、OSをクリーンインストールしたところ、サクサク動いて快適な環境に。ひょっとして、このまま使いつづけてもいいのでは……という想いがよぎりますが、キャンセルはできませぬ。まぁ、使えるパソコンならほかで余生をおくってもらってもいいですしね。必要なデータをバックアップからサルベージして、新環境へ移行できる準備をととのえておく。

そして、2019年版の新パソコンが到着。

型名: DAIV-DGZ530S3-SH2-VR [ Windows 10 ]

【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-8700 プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 3.20GHz / TB時最大4.60GHz / 12MBキャッシュ )
【 CPUファン 】★【9cmFAN/ヒートパイプ式】オリジナル サイドフローCPUクーラー
【 CPUグリス 】標準CPUグリス
【 メモリ 】16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]
【 電源 】700W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
【 光学ドライブ 】★DVDスーパーマルチドライブ ( DVD±R DL 読み書き対応 )
【 カードリーダー 】★[ USB3.0 接続 ] 増設用マルチカードリーダー ⇒ 高速な UHS-II SDカード / CF に対応!
【 SSD 】★250GB SSD ( Crucial MX500 / SATA3 / 6Gbps 対応 )
【 SSDまたはHDD 】2TB HDD
【 リムーバブルケース 】★3.5型HDD×1台用 リムーバブルケース ( SATA接続 ) ※5.25型ベイに追加されます。
【 グラフィックス 】NVIDIA GeForce RTX2060 / 6GB ( DisplayPort×2 / HDMI×1 ※ DP-DVI-D 変換ケーブル付属 )
【 LAN 】[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
【 ケース 】DAIV-D シリーズ ( フロントUSB3.0×2 / リアファン標準付属 )
【 ケースFAN 】・・・ ケースファン増設なし
【 マザーボード 】インテル(R) Z390 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×2 )

今様のパソコンは起動がめっちゃ速いと聞いてたし、それは本当なのですが、いちばんおどろいたのは静音性。かすかにファンの音がするぐらいで、ひじょうに静か。旧パソコンは常にファンがブオブオとうなりをあげている状態だったから、性能がアップしたうえに静寂が手に入るとなれば更新しない手はないでしょう。せっかく新環境なので、最新の一太郎2019とOffice2019買切り版を購入してインストール。いままで常用していたアプリも、おおむね追加しました。

あと、旧パソコンは休止状態からMagicPing送信によって復帰させる運用をしてたのですが、新パソコンは同等の設定をしても休止状態からは復帰せず、スリープモードでのみ復帰する状態。まぁ、スリープでも実用的には問題はないので、休止状態ではなくスリープからの復帰運用をさせるようにします。

旧パソコンが快適に復旧したときは、新パソコンを注文したのは早まったかともおもいましたが、いざ到着してみれば新品の快適さは格別。9年ぶんのアドバンテージを痛感しつつ、新環境でクリエイティブな作業をつづける所存。

リレーアタック対策に、『スマートキー電波遮断ポーチ』を運用中

無駄に電波をまきちらすこともない。

クルマのカギを遠隔で解錠する、リレーアタックというのをご存知でしょうか? 近年、クルマはカギをさしこまず、カギとクルマのあいだで電波をやりとりすることで解錠、エンジン起動をおこなうスマートキーが普及してきてる。カギとクルマのやりとりについては暗号化されているため、おいそれと不正アクセスはできない。でも、電波のやり取りを不正に中継(リレー)し、あたかもクルマのそばにカギがあると思わせて解錠させてしまうリレーアタックというものが問題になってる。僕の愛車である日産ジュークもスマートキーを使用しているので、対策を講じてみた。

購入したのは『スマートキー電波遮断ポーチ』という商品。説明書が英語表記なのでわかりづらかったですが、使用法は以下のとおり。

本製品はビニールレザーのカギケースで、内部にふたつ、収納スペースがある。ひとつは布でかこまれたスペースで、さらに奥に、金属布でかこまれたスペースがある。ここにキーチェーンがついているので、スマートキーを接続しておきます。クルマに乗らないときは、金属布でかこまれたスペースにスマートキーを入れておけば電波が遮断され、クルマは動かせないし、とうぜんリレーアタックも無効。クルマのそばまできたら、金属布でかこまれたスペースから布でかこまれたスペースにスマートキーをうつせば、電波がとぶようになるので解錠したり運転したりが可能になるという寸法。

収納場所をうつす手間がかかるものの、意図せず解錠されたりする心配もないし、無駄に電波をまきちらすこともない。しばらく使ってたら、無意識にスマートキーのスペースチェンジができるようになりました。

また、自宅に保管しているスペアキーはアルミホイルで巻いておき、こちらも電波を出さないように対策済み。このポーチをふたつ買っておく手もありますが、そこらへんはお好みで。高度なスキルがあれば、たいがいのセキュリティは破られるでしょうけど、本製品を使用することで、安易なリレーアタックは防げるようになるのではないかと。

ノートe-POWERで横浜市電保存館へドライビン

ノートe-POWERのご先祖様ともいえる路面電車たちを堪能。

愛車、日産ジュークを車検に出したら、代車にノートe-POWERをかしてくれました。出たてのころに試乗したので、エンジンで発電するパワフルかつ実用的な電気自動車という認識。ジュークを買うときはトヨタのアクアか日産ジュークかでだいぶ迷ったけど、けっきょく燃費より走って楽しいジュークにしたし、その判断に後悔することはありません。でも、もしいま、アクアかノートe-POWERか選べといわれれば、まちがいなくノートe-POWERを選択するでしょう。パワフルかつ燃費がいいなんて、すばらしいじゃないですか。

ノートe-POWERをかりてたときに、ちょうど平日に休めたので、近場でそこそこ走れる場所として、横浜市電保存館へ。一般道で鎌倉から市電保存館へむかう。燃費は気にせず、スポーツモードでe-Pedalを有効化し、アクセルのON/OFFのみでドライビングをしてたけど、なかなかノーブレーキで思った場所に停めるのはむずかしい。信号手前の白線や、前方で停車しているクルマにあわせて自動で停止してくれたら便利なんだけど、技術的な問題より法的にむずかしいんだろうな。

市電保存館は、ずいぶん前にきたことがあるけど、キレイにリニューアルされてた。電気で路面を走るという意味では、ノートe-POWERのご先祖様ともいえる路面電車たちを堪能。

以前は横浜市内を縦横無尽に走っていた市電も、モータリゼーションによって次第に路線を失っていく様が、展示された路線図にみてとれる。全部とはいかないまでも、観光用にいくつかは路線を残してもよかったんじゃないかなと思いました。



帰りも道は空いてたけど、あえて高速道路でノートe-POWERを走らせてみた。内蔵バッテリーが枯渇すると、発電用のエンジンのみで駆動することになるらしいけど、ふつうに走るぶんには内蔵バッテリーは8割ぐらいにしかならず。急坂のワインディングロードを攻めるような走りでもないかぎり、バッテリー+エンジンで快適にドライブできそうです。

『KENWOOD DPV-7000』でCarPlay+カーナビタイム

コレだけでも導入した甲斐があったというもの。

愛車日産ジュークのカーナビをリプレイス。左が更新前で、右が更新後。写真をみただけでは、単にナビを入れ替えただけにみえますが、さにあらず。正確には、車載カーナビを下取りにだして、あたらしくスマホカーナビを接続できるカーオーディオに入れ替えました。『KENWOOD DPV-7000』という機種で、ナビ機能はないけどAndoroidスマホの「Andoroid Auto」やiPhoneの「CarPlay」機能で接続し、スマホカーナビの画面を車載カーナビライクに表示、操作できる。道案内中、スマホ画面には経路の概略がテキスト表示されます。音声案内時は当然、メディアの音量がさがり、クルマのスピーカーから声がでる。

良い点は、車載カーナビとちがってスマホカーナビは機種変更やアプリ、基本ソフトの更新で、つねに最新にちかい情報と機能を得られること。さらに、カーナビゲーションはスマホが担当しますが、位置情報は『DPV-7000』のセンサーが担当するので、トンネルなどGPSが受信できない環境でもあるていど正確な自車位置が表示される。スマホカーナビのメリットを活かしつつ、デメリットを解消してくれます。

悪い点は、下手な車載カーナビより高くつくこと。『DPV-7000』の価格は10万以下と、エントリーからミドルクラスのカーナビと同等。でも、そこへ接続するスマートフォンを自分で用意することをかんがえると、環境によっては20万ちかくになるのでハイエンドのカーナビと大差ない。さらにスマホのカーナビアプリも、愛用している「カーナビタイム」は有償なので、5千円ほど年会費がかかる。値段だけなら、定期的にポータブルカーナビを買い替えるほうが割安です。

ひと月ほど運用してみましたが、GPSの受信できない高速道路のトンネルで90度カーブしても、直進して一般道に突っ込んだと勘違いすることがないのには感動。以前に運用していたGPSレシーバー「GNS 2000」と連携しても、空がみえないポイントでは迷走していたので、コレだけでも導入した甲斐があったというもの。使い勝手のいい「カーナビタイム」を車載カーナビライクに操作することもできるし、事前に経路をスマホで検討、指示できる利便性も当然健在。安定性や機能面に不備をかんじる点もありますが、CarPlay+カーナビタイムで気になったところは随時フィードバックを送っているので、今後のアップデートで改善を期待します。

Ciscoケーブルのツメ折れを補修してみた

搬送時は外して別途持ちはこぶようにしています。

Ciscoのネットワーク機器にコンソール接続するための青いケーブル。現場によっては腐るほど転がっている場合もあるでしょうが、そうでない場合は手持ちをだいじに使うか、自腹で購入するしかない。買うとなれば意外と高いんだよな。

コネクタ形状はRJ45という、よくあるLANケーブルとおなじもので、抜け防止のツメが折れてしまうことがある。LANケーブルなら、別なものに換えればいいやとなりますが、Ciscoケーブルは予備がないと気軽に交換はできない。かといって、ツメなしでつかうと、ちょっとした衝撃で接触不良になる場合も。というか、接触不良におびえつつ、我慢してつかってるかたが多いのでは。かくいう僕のCiscoケーブルもツメが折れてしまっているのですが、買いなおさずにツメを補修してみた。


購入したのは『LANプラグラッチ(爪)折れ再生プラグ』という製品で、ツメの折れたLANケーブルに装着するだけでカチッと挿抜できるようになるというもの。ケーブルによっては装着できないモノもあるようですが、Ciscoケーブルにはバッチリとフィット。ひと月ほど使用してみましたが、いまのところ問題なくつかえてる。ただ、この製品じたいがけっこうモロいので、無理なちからをくわえれば当然折れる。搬送中に1個、プラグのツメが折れてしまったので以降、搬送時は外して別途持ちはこぶようにしています。

消耗品と割り切り、おおめに買って常備しておくべきかもしれませんな。ちなみに商品サンプルの写真は赤色ですが、実際の製品はクリアなプラスチック製です。

日産ジュークに『nismo カーボンドアミラーカバー』をつけてみた

空力性能もアップするらしい。

愛車、日産ジュークをひさびさにドレスアップ。自分的に、やりたい加飾はほとんど完了しているのですが、追加でやりたかったのがドアミラーの色替。『nismo カーボンドアミラーカバー』という製品で、純正のドアミラーに貼りつけるもの。

既存のドアミラーをクリーニングして、付属の両面テープでカバーを貼りつけるのですが、一発でやらねばらならず、なかなかにシビア。どうしても、ごくわずかに下地がみえてしまうけど、ここらへんは気にしなければ大丈夫というレベル。

上が施工前、下が施工後。一見するとドアミラーを交換したようにもみえますが、カバーをかぶせただけです。空力性能もアップするらしい。コレをつけてから、ほかのクルマのドアミラーも気にするようになったのですが、白いボディに黒いドアミラーのクルマって、安い営業車か、オシャレなヨーロッパ車かという両極端な感じ。わが愛車は後者であってほしいですな。

Xperia Z5のバッテリーを自力で交換してみた

正直オススメはしませんが、できることはできますな。

以前メインで使用していたスマホのXperia Z5を、MVNOのmineo SIMで運用中。さいきんはデータ使用量が減ってきたので解約してもいいかなとも思ったけど、それはそれで面倒そうなので現状維持を模索。ネックとなるのは、Xperia Z5のバッテリーがヘタってしまい、すぐ切れてしまうこと。とはいえコストをかけて交換したいとは思わない。モバイルルータとして動作してくれればじゅうぶんですが、バッテリー劣化のおかげで、その役目すらあやしい。

どうしようか悩んだすえに調べてみたら、Xperia Z5のバッテリーを自力で交換するキットが売っているじゃありませんか。作業が成功する保証はないし、サポート対象外ですが、まぁ最悪壊れてもいいやと自己責任で購入。

到着したキットの説明書どおりに、さっそくXperia Z5の裏ブタをはがす。付属の吸盤でひっぱりながらヘラをさしこんで周囲の接着剤をはがすと内部がご開帳。

バッテリーの端子をはずして、バッテリー本体をスマホから剥離させるのですが、これがけっこう大変。なかなかはがれずに力を込めていたら、バッテリーは外れたものの、説明書にキズつけてはいけないと書かれた部分にじゃっかんキズがついてしまう。断線したかはわかりませんが、ひとまず作業続行。

左が旧バッテリーで、右が新バッテリー。Amazonレビューにも書かれてたけど、交換用バッテリーは端子がみじかいので、さきに端子を装着してから、ちょっと強引にバッテリーを所定の場所に装着。固定用の両面テープもいまいちちゃんと貼れなかったけど、固定できればよろし。さいごに背面固定用の両面テープを貼って、フタを閉じなおせば完了。

作業精度はいまいちというか、金をもらえるレベルにはほど遠いですが、ちゃんと起動したし、動作もいまのところ問題なし。スマホやモバイルルータを買い足すことを考えれば、三千円ていどでバッテリーをリフレッシュできたのでよしとします。さいしょから不安はあったし、正直オススメはしませんが、できることはできますな。

いまさらNew Nintendo 3DS LLを購入

Nintendo 3DSで、のんびりと『世界樹の迷宮X』をプレイ中。開始がゆっくりだったので、すれちがい通信ではほとんどギルドカードが交換できず、Twitterにあがっていた画像でカードを補充する日々。第五階層を攻略しているあたりで、愛用の3DSに画面のシミを発見。プレイに支障がでるほどのものではないですが、上部液晶の右下にヒビがはいってました。いつのまに!

画面にヒビができて、画面右下にシミが

このていどなら、わざわざ対応するまでもないとは思いましたが、かといって放置してしまうと、画面が割れたままのスマホをつかってる人と同じになってしまうので、思いきって『New Nintendo 3DS LL』のライム・ブラックを購入。立体視機能をオミットした2DS LLでもいいけど、ないよりはあったほうがいいので、立体視可能な3DS LLにしました。

New 3DSからNew 3DS LLへのデータ引越も完了したので、大画面で『世界樹の迷宮X』のつづきをプレイします。重くなったけど、広い画面はやっぱりいいです。

郁雄/吉武の創作小説サイト