WindowsにてCドライブへのアクセス過多が解消か

おだやかなCドライブで、パソコンライフが快適になりました。

自宅のデスクトップパソコンが、数年前から頻繁にCドライブへアクセスするようになった。特に作業しているわけでもないのに、しばらく使用率が100%で貼りつく状態がつづく。マシンの性能はそこそこあるので、極端に動作が重くなることはないんだけど、気分のいいものではありません。

この現象は、Windows 7時代からずっと続いており、Windows 10へアップグレードしても変わらなかった。ネット情報であれこれためしても改善しなかったけど、ついに解決したかも。原因はいろいろ考えられますが、そのひとつがMicrosoftのオンラインストレージサービス『OneDrive』のプロセス。こいつを止めるのが手っ取り早いですが、OneDriveは現在バリバリ使ってるので、プロセスを止めるわけにはいかない。そこで、いったん「OneDriveのリンク解除」を実施してから、Cドライブに保存されていたOneDriveのデータを増設したEドライブにコピー。再度OneDriveにログインし、対象フォルダーをCドライブの標準パスから、Eドライブへコピーしたフォルダに変更してみた。

2016-04-192016-04-19b

保存場所を変えただけなので正直、期待はしてなかったんだけど、以来、Cドライブが100%で貼りつく現象が解消されたように思える。ドライブを変更したことより、新しい場所へリンクを貼りなおしたことが良かったのかも。リンクを解除せずとも、同期するフォルダーを変更するだけで良かったのかな。ともかく、おだやかなCドライブで、パソコンライフが快適になりました。

カーナビ用スマホに発熱対策をしてみたが

ひんやりと手の熱を奪われる感じ。

あまったスマートフォンをカーナビ専用に使用中。有料アプリの『カーナビタイム』専用機にしているのですが、ときどき発熱で液晶画面の明るさが制限される場合がある。ナビゲーションは継続されますが、画面が暗くて見にくい。まだ春先で気温がさほど高くないのに動作が制限されるようでは、夏場になったらマトモに使えないのでは。

DSC_0347DSC_0351

そこで購入したのが、『アイネックス まず貼る一番 ハイブリッド HT-02』というシールタイプのヒートシンク。スマホの裏面に貼って、放熱性能アップを狙ってみた。ライトやカメラに干渉しない位置をさぐったら、縦に左半分だけに。シールを貼った状態でスマホを触ると、ひんやりと手の熱を奪われる感じ。湿布みたいで、メイン端末に貼るにはむかないですが、カーナビ用端末ならアリか。

結果、スマホアプリの動作が安定したかというと、あまり変わらず。ARナビなど動作が重い処理をさせると発熱で動作制限がかかりました。多少はマシかもしれませんが、根本的な解決にはならず。もう1枚、右半分にも貼るか、あるいは別なヒートシンクを貼るべきか。ファンつきのスマホスタンド、なんてのもありますが、あまり電装品は増やしたくないなぁ。

『Yahoo!防災速報』で熊本地震の情報をチェック

大きな地震の発生に気づくことができます。

熊本の地震情報を関東で確認したい。スマホやケータイでも近隣の災害情報はキャリアが通知してくれますが、直接被害のない地域へは通知してくれない。そこで導入したのが『Yahoo!防災速報』アプリ。地域を3つまで指定できるので、自宅、職場のほかに熊本県も指定。余震が頻発しているため、通知を標準の震度3以上ではなく、震度4以上に変更。音量もじゃっかん下げて、気づけるけど邪魔にならないレベルに変更。

Screenshot_2016-04-16-11-45-08

テレビをつけていれば速報がはいってきますが、ビデオを観たりゲームをしていると気づかない場合がある。このアプリがあれば、大きな地震の発生に気づくことができます。

熊本で震度7の地震発生

しばらくは静観ですね。

14日の夜、神奈川の自宅で、huluのネット配信ビデオを観ていたころ。スマートフォンに速報メッセージが出て、熊本県で大きな地震があったとののこと。あわててテレビをつけると、最大震度7の地震があったと報じていた。東日本大震災のときは、関東もかなり揺れましたが、今回はまったく感じず。朝のニュースで現地の状況を見るに、建物が崩れるほどではないにしろ、瓦屋根が痛んだ家屋がかなりあるようです。熊本城は屋根のほかに石垣も崩れて痛々しい。阿蘇山は大丈夫かな? 現在は九州の親戚と連絡を取っている状態です。九州、四国はまだ行ったことがないので、いずれドライブ旅行をしたいと思っていたのですが、しばらくは静観ですね。

被災地の早期復興を願うと同時に、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

au版『Xperia Z5 SOV32』がソフト更新

分相応に、がんばってくれるようになりました。

auスマホ『Xperia Z5 SOV32』がソフト更新された。ビルド番号は「32.0.D.0.328」。最近は、複数のアプリを立ち上げると重くなったり、しまいには勝手に再起動するようになっていたのですが、更新後はそういう現象がなくなったように感じる。性能がアップしたというより、重すぎる荷物を持とうとしてフラフラしてたのが、早めに持ちきれない荷物を捨てるようになった感じ。分相応に、がんばってくれるようになりました。妙に重くなることもなく、いまのところ安定しています。

Excel関数でシーザー暗号

過信は禁物ですけどね。

シーザー暗号というのをご存知でしょうか。古典的な暗号方式で、文字を任意の数だけずらすというもの。たとえば「0Caesar」という文字をシーザー暗号で5文字ずらすと、「5Hfjxfw」になるという具合。

2016-04-13

シーザー暗号を計算してくれるサイトはいくつかあるのですが、パスワード作りなどで使用したい場合、外部サービスに頼るのは不安があるので、Excelで簡単に算出できる関数を作ってみた。

=IF(A1="","",IF((CODE(A1))=90,"A",IF((CODE(A1))=122,"a",IF((CODE(A1))=57,"0",CHAR(CODE(A1)+1)))))

上記の関数を「A2」セルに設定すると、「A1」に入力した1文字の大小英字、数字を1文字ずらします。大小英字「Z,z」の次は「A,a」に、数字「9」の次は「0」に循環します。循環するのは半角文字のみです。複数回、文字をずらしたい場合はセルを縦に拡張し、複数の文字を変換したい場合は列をコピー&ペーストしてください。

パスワードを作る場合、名前や生年月日のままだと簡単に類推されてしまいますが、シーザー暗号で文字をずらせば、多少は類推されにくくなります。簡易的なものなので、過信は禁物ですけどね。パスワードというものは、総当たりで時間をかければ、大概のものは突破されてしまうので、単純なものよりは時間をかせげるようになる、ていどに考えておけばよろしいかと。

手作り羽根つきギョウザに再挑戦

工数が増しても食べやすさを優先。

最近、冷凍ギョウザを焼くのに凝っている。よい感じに羽根つきギョウザが焼けるようになってきたので、ギョウザそのものをフルスクラッチしてみる。前回は、ちょっと大きく作りすぎてしまったのと、具の味つけが薄かったのが気になった。

DSC_0336DSC_0342

今回は味つけをととのえるのに、『ユウキ 餃子の素』を入れてみた。具にまぜると本格的っぽい味になるペースト。皮は大判ではなく中判に変更。皮を小さくすると、包む個数が増えるけど、工数が増しても食べやすさを優先。羽は小麦粉ではなく片栗粉がいいかな。

焼きはなかなかうまくいったし、味つけも前回よりプロっぽい感じになった。ただ、具がパサパサでジューシーさに欠ける感じ。調べてみたら、具にスープを練り込むといいらしい。次回はより美味いギョウザを作りたいです。

大阪王将 餃子の素(2回分)【大阪王将】

大阪王将 餃子の素(2回分)【大阪王将】
価格:200円(税込、送料別)

【ジュークの旅】山梨県都留市と富士吉田市へドライビン

心のやさしいオタク心にやさしくない設定。

一身上の都合的なドライブで、山梨県都留(つる)市と富士吉田市へ、愛車日産ジュークで出かける。圏央道がつながったおかげで、中央道へも気軽に行けるように。以前の軽自動車で苦い思いをした談合坂も、ジュークの普通乗用車パワーなら問題なし。やったぜ。

DSC_0297DSC_0299

DSC_0308DSC_0309

ミュージアム都留という施設で、「城下町つるの雛まつり展」を見学。写真撮影OK。もらった観光パンフレットに載っていた割烹好浩で、鍋焼きうどんを食す。濃いめの味つけで、コシのあるうどんでした。

DSC_0328DSC_0331

続いて、下道で富士吉田市へ移動。道の駅富士吉田でみやげ物を買ったり、信玄餅的なソフトクリームを食べたりした。ソフトの容器を捨てようとしたら、燃えないゴミならぬ「萌えない」ゴミ箱が。

調べてみたら、富士吉田市観光PRキャラクターの桜織(さおり)ちゃんでした。富士吉田市が萌えキャラに侵食されておる……と驚異のメカニズムに恐怖してみたりもしたけど、23歳、肉食男子好きという、心のやさしいオタク心にやさしくない設定が、意外と新しいパティーンだと思ったり。

もちろん「萌える」ゴミ箱もあるのでご安心(?)を。

DSC_0333

東名が事故渋滞で難渋したものの、無事に帰宅できました。実はコロプラの位置登録で、山梨県の都留市と富士吉田市のスタンプをゲットしたかったんだよね。

51065107

制覇してるのは神奈川県だけなんですが、山梨県西部の2地域も、そのうち位置登録して制覇したい。コロプラと駅奪取のおかげで、ドライブネタには事欠かないな。

スーパーのカゴ的なマイ買い物カゴ

スーパーのカゴを持ち出したワケじゃないよ。

週末に車でスーパーマーケットへ買い出しに行きます。まとめ買いするので結構な量になるため、マイバッグを持参してる。エコを気取るつもりはないけど、慣れた入れ物のほうが面倒くさくない。定番のマイバッグといえば、コストコの保冷バッグですが、最近はスーパーにあるカゴ的な、マイ買い物カゴを併用してる。スーパーのカゴを持ち出したワケじゃないよ。

DSC_0294

メリットは一般的なスーパーのカゴと同型のため、スーパーのカートに積みやすいことや、出し入れがしやすいこと。100円ショップにて500円ぐらいで購入。誤認されないためか、スーパーではまず見かけない、ライトグリーンになってます。数年使ってますが、近所の店舗で同色のカゴを見たことはありません。要冷凍、冷蔵品はコストコバッグを使用し、それ以外の常温保存可能な品を買い物カゴに入れてる。

車に積んでおけば、ちょっとした品を入れておくのにも使えるし、なかなか便利ですよ。