スマートだけどフォンじゃない

最初から期待してなければ問題なし。

auのスマートフォンを活用してる。ゲームをしたり、Webや動画を閲覧したり、テザリング機能でタブレットや携帯ゲーム機も接続してる。メールやLINEでコミュニケーションも取ってる。ただひとつ、ほとんど使っていない機能、それが電話機能。通話はウィルコムのPHSでじゅうぶん満足しています。つまり僕にとって、スマートフォンと言いつつも、スマート(賢い)だけど、フォン(電話)ではないのです。

スマートフォンは、昔ながらのガラケーにくらべて安定性に欠け、バッテリーも持たない……わけではないと思う。公平に見て、ガラケーだってゲームやWeb閲覧をしまくれば、たちまちバッテリーは切れるし、安定性も損なわれる。通話以外の機能で負荷をかければ、スマホもガラケーも不安定になるものだし、スマホはそういう不安定になりやすい操作を、ガラケーよりも多用するということでしょう。

僕は、負荷のかかる処理をさせつつ、電話機としても使う機器という意味で、スマートフォンを信用していない。スマホだって、通話のみに使っていれば、バッテリーもそれなりにもつし、安定してるのもわかる。でも、スマートフォンなんだからゲームだってWebや動画閲覧だってバリバリしたい。そういう負荷のかかる動作をする機器に、電話機能をつければ、そりゃ不安定にもなるだろうさ。

現状では、通話機能はPHSに任せ、スマホはデータ通信端末プラス、非常時の通話回線として2台持ちをするのがベスト、というのが僕の結論です。電話機じゃないのだから、不安定になっても再起動すれば良し。将来的にはわかりませんが、今のところスマホは、通話もできるスマート(賢い)ガジェット(装置)以上のものではないですね。