サムスは優秀なボンクラであれ『METROID other M』

知力が足りなくてちょうどイイ!

Nintendo Wii『METROID other M』を英語+字幕設定でクリア。アイテム回収率100%達成。シアターモードにて、日本語版でストーリーを再確認。ハードモードは未プレイです。宇宙の賞金稼ぎ、サムス・アランを操作して、凶悪な宇宙生物メトロイドと対峙するおなじみの展開。Wiiリモコンひとつで、快適にプレイできるアクションゲーム。ストーリーとアクションの融合が図られており、ムービーシーンと自身で動かすアクションシーンの違和感の少なさが特筆モノ。アクションがいちいち格好良くて、うまくプレイして素敵なサムスを演じたくなります。以下、ネタバレ感想。

シリーズの定番として、サムスは序盤で弱体化させられる運命にある。今回は、銀河連邦軍時代の元上官の命令ということで機能を封印させられる。それはい。それはいいのだが、この元上官という奴が曲者。コイツは優秀すぎるのだ。なまじ優秀なばっかりに、アイスビームが効かない最強のメトロイドはセクターゼロごと放逐され、人類に絶望して大暴れするはずのラスボス候補は、能力をフルに発揮できず射殺されてしまう。さらには、死んでサムスにとって永遠の完全者として心に刻まれるという徹底ぶり。恋愛展開に持ちこめないという制約上、これは最大限のハッピーエンド。

対するサムス嬢はといえば、何となく救難信号に呼びよせられてみれば、元上官に能力を封じられ、コキ使われ、ギリギリピンチにならないと能力が使わせてもらえないというMプレイを強制される。謎の敵の正体はついぞつかめず、出会った女にはことごとく逃げられ、だまされ、強敵をけしかけられる。どんなに強大な力を持ち、強大な敵を倒せても、ついうっかりやらかしちゃう。サムスは、かように優秀なボンクラでなくてはなりません。

ゲームをプレイする上で、知っておいたほうがいい情報が多すぎることと、デリーターやMBといった今回の独自設定が消化し切れてない点が残念ですが、ストーリー重視にしてはムービーを観せられている感が少ない意欲作。この路線で、予備知識なしでもプレイできる完結した続編を希望します。

サムズダウン!

mixiアプリがスマートフォンに対応した顛末

こ、これは……。

最近、あまりゲームしとらんな~と思いつつ、なにげに遊んでいるのは、mixiアプリ。遊べるゲームは無数にあるけど、アクティブにプレイ中なのは「サンシャイン牧場」、「サンシャインタウン」、「作ってみる?リゾート島」、「カフェつく」、「ふしぎな生き物 ふにゃもらけ」の5つ。一時期ハマッてた「ハッピーアクアリウム」は、あまりにも飼育が面倒なのでプレイしなくなった。気軽に遊べるゲームがいいですね。

そんなmixiアプリが、スマートフォンに対応。すでにケータイ版も対応してるけど、ウィルコムのPHSだとちゃんとうごかなかったので、これは嬉しい。最近、iPod Touchを出先の情報端末として使いまくっているので、コレでmixiアプリが遊べるなら最高です。ということで、さっそくスマートフォン版mixiアプリに、iPod Touchからアクセスしてみたのですが……。

mixiapri

「何もありません」……てへっ。

僕がプレイ中のゲームで、スマートフォン版に対応するmixiアプリなし! mixiアプリがスマートフォンに対応したからといって、僕がやりたいゲームが対応したわけではありませんでした。まあ、そのうち対応するだろうから、それまで気長に待ちますよ……しょんぼり。

『Kaspersky Internet Security 2011』へのアップグレードを断念

どうしてもダメだ!

Willcom D4にインストールした、ウイルス対策ソフト『Kaspersky Internet Security 2010』を、最新版の『Kaspersky Internet Security 2011』にアップグレードしようとした。アップグレードプログラムをダウンロードして起動させるだけなのだが、途中で「Trendo Micro Internet Security (Pro)」が共存できないという警告画面が出て、そこから進めない。

カスペルスキー2011

以前に使用していた『ウイルスバスター2009』か『ウイルスバスター2010』の設定が残っていて邪魔してるのだろうけど、すでにカスペルスキー2010を使用してるのに、そんな過去のソフトを削除しろといわれても困る。当然ながら、プログラムのアンインストール一覧には表示されないので、パソコンをあさってウイルスバスターの削除ツールを試す。サポートツールと呼ばれるプログラム「TISTOOL.exe」を手動で起動し、設定を完全に削除。ウイルスバスター2009と2010のサポートツールを両方試したのだが、やっぱり上記のインストールエラーが出る。

こうなると、もう一度ウイルスバスターをインストールしてサポートツールで削除するとか、メーカーに問い合わせるとかするべきなのでしょう。ただ、別なパソコンでカスペルスキー2011を使ってみたところ、それほど動作が軽いわけでも使い勝手がいいわけでもなかったので、無理して導入する必然性を感じず。結局、カスペルスキー2010をアンインストールして、明らかに動作が軽くなった『ウイルスバスター2011 クラウド』を入れる。こちらは、問題なく導入できました。残念。

ソフトウェアアップデートの日

いろいろなソフトウェアアップデートが集中した日だった。

メーラー、ブラウザ、携帯音楽プレイヤー、ウイルス対策ソフトなどなど。成功したものもあり、上手く行かなかったものもあり。アップデート好きにはたまらない日でしたよ。できれば、全部成功させたかったのだが……時間切れ。あまり有益な情報はございませぬ。

吉野家で『牛鍋丼』を食す

これはアリ。

吉野家の新メニュー『牛鍋丼』を食す。牛肉といっしょに、シラタキや豆腐が入った、すき焼き仕立ての具が載っている。牛丼並盛りが380円(667kcal)なのに対し、『牛鍋丼』並盛りは280円(593kcal)と安く、カロリーも低めなので、ダイエット中の僕にはうれしい。味も、なかなかよい感じ。

今度から吉野家へ行く時は、牛鍋丼にしますよ。

アニメを観てから小説『カラフル』を読む

週に一度は尼寺へ行け!

森絵都著『カラフル』を読む。自殺した少年の体にホームステイすることになった魂が、少年をとりまく苦境と対峙することで成長していく物語。アニメ版を観た後なのですが、根本的なテーマは一緒。ただ、小説をアニメ化するにあたり、取捨選択された要素を確かめるのが楽しい。小説の方が家族の設定がヒドイ。アニメでは廃線探訪の描写が追加されている。小説は、案内役のプラプラが長身痩躯のイケメンで、明確に天使と描写されている。アニメはチビのネイティブ関西人になってる。などなど。

ドロドロした内容をさわやかに読ませる、人生前のめりな物語です。生きれ!

『ノンアルコールビール』ではなく、『スマートビール』と呼ぼう

呼称が卑屈です。

アルコール分ゼロが売りの『ビールテイスト飲料』、いわゆる『ノンアルコールビール』が好きです。──と発言すると、「アルコールの入ってないビール飲んで楽しいの?」「マズすぎてビールとは認めぬ!」なんてリアクションをする方がいる。あくまでも、基準はアルコールの入ったビールで、アルコール分の抜けた苦い炭酸水は、ビールとは言えないということでしょう。

半分賛成。

P1110742

『ノンアルコールビール』が、ビールと似て非なる飲料であることには、賛成。でも、ビールとは違うから紛い物であるという意見には、反対。僕は『ノンアルコールビール』を、ビールの代用品としてではなく、苦みのある炭酸飲料として楽しんでる。アルコールの入っていない炭酸飲料が、甘くなければならないという決まりはないはず。でも『ノンアルコールビール』や『ビールテイスト飲料』という呼称には、疑似ビール、似非ビールというニュアンスを感じる。ちょうど『PHS』を『簡易型携帯電話』と呼称するのに通じるモノがあります。ビールが本物、携帯電話が本物という基点は、あまりよろしくありません。

僕は、『ノンアルコールビール』というジャンルは、ビールの代替物以上の価値がある飲み物だと思っている。特に昨今人気の、アルコール分ゼロのビールテイスト飲料は、独自の呼称に変更すべきだと思う。たとえば、『スマートビール』なんてどうだろう? アルコールという飛び道具抜きに、味のみで勝負する、スマートなビール。意味は同じでも、差別的なニュアンスは払拭されると思う。

厳しい残暑が続きますが、酔いたいから、酔えるからという言い訳のない『スマートビール』で、暑さを乗り切りましょう!

ムービー番長とはいわせない『METROID other M』

違和感ナシ。

Nintendo Wii『METROID other M』をプレイ中。ちょうど半分ぐらい進めた感じ。即死のイベントが多いですが、短く区切られているので、それほど苦にはなりません。主人公、サムスとの一体感はなかなかのもの。敵の襲撃を華麗に躱せるのは、爽快です。

ところで、僕の友達の間で通用するスラングで、「ムービー番長」という表現がある。ゲームのムービーシーンでは凄いアクションをするのに、いざプレイヤーが動かすシーンになると、しょんぼりな動きしかできないゲームの登場人物を称して、「ムービー番長」と呼ぶ。とあるアクションゲームだと、プレイ前のムービーシーンでは飛んだり跳ねたりとステージを縦横無尽に動きまわっていたくせに、いざプレイシーンになったら手摺りすら飛び越えられない軟弱ぶり。さっきの機動力は何だったんだ? はたまた、とあるRPGだと、ボスにチマチマダメージを与えて倒したと思ったら、突如ムービーシーンに切りかわり、主人公がすごい動きでトドメを刺したり。そんな動きができるなら、最初からやれよ!

などと、うっかり気合いの入ったムービーシーンを造ってしまうと、プレイシーンとのギャップが激しくなってしまうものですが、本作は、そこらへんの違和感が少ない。簡単なアクションで、回避したり敵に乗って追撃したり、トドメを刺したりと、動く、動く。もちろん、ムービーシーンのほうがアクションは多彩だけど、プレイシーンのアクションもがんばってるので、ムービーシーンとの親和性は特筆モノ。上手にプレイできれば、敵の攻撃を回避しまくり、攻撃しまくりで進められそう。僕はヘボなので、死亡寸前で体力回復技を使いまくりですが。

「ムービー番長」とはいわせない、華麗なプレイがしたいですな。

どこでも発想『アイデアを盗む技術』

パクリ上等!

山名宏和著『アイデアを盗む技術』を読む。刺激的なタイトル通り、既存の製品をコピーして製造コストを削減したり、気に入ったイラストをトレースして格好いい絵作りをしたり、曲のフレーズを自曲に織り込んだりするノウハウを公開する……わけではありません、もちろん。そういった知的所有権や著作権、社会通念に反しない方法で、さまざまアイデアを拾うコツをレクチャーしてくれる。

著者はバラエティ番組の構成など、テレビ方面で活躍されているそうで、常に視聴者の興味を惹くアイデアを要求される。自分の引きだしだけでは、すぐにアイデアが枯渇するので、うまく周囲や他人の情報に「おもしろさ」のアンテナを張って、自分の血肉とする。同業のアイデアを「盗む」のはアウトでも、様々な経験を自身が使えるアイデアとして「盗む」のは、まったく合法。そもそも、この世にまったくのオリジナルというものは存在しないのだから、間接的にアイデアを「盗む」ことを、積極的に行うべきなのです。

枯渇するより速く、大量にアイデアをストックできるようにしておけ、ということですね。