今後はケータイ用カレンダー壁紙をどうしよう

ないと困る方がいたらコメントしてください。

自分用に、ガラケーで使うカレンダー壁紙を自作し、ついでにブログでも公開してきました。調べてみたら、2004年から毎月作ってきたので、10年以上もやってたのか。当時のPHSは、カレンダー表示機能が不十分だったので、オリジナル壁紙にカレンダー画像を重ねたものを制作し、今月まで使ってきました。

ただ、今回機種変更したY!mobile(ワイモバイル)の『DIGNOケータイ502KC』はPHSではなく携帯電話で、壁紙に実用的なカレンダーを重ねて表示させることができる。だったら、無理にカレンダー壁紙を作り続ける必要もないわけでして。来月以降、カレンダー壁紙制作をどうするか悩み中。需要がなければ止めようと思うので、ないと困る方がいたらコメントしてください。

とりあえず、今年作ったカレンダー壁紙画像を502KC用、854 x 480 ピクセル(FWVGA)にリサイズしてみた。スライドショーに登録すると、画面が順次切りかわる。502KC専用なので、『AQUOSケータイ504SH』など他の機種とはマッチしないと思われるので、あしからず。ソフトバンクの501KCなど、他キャリアのDIGNOケータイなら、マッチするかも。

201601calb3201602cala3201602calb3201603cala3

不味いコーヒーとはなにか?

挽いた豆の鮮度なのではなかと思う。

自宅にコーヒーメーカーを導入し、毎朝飲んでる。2010年から使い続けてるので、じゅうぶん元は取ったといえるでしょう。挽いた豆でコーヒーを淹れて飲んでいると、美味いコーヒーとは何かはわからないけど、不味いコーヒーは飲んだら1発でわかるようになった。

ファミレスのドリンクバーで、豆を挽くタイプのコーヒーメーカーは、まぁ飲める。無糖の缶コーヒーはあまり美味くない。インスタントコーヒーは別物としてアリ。一杯ずつ抽出する、ドリップタイプのコーヒーはいまいちなことが多い。豆の微妙な違いはわからないのに、なぜ不味いコーヒーはわかるのか?

つまるところ、肝心なのは豆の善し悪しではなく、挽いた豆の鮮度なのではなかと思う。挽きたての粉なら、安い豆でも飲めるし、高級な豆でも挽いてから時間がたつと、風味が飛んで不味い。来客用に「とっておき」の高級なドリップタイプのコーヒーを淹れたりすると、風味が飛んでて飲めたもんじゃないという悲劇が発生する。缶コーヒーは、どうがんばっても風味が飛ぶのはいたしかたない。インスタントコーヒーは、保存用に風味が飛びにくいように作られているのかな?

そこそこの豆を挽き、すぐに淹れて飲むのが、不味いコーヒーを避ける方法というのが結論。

携帯電話の迷惑メールへ自力で対処した

迷惑メールにイライラしなくなりました。

会社携帯に、迷惑メールが山のようにくるようになった。個人携帯なら、メールアドレスを変えるとか、有料の迷惑メールフィルタ機能を申し込むことも可能ですが、会社支給のものに勝手な変更は加えづらい。放っておくと、数十、数百の迷惑メールでごったがえしてしまうので、対処法を考えた。

業務関係のメールは送信元が決まってるので、アドレス帳に登録し、アドレス帳に登録がないメールは迷惑メール用のフォルダに振り分けられるよう設定。すべてのメールは受信されますが、大半の迷惑メールは別フォルダに振り分けられるので、業務連絡を見逃しにくくなる。アドレス帳にない業務連絡メールがあっても、迷惑メールフォルダに振り分けられるから、それは目視で確認し、アドレス帳登録すれば以後は大丈夫という寸法。これで不要な迷惑メールは、ガンガン削除できる。

この運用をはじめてから、迷惑メールにイライラしなくなりました。

迷惑メール、返事をしたらこうなった。...

迷惑メール、返事をしたらこうなった。…
価格:1,296円(税込、送料込)

スマホ用カーナビ『カーナビタイム』を試してみた

使えそうなら課金してみます。

自家用車のカーナビが古くなってきたので、スマートフォンで代用できないかテスト中。無料系のアプリは一通り試してみたけど、「それなり」のクオリティではあった。現在位置と渋滞情報を知るなら『Googleマップ』や『Yahoo!カーナビ』など無料アプリでも十分ですが、道案内となると精度のうえで信頼しきれない。実用レベルだけど、万全とはいえないかな。

そこで、有料のカーナビアプリである『カーナビタイム』を試してみた。データ通信ができなくてもナビを続けてくれるし、音声入力も可能で、学習機能もある。月額500~600円、もしくは年額5,700円と、決して安くはないですが、ポータブルカーナビよりは高機能で、常に最新の地図が使えるならアリかもしれない。

軽く使ってみた感じ、検索機能がGoogle検索にくらべて弱い感じがするのと、現在位置認識が遅れる場合があるのが気になったけど、渋滞情報にもとづいた道案内は信用できる感じ。好みの道を覚えてくれるかは、もう少し使ってみないとわかりません。1ヶ月はお試し期間なので、使えそうなら課金してみます。

ユピテル YPB741 MOGG...

ユピテル YPB741 MOGG…
価格:19,441円(税込、送料込)

デスクトップパソコン用のブラウザをOperaからVivaldiに完全移行

こういうコダワリは大好きです。

パソコンでWebサイトを閲覧するソフトとしては長年、Operaを愛用してきた。北欧製のタブブラウザとして、初期のころは先進的な機能を次々と搭載し、アップデートが楽しいブラウザでした。Mozilla FierfoxやGoogle Chromeのように、プラグインでカスタマイズしなくても、最初から欲しい機能がおおむね入っているのがよかった。ただ、最近は迷走気味で、停滞を感じるように。

そんなときに登場したのが、Vivaldi(ヴィヴァルディ)という新ブラウザ。Opera創設者のひとりが起こしたもので、初期Operaの尖った感じがふたたび感じられる。最初から欲しい機能がおおむねそろっているのはOperaと同じで、たくさんのタブを開く使い方にむいている。Vivaldi独自の機能として、ブラウザ上部のメニューバーが、開いているページごとに変わるのですが、当サイトを表示するとメインカラーと同じ鮮やかな緑色に。ウム、わかっておる。どのサイトがどの色に変わるか、ながめているだけで楽しい。だから何だという機能ではありますが、こういうコダワリは大好きです。

2016-03-05

Vivaldiはまだベータ版で、Windowsデスクトップ版しかない。ただ、最近のバージョンでは動きも安定しているし、併存させていたOperaはほとんど使わなくなった。そんなとき、Operaが中華系の会社に買収されるというニュース。まだ正式決定というわけではないようですが、進んでOperaを使う理由が減ったのは確か。思い切って、WindowsパソコンからOperaをアンインストールし、Vivaldiへ完全移行した。

いまのところ、Vivaldiの機能で不都合を感じることはないけど、Windows版しかないためスマートフォンやタブレットで使えないのが難点か。Operaも、Androidタブレットでパソコン用のサイトを表示させるブラウザとして、いまだに愛用中。

尖った機能と、日々進化するVivaldiに、しばらくお世話になりそうです。

すっかり電子書籍がメインになった

進んで紙版を買うことはなくなりました。

最近、購入する書籍は電子版がメインになりました。紙の書籍の、手にとってパラパラめくれるメリットは認めますが、データをダウンロードできる端末があえば、いつでも読める電子書籍のメリットのほうが上と感じるように。どこまで読んだかをオンラインで共有できるから、ひとつの電子書籍をパソコン、タブレット、スマートフォンと切り替えて読んでも、すぐに継続して読めるのは、紙の書籍にないメリット。紙の書籍は、かさばる、なくす、痛めると物理的に管理する必要があるし、古書店に売ることも基本的にないので、電子書籍で入手できないものを買うことはあっても、進んで紙版を買うことはなくなりました。

電子書籍サービスは、シャープのGALAPAGOSからスタートして、いろいろなサービスを試してみましたが、AmazonのKindleに落ち着いた感じ。マイナーなサービスだと、ある日突然、サービス終了というリスクが高まるので、メジャーなサービスを選ぶべきかと。サービスを終了させるときは、別なサービスに購入書籍を引き継げるような、電子書籍ポータビリティ制度が義務化されると、安心して購入できるのですが。

読み捨て系の雑誌は、Docomoのdマガジンがマスト。最新号限定とはいえ、定額で大量の雑誌が読み放題になるから、読みたい雑誌が2誌もあれば、じゅうぶん元が取れる。dマガジンのおかげで、いままでは手に取らなかった雑誌にも目を通すようになったから、知識の幅を広げるのにも良いです。難点は、記事がいちぶ未収録だったり、写真が塗りつぶされている場合があること。電子版を購入してコレだと、ふざけんなと腹も立ちますが、定額読み捨てならまぁ、許せる範囲かと。

電子書籍のおかげで、幅広い読書ライフを満喫しております。

Amazon(アマゾン) kindle paperwhite(2...

Amazon(アマゾン) kindle paperwhite(2…
価格:17,420円(税込、送料込)

さらばPHS通話『DIGNOケータイ502KC』に機種変更

さようならPHS、ありがとうPHS!

Y!mobile(ワイモバイル)ケータイを京セラの『WX12K』から、おなじく京セラの『DIGNOケータイ 502KC』へ機種変更。同じメーカーの白いガラケー的な筐体なので、パッと見ちがいがわからない。ホントに機種変更したの?

DSC_0214

しかしながら、中身は劇的かつ大胆に変わってる。まず基本ソフトがスマートフォンと同じAndroid、ガラケー的スマートフォン、いわゆるガラホになった。ケータイっぽい操作感で、画面タッチもできませんが、LINEがつかえたり、ウェブサイトを開くとスマホ用のページが開いたりと、端々にAndroidっぽさが出てる。

そして一番の大変革は、音声通話がPHSではなくVoLTEという4G回線を利用した方式になったこと。DDIポケット→Willcom→Y!mobileと十数年間、PHSユーザを続けてきましたが、ついに脱PHSとなりました。僕がPHSにこだわってきたのは、音声通話品質を重視していたから。大人の事情で声高には喧伝されなかったけど、かつてPHSは、ほかの携帯電話よりも通話の品質がよかった。何が悲しくて、PHSよりも高い金を払って、携帯電話の低品質通話を使う必要があるのかと。この優位はごく最近まで続いたんだけど、VoLTE方式の登場でついにその牙城も崩れた。ためしに、母親の『AQUOS CRYSTAL Y』と通話してみましたが、細かい音まで拾えて、明らかにいままでよりもクリアな音質でした。高音質なのは、VoLTE対応端末同志限定とはいえ、やっとPHS以上の音声通話ができるケータイをゲットできて感無量です。さようならPHS、ありがとうPHS!

2年縛りのかわりに一括払い0円契約だったので、これからもY!mobileは続けるよ。

『ドラゴンクエストビルダーズ』でフリービルド

もうちょっとヒントがあってもいい気が。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』をプレイ中。シナリオモードはクリアしましたが、フリービルドモードを継続してやってます。シナリオモードは次に何をすればいいか逐一指示してくれますが、フリービルドモードは自分で考える必要がある。マインクラフトほどではないですが、放り出された感が強くて、ネットで情報収集が必要。住民に喋らせるなど、もうちょっとヒントがあってもいい気がします。

フリービルドモードで造った建物をネット経由で公開できるのですが、素材を集めて欲しいパーツが造れるようになるまでが結構手間がかかる。シナリオモードで条件をクリアしないと造れないものもあり、やり込もうとするとまだまだプレイする必要がある。

シナリオモードにくらべると、フリーモードは完成度が低い感じがしますが、好きに街を発展させられる点は将来性を感じる。次回作があるならフリービルドをパワーアップというか、こちらが本番と感じられるクオリティになることを期待します。